subculture_abuse
更新が早すぎて逆に滞ってるように見える
http://twitter.com/seetaake
検索
このブログを検索
記事カテゴリ
一般教養 (27)
Techno/House (24)
Pops (19)
Lesson (8)
MIX (5)
Soulfood (11)
Hiphop (11)
マンガ本 (16)
吾妻 (0)
南條範夫 (4)
ノンジャンル (0)
それ以外の何か (1)
リンク集
tumblr
discogs
Mixtape Blog [ミックステープブログ]
少女イデア
BUGGLE'S RECORD HUNTING DIARY
→
リンク集のページへ
過去ログ
2008年9月 (1)
2008年8月 (3)
2008年6月 (3)
2008年5月 (3)
2007年12月 (2)
2007年5月 (1)
2007年1月 (6)
2006年11月 (3)
2006年10月 (3)
2006年9月 (8)
2006年7月 (4)
2006年6月 (5)
2006年5月 (15)
2006年4月 (17)
2006年3月 (37)
2005年9月 (7)
2005年8月 (8)
最近の記事
からておどり - ニッシン
あびゅうきょ - 晴れた日に絶望が見える
ウラBUBUKA 2005年7月号
南条範夫 - いじめ刃傷
808 State - Utd. State 90
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2008/9/13
「からておどり - ニッシン」
Soulfood
からておどり - ニッシン
2008 MAFTYSYSTEM
ネットラジオ「ポアロのあと何分あるの?」の150回放送までの資料集。出演者のインタビューDVD付き。
初心者向けではない、ヘビーリスナーが再確認する類の本。「片栗粉中毒」と書かれたタオルが付いていたけど、言いやすい言葉ですね。
0
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/8/10
「あびゅうきょ - 晴れた日に絶望が見える」
マンガ本
あびゅうきょ - 晴れた日に絶望が見える
2003 幻冬舎
あびゅうきょの短編集。なにげなく手に入れたら、独特の絵や語り口にハマった。
現代ヲタクの一側面を具現化した影男シリーズを中心とした右に寄ったっぽい内容。
0
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/10
「ウラBUBUKA 2005年7月号」
一般教養
ウラBUBUKA 2005年7月号
2005 コアマガジン
ゴシップ・実話系のBUBUKAが半年くらい出していたサブカル誌。この号以降は実話系に戻った。古泉智浩、かわかずおのマンガ、大西祥平のレトロマンガ紹介などけっこう読み応えがあって楽しみだった。3月号の世間が醒めてた時期のエヴァ特集が一番売れたらしく、探して古本で買った。
ライノ曽木の「ズボラが世界を変える瞬間」が面白かったなぁ。
1
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/8/10
「南条範夫 - いじめ刃傷」
南條範夫
南条範夫 - いじめ刃傷
1997 徳間文庫
1989年に新人物往来社から出た短編集の文庫版。「あの江戸城内にも、いじめがあった!」しかし、武士なので帯刀しているという…いじめをテーマにまとめたわけではなく、いろいろ載ってます。残酷もの路線ほどハードではないが、相変わらずバリエーションが豊富。
0
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/23
「808 State - Utd. State 90」
Techno/House
808 State - Utd. State 90
1990 Tommy Boy
808Stateのアメリカ向け編集盤。2ndと3rdのいいとこ取りで意外と好内容。初期の泥臭いアシッドからフュージョンっぽくなる移行具合がわかる。代表曲「Pacific」が3曲も入っている。いま思ったが90年作なんだな…当時は衝撃的なセンスだったと思う。
0
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/23
「X-103 - Atlantis」
Techno/House
X-103 - Atlantis
1993 Tresor
ジェフミルズとロバートフッドの作らしいXシリーズの最終作。前2作より知名度や評価が低いけど、これはハードミニマルへ至る直前の名盤。アトランティス大陸をテーマにしているらしく深海を思わせるぼやっとしたシンセに攻撃的なリズムが加わる。
1
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/6/23
「X-102 - Discovers The Rings Of Saturn」
Techno/House
X-102 - Discovers The Rings Of Saturn
1992 Tresor
最近再発されたURの変名プロジェクト。マッドマイクのメロディックな路線とジェフミルズのハード路線がいいバランスで同居する作品。正直、歴史的名盤とまでは思わないが…土星の輪から中心に向かうイメージの曲構成とか凝っている。
0
投稿者: 椎茸
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/18
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”