2008/1/28
チョコのお菓子とユルユルゼリー お菓子教室
何度か休んでしまった「タルト・デリシューお菓子教室」ですが、
昨年の1月から入れていただいたので1年が経ちました〜
今月はやっぱりバレンタイン前の「チョコレート」のお菓子でした
1つは「タルト・ショコラ・キャラメル」
チョコ味のパイ生地にチョコのフィリングを流して焼き、
生クリームを乗せた上にオレンジピールを散らし、
キャラメルムースを乗せたらチョコレートをかけて、
サイドにチョコの板、表面に金箔(!)とピスタチオを飾って完成です。

ってこれスゲくなーい? by こりゃめでてーな(←吉本芸人さん)
だって「チョコ味のパイ生地にチョコのフィリングを流して焼」いただけで十分美味しそうなのに、
「生クリームを乗せた上にオレンジピールを散らし」ただけでもう飾りつけ終わったみたいに見えるのに、
「キャラメルムース」だけで立派なお菓子なのに!
それらを全部ミックスしてあるんですよ〜もう感動

このツヤツヤ感がたまりませんて(笑)
切るとこんなですも〜ん


もう一つはその「チョコ味パイ生地」を使って、
小さなタルト「タルトレット・ショコラ」を作成。
上に乗ってるナッツ類がまた可愛いです

これらを今晩の食後のデザートにいただきました。ってデザートがメインだったね
チョコ星人(娘達)とナッツ星人(旦那)にはもちろん大好評♪
これでもうバレンタイン終わったかしら(笑)
kanae先生今月もありがとうございました!
それからお菓子教室で一緒になる「Mika's Favorite」のmikaさんから、
「パールアガー」という(ゼラチンのような寒天のような)ものをお裾分けしていただいたので、
早速「ユルユルゼリー」を作ってみました
これがいただいた「パールアガー」
ビンは何かのクリームが入っていた物のようなんですが(英語が読めない・笑)、すごーくオシャレなんです〜素敵

ゼリーの作り方はmikaさんのブログの中の「グレープフルーツゼリー・ルビー版」に載っていますので参考にして下さいね。
mikaさんから改良版もお聞きしました〜
「アガー5グラムに対して 水分300cc
アガーを倍量にするとゼラチンっぽくぶるんって感じでこれはこれで美味しいよ。」
との事です(*^^*)
で出来たのがこちら〜ああミントの葉が無いと寂しい!


買い物に行ったら「100%ピンクグレープフルーツジュース」が無かったので(哀)、仕方なく100%オレンジジュースを購入。
ちょうど果物売り場にあった「伊予柑」を買うつもりでいたので、これも使いました。(分量は全部半分にしました)
ほんとーに柔らかくてユルユルなゼリーなんだけど、すんごい美味しい!
自分で作って感動するのも変だけど、これはヤミつきになりそうです
mikaさんありがとうございました〜。
(kanae先生のお菓子の作り方も、mikaさんのブログだと写真つきで分かりやすいですよ♪)
追伸:前回の記事のシフォンも無事いただきました(笑)
ラムレーズン、絶品でした。
0
昨年の1月から入れていただいたので1年が経ちました〜

今月はやっぱりバレンタイン前の「チョコレート」のお菓子でした

1つは「タルト・ショコラ・キャラメル」
チョコ味のパイ生地にチョコのフィリングを流して焼き、
生クリームを乗せた上にオレンジピールを散らし、
キャラメルムースを乗せたらチョコレートをかけて、
サイドにチョコの板、表面に金箔(!)とピスタチオを飾って完成です。

ってこれスゲくなーい? by こりゃめでてーな(←吉本芸人さん)
だって「チョコ味のパイ生地にチョコのフィリングを流して焼」いただけで十分美味しそうなのに、
「生クリームを乗せた上にオレンジピールを散らし」ただけでもう飾りつけ終わったみたいに見えるのに、
「キャラメルムース」だけで立派なお菓子なのに!
それらを全部ミックスしてあるんですよ〜もう感動


このツヤツヤ感がたまりませんて(笑)
切るとこんなですも〜ん



もう一つはその「チョコ味パイ生地」を使って、
小さなタルト「タルトレット・ショコラ」を作成。
上に乗ってるナッツ類がまた可愛いです


これらを今晩の食後のデザートにいただきました。ってデザートがメインだったね

チョコ星人(娘達)とナッツ星人(旦那)にはもちろん大好評♪
これでもうバレンタイン終わったかしら(笑)
kanae先生今月もありがとうございました!
それからお菓子教室で一緒になる「Mika's Favorite」のmikaさんから、
「パールアガー」という(ゼラチンのような寒天のような)ものをお裾分けしていただいたので、
早速「ユルユルゼリー」を作ってみました

これがいただいた「パールアガー」

ビンは何かのクリームが入っていた物のようなんですが(英語が読めない・笑)、すごーくオシャレなんです〜素敵


ゼリーの作り方はmikaさんのブログの中の「グレープフルーツゼリー・ルビー版」に載っていますので参考にして下さいね。
mikaさんから改良版もお聞きしました〜
「アガー5グラムに対して 水分300cc
アガーを倍量にするとゼラチンっぽくぶるんって感じでこれはこれで美味しいよ。」
との事です(*^^*)
で出来たのがこちら〜ああミントの葉が無いと寂しい!


