たけふ45交流ブログ
たけふ45交流ブログ
...わいわい、がやがや、種々雑多
福井県越前市の武生高校を昭和45年に卒業した同窓生の交流用に運営しているブログです。幹事学年として実施した平成19年度武生高校同窓会総会の様子や過去の思い出、近況の報告やイベントの連絡に使用しています。詳しくは右下の「
このブログについて
」を参照ください。
このブログサイトと連携して、
昭和45年卒の同窓生専用のメーリングリスト
も運用しています。懐かしい話や近況、雑談を行っていますので同窓生の人は是非参加してください。参加は右下の「
武生高校45年卒 ML
」の「
参加方法
」に従って参加のメールを送ってください。
このブログをたけふ45の仲間に紹介するときは、
ヤフー、グーグル等で「たけふ45」で検索
、とお伝えください。
サミュエル ウルマン
New!
「
青春とは人生の一時期をいうのではなく、
心の持ち様である
」
−−>
関連投稿
タイトルフラッシュ
平成24年2月18日(還暦同...)
平成23年11月5日(コンサ...)
平成22年前期(感動の...)
平成21年後期(花の...)
平成21年前期(あなたと...)
平成20年後期(ふる里...)
平成20年前期(福井の...)
※セキュリティ上の理由で、トップページでのflashの使用を中止しました。過去のタイトルフラッシュは上のリンクをクリックしてご覧ください。
« 福井市美展始まりました
|
Main
|
山登り on 3rd of May »
2017/5/12 20:19
「ハニーに「土の駅今庄」さんのコーナーが」
同窓生近況
昨11日、会社帰りに鯖江駅前通りのハニーに寄ったら、9組窪田さんの「土の駅今庄」のコーナがありました。
売れていてあまり品物がなかったんですが、昆布巻きがあったので買って帰り、夕食に食べました。
すこし甘口でしたが、嫁さんと二人で、うまい、うまいといって食べました。
坂下
3
投稿者: 三組坂下
トラックバック(0)
この記事へのコメント一覧
投稿者
メール
コメント
URL
画像内の文字列(認証コード)を入力してください。
認証コードを正しく入力するとコメントが反映されます。
※大文字/小文字の区別はありません。
コメントは新しいものから表示されます。
コメント本文中とURL欄にURLを記入すると、自動的にリンクされます。
投稿者:三組坂下
2017/5/19 21:44
バジルのはっぱさん、こんばんは。
この5月の連休に、「土の駅今庄」で山菜のバイキング+そばの昼食をしているというので、行きました。
おいしかったです。
投稿者:バジルのはっぱ
2017/5/18 20:25
今春、今庄365スキー場からの帰り道に、初めて
「土の駅今庄」へお寄りしましたが、運良くお店が開いていて美人の娘さんがいらっしゃいました。
奥から窪田さんが出て見えて、丁度熱々の昆布巻きを求めることができました。自分ではなかなか作れない味、とても美味しいですよ。
カレンダー
2018年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
検索
このブログを検索
プロフィール
関連行事・イベント
へ
武生高校45年卒交流ブログ
このブログについて
(最初に読んでください!)
在学中カレンダー
(作成中)
へ
山岸正信君追悼
New
(故山岸正信君関連投稿)
「みちのく仙台から」
(故糀谷修一君関連投稿)
「クラブ」
関連投稿
「ふる里の花」
関連投稿
「西山公園」
関連投稿
「武高45卒交流そば会」
「武高45卒交流桃狩り」
「日展」
「東京ミニ同窓会」
「懐かしい写真、思い出の品」
昭和35年卒関連
昭和37年卒関連
昭和43年卒関連
昭和44年卒関連
たけふ45合唱団
たけふ45合唱団からのお知らせ
「たけふ45合唱団コンサート」
菊人形協賛「たけふ45コンサート
特集
さくらだより
紅葉だより
武生高校45年卒 ML
MLについて
管理人への連絡方法
管理人への連絡方法
管理人宛メールボックス
福井新聞ニュース
記事カテゴリ
同窓生近況 (263)
恩師、先輩・後輩 (17)
やすらぎのコーナー (8)
タイトルフラッシュ館 (14)
たけふ45の皆様へ (16)
たけふ45合唱団 (39)
東京地区 (17)
還暦に想う (6)
還暦同窓会 (48)
いまここにいます (110)
私の住むところ (8)
旅の空 (53)
時事 (1)
我が家のアイドル (24)
私のお気に入り (61)
私の楽しみ (46)
私のおすすめ (86)
私のメッセージ (22)
私の好きな歌、言葉 (19)
どうぞいらしてください (59)
私の店、私の会社 (62)
ふるさと福井 (19)
身の回りの風景 (214)
丹南情報 (72)
福井情報 (0)
武生高校今昔 (15)
高校時代 (21)
第1回学年同窓会 (8)
武生高校同窓会総会(平成19年) (11)
たけふ45同窓会関連 (3)
武生高校同窓会関連 (14)
おもいで (10)
インターネットライフ (1)
このブログについて (16)
45年卒MLについて (3)
ノンジャンル (0)
最近の投稿画像
4/24 66歳、まだやれるこ…
4/22 鷹
4/22 「馬借街道」ウォー…
最近の記事
4/24
66歳、まだやれること
4/22
鷹
4/22
「馬借街道」ウォーキングしませんか〰
4/6
「江戸の花見と大火の名残めぐり」歴史散歩
3/31
日本現代工芸美術展
3/16
♪♪ もうすぐ春ですね ♪♪
3/10
北見:激寒への恐怖
3/10
3月31日 歴史散歩のお誘い
3/10
ジパング名古屋歴史散歩
2/18
河津桜 on 17th Feb
2/9
月の会「蔵の辻 落語三昧」(三河屋)
2/9
石川九楊氏 「分かち書きの美学」(視点・論点)
1/28
石川九楊氏、テレビ出演
1/28
日仏現代国際美術展(干田さん、向瀬君)
1/14
伊弉諾神社+レインボー
最近のコメント
4/23
締め切り日が過ぎて…
on
「馬借街道」ウォーキングしませんか〰
2/4
トランプ大統領 先…
on
超えていけ!
1/25
USA国防省が戦力増…
on
超えていけ!
1/16
ICANの事務局長長崎…
on
超えていけ!
1/6
北朝鮮金労働党委員…
on
超えていけ!
12/9
秀才津田君のエアー…
on
温泉カニツアー
9/9
さきほどの1は購入…
on
北欧8日間 家内に連れられ40周年
9/9
坂下有難う でまた…
on
北欧8日間 家内に連れられ40周年
9/7
今頃訂正で恐縮です…
on
北欧8日間 家内に連れられ40周年
8/26
子供の頃よく かん…
on
北欧8日間 家内に連れられ40周年
拍手ランキング
1位
「馬借街道」ウォーキングしませんか〰
6拍手
2位
鷹
6拍手
3位
66歳、まだやれること
6拍手
4位
「江戸の花見と大火の名残めぐり」歴史散歩
1拍手
5位
武生東小学校「校歌の思い寸劇で紹介」
1拍手
4/18〜4/25までのランキング結果です。
過去ログ
2018年4月 (4)
2018年3月 (5)
2018年2月 (3)
2018年1月 (5)
2017年12月 (12)
2017年11月 (7)
2017年10月 (3)
2017年9月 (3)
2017年8月 (9)
2017年7月 (7)
2017年6月 (4)
2017年5月 (7)
2017年4月 (10)
2017年3月 (7)
2017年2月 (5)
2016年12月 (9)
2016年11月 (4)
2016年10月 (3)
2016年9月 (4)
2016年8月 (2)
2016年7月 (7)
2016年6月 (1)
2016年5月 (5)
2016年3月 (8)
2016年2月 (4)
2016年1月 (5)
2015年12月 (13)
2015年11月 (4)
2015年10月 (6)
2015年9月 (9)
2015年8月 (2)
2015年6月 (1)
2015年5月 (10)
2015年4月 (10)
2015年3月 (5)
2015年2月 (6)
2015年1月 (5)
2014年12月 (10)
2014年11月 (7)
2014年10月 (8)
2014年9月 (9)
2014年8月 (13)
2014年7月 (11)
2014年6月 (9)
2014年5月 (18)
2014年4月 (12)
2014年3月 (12)
2014年2月 (6)
2014年1月 (6)
2013年12月 (11)
2013年11月 (15)
2013年10月 (10)
2013年9月 (12)
2013年8月 (13)
2013年7月 (21)
2013年6月 (10)
2013年5月 (19)
2013年4月 (21)
2013年3月 (17)
2013年2月 (9)
2013年1月 (9)
2012年12月 (9)
2012年11月 (15)
2012年10月 (8)
2012年9月 (15)
2012年8月 (11)
2012年7月 (13)
2012年6月 (8)
2012年5月 (19)
2012年4月 (21)
2012年3月 (14)
2012年2月 (22)
2012年1月 (15)
2011年12月 (12)
2011年11月 (15)
2011年10月 (20)
2011年9月 (18)
2011年8月 (9)
2011年7月 (5)
2011年6月 (5)
2011年5月 (12)
2011年4月 (8)
2011年2月 (7)
2011年1月 (8)
2010年12月 (10)
2010年11月 (18)
2010年10月 (12)
2010年9月 (8)
2010年8月 (11)
2010年7月 (16)
2010年6月 (13)
2010年5月 (14)
2010年4月 (13)
2010年3月 (19)
2010年2月 (13)
2010年1月 (13)
2009年12月 (10)
2009年11月 (16)
2009年10月 (11)
2009年9月 (16)
2009年8月 (12)
2009年7月 (10)
2009年6月 (11)
2009年5月 (12)
2009年4月 (20)
2009年3月 (17)
2009年2月 (9)
2009年1月 (19)
2008年12月 (18)
2008年11月 (23)
2008年10月 (15)
2008年9月 (16)
2008年8月 (15)
2008年7月 (20)
2008年6月 (18)
2008年5月 (17)
2008年4月 (13)
2008年3月 (3)
2008年2月 (5)
2008年1月 (10)
2007年12月 (20)
2007年11月 (8)
2007年10月 (5)
2007年9月 (13)
2007年8月 (11)
2007年7月 (15)
2007年6月 (12)
2007年5月 (14)
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
カウンター履歴
14/07/12 100,000
13/09/10 90,000
13/05/18 85,000
13/01/07 80,000
12/09/09 75,000
12/06/06 70,000
12/03/23 65,000
12/02/01 60,000
11/11/06 55,000
11/08/11 50,000
11/01/17 45,000
10/08/17 40,000
10/04/25 35,000
10/01/24 30,000
09/10/07 26,000
Since 07/05/02
お願い
・本ブログは高校時代を共にすごした仲間の交流用です。その為言葉足らず、事実誤認、配慮を欠いた表現があるかもしれませんが、仲間内のやりとりということでご了承をお願いいたします。
・投稿内の意見、見解は投稿者のものであり、本サイトの意見、見解を示すものではありません。
・写真の無断転用・使用を固くお断りいたします。著作権は投稿者に帰属します。
QRコード
このブログを
teacup.ブログ “AutoPage”