私は矢車菊が好きです。
この季節になると川原やら畑の畦やら道端に雑草の如く生えていてうっとりしながらお散歩出来ます。
去年、エントランスの土の部分にビオラを植えたので、暫くしてから、矢車草の種を蒔いて見ました♪
今年は無理でも来年は逆境に強いビオラと雑草化している矢車菊が見られるはず。
植えたのは歩道に近い部分なので、犬達のマーキングで栄養も充分!
何より華やかになれば、空家だと思われる事もないだろう。
更に、子供達の入らない階段下には拾った彼岸花の種も蒔きました。
(玄関への階段に近い部分には薔薇を植える予定なのだ
ところが・・・道路際からビオラがあちこち顔を出し、花を咲かせているというのに、我家のエントランスは何かシダとか妙な植物がにょきにょきと幅を利かせはじめているじゃないですか(−−;
何でシダがいつも取り付いてくるかなぁ・・とぶつぶつ言いつつも、背の高い方も少なくとも矢車菊には見えない。。。。
そして、先日散歩に出ようとしたら、見事なハルジオンが並んで開花しとりました・・。
ヒットソングに確かそんなタイトルがありましたが、私にとっては子供の頃から、これは貧乏草!
並んで咲いても、貧乏草は貧乏草!!
ビオラも矢車菊も姿はなく、シダと貧乏草の組みあわせで、なんだか、ますます我家が貧乏に見えてきた今日この頃。
ま、確かに貧乏だけどさー。何も植物まで貧乏にならなくてもいいじゃん><
取り合えず、今度の休みには根こそぎ引っこ抜いてやる!
「ビオラも結構おいしいよ〜」 By クレア。
まさか君たちが芽の段階で食べつくしていたわけじゃないよね・・・・・?

0