買い物に行ったら「100%ピンクグレープフルーツジュース」が無かったので(哀)、仕方なく100%オレンジジュースを購入。
ちょうど果物売り場にあった「伊予柑」を買うつもりでいたので、これも使いました。(分量は全部半分にしました)
ほんとーに柔らかくてユルユルなゼリーなんだけど、すんごい美味しい!
自分で作って感動するのも変だけど、これはヤミつきになりそうです

mikaさんありがとうございました〜。
(kanae先生のお菓子の作り方も、mikaさんのブログだと写真つきで分かりやすいですよ♪)
追伸:前回の記事のシフォンも無事いただきました(笑)
ラムレーズン、絶品でした。


2008/2/5 9:10
投稿者:まみぃ
2008/2/5 1:45
投稿者:ぎんぺー
うわぁぁぁ
見てるとなんだか倒れそうだよ。
あまりに美味しそうで・・・ どうしよう
ツヤがすんごい。 綺麗だね〜 いいね〜
そうそう、ブログURLを変わることになりましたのでご報告〜
内容はそのまんまなんですが・・・まみぃちゃんのリンクはそのまま継続させてくださいね♪
(* ̄∇ ̄*) これからもよろしく〜
http://ginpe.jugem.jp/
見てるとなんだか倒れそうだよ。
あまりに美味しそうで・・・ どうしよう
ツヤがすんごい。 綺麗だね〜 いいね〜
そうそう、ブログURLを変わることになりましたのでご報告〜
内容はそのまんまなんですが・・・まみぃちゃんのリンクはそのまま継続させてくださいね♪
(* ̄∇ ̄*) これからもよろしく〜
http://ginpe.jugem.jp/
2008/2/3 19:28
投稿者:まみぃ
>蓮根ちゃん
レス遅くてごめん<(_ _)>
2週連続で週末の発熱されたよ〜やっぱりサーヤが先で次がマール(;´Д`A ```
明日また学校休みだな…
せっかくピンクグレのジュース見つけて買ったのにまだ作れないんだ。
今度作る時はどんぶりだね(^◇^)
>Kellyさま
お返事が遅くなってすみません<(_ _)>
また二人に熱出されちゃいまして…まだ看病中です(^^;;
ゼリーはとっても柔らかくて美味しかったです♪
パールアガーという粉を使うので、mikaさんのブログを参考にしてみて下さいね(^^)
Kellyさんお菓子もお料理も上手だからすぐできると思いますよ!
http://ivory.ap.teacup.com/abricot/
レス遅くてごめん<(_ _)>
2週連続で週末の発熱されたよ〜やっぱりサーヤが先で次がマール(;´Д`A ```
明日また学校休みだな…
せっかくピンクグレのジュース見つけて買ったのにまだ作れないんだ。
今度作る時はどんぶりだね(^◇^)
>Kellyさま
お返事が遅くなってすみません<(_ _)>
また二人に熱出されちゃいまして…まだ看病中です(^^;;
ゼリーはとっても柔らかくて美味しかったです♪
パールアガーという粉を使うので、mikaさんのブログを参考にしてみて下さいね(^^)
Kellyさんお菓子もお料理も上手だからすぐできると思いますよ!
http://ivory.ap.teacup.com/abricot/
2008/1/31 17:47
投稿者:Kelly
こんにちゎ
とっても美味しそうですぅ
最近、簡単そうなお菓子を中心に作ってますが、
ゼリーは作った事ないので作りたい
食後のデザートに良さそうデス

とっても美味しそうですぅ

最近、簡単そうなお菓子を中心に作ってますが、
ゼリーは作った事ないので作りたい

食後のデザートに良さそうデス

2008/1/30 16:28
投稿者:蓮根
いいなっ!いいなー!
オレンジじぇりーうまそうよ!
だから、どんぶりでつくって〜(笑
オレンジじぇりーうまそうよ!
だから、どんぶりでつくって〜(笑
2008/1/29 6:33
投稿者:まみぃ
>mikaさん
(*'▽'*)わぁ♪早速ありがとうございます〜
ってmikaさんに褒められると照れます!笑
作り方も写真の撮り方もシロウト丸出しで…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
プッチンプリンやミルクプリンの作り方まで!
これは嬉しいです〜(>▽<)きゃー♪
すんごい食べたくなりました(笑)
いつも参考にさせていただいてありがとうございます(*^▽^*)
ダブルクリームなんてあったんですね?(恥)
クロテッドクリームしか知らなかった(^^;;←しかもあまり好みじゃなかった。
牛乳に浸して食うってベストかもデス(笑)
フランボとチョコと生クリーム←そうそう!
最後に珈琲と一緒にいただいたコレも絶品!
ジャムの酸味って合うんですね♪
mikaさんちに行くとありそうですけど( ̄▽ ̄) ニヤ
http://ivory.ap.teacup.com/abricot/
(*'▽'*)わぁ