先日、何故かカトルとトロワが2回ずつ血尿を出しまして、散歩がてら獣医さんに行ってきました。
カトルは薄茶色。トロワは真っ赤。でも2人とも2回きっちりした後は綺麗な尿で食欲もあるし、トイレの回数が異常に増えることもなく、しかも元気。
ただ、血尿と言えば、どうしても結石がきになるし、尿検査をしてもらってストラバイトが出るかどうかドキドキ。
以前リエルの時にはしゃがんでするので病院で尿を採ってもらったので、今回もそのつもりで行ったのですが・・・。
先生が色々と見て、長時間ガマンした時とかにも血尿が出るし、葱類を食べた時にも出るし、見たところ今元気で尿が普通なら、少し様子を見て、その間に尿検査をしますから、持ってきてください、と淡々と言われまして。。。
こやつらの尿なんてどーしたらうまくとれるんだろ?
と考えていたら、「大丈夫ですよ。犬はおしっこ始めたら止まりませんから、さっと容器を入れてください」といわれる始末。
うーん・・と思いつつ、とりあえず、リエルとウーフェイの外耳炎が完治したのを聞いて、ちょっと安心して待合室に出たらですね・・・支払いで渡されたのがこれ
カップ・・・人間用っすよ。
ちょいと心配になった私が受付のナースに「うちの子足上げてしないんですけど・・」と言ったら、「ああ、そういう場合は肉とかお刺身とかのトレイを使うといいらしいですよ。患者さんがいってました。」らしいですよ・・・?患者さんが言ってた?
「それに差し込んじゃえば大丈夫ですから」って・・。
すいません。
うちのこ大でも小でも移動しながらするんですけど・・・。
どうも院長は男の子は片足上げてして、その場から動かないから簡単!という先入観があったらしいですが・・・うち真逆ですから
しかし、よく考えたら、うち男子全員そうだし、女子に至ってはシートにぴったりしゃがみこんでしますからね。
唯一足上げるのは何故か女子でしかも避妊済みのリエルさまだけ・・・><
勿論先生に頼むことも出来るだろう。導尿してもらう事も頼めばしてくれるだろう。
ただ、へたれ2人に痛い思いをさせたくないし、これを乗り越えてこそ、真の母!
てなわけで、パパのお休みの日に朝一のトイレを狙ってトライする事になりました。
シャムママがアルミホイルで皿を作るとか色々と提案もしてくれたので頑張りマンモス!おしっこ始めたらどちらかが身体押さえて、その間に片方が皿をギリギリに突っ込めばなんとかなるかも。。。
失敗しても良いように、皿はアルミで作ろう!←シャムママありがとう
↑は待ちつかれて病院で行き倒れているラグナ

彼女の糸の副作用の副作用だった足の付け根のリンパの腫れも無事引いていて、残されてのはちっち掬いという難題でございました。
はぁ・・でも、尿検査の結果心配するより、今はそこへたどり着くための方法に頭が痛いです><

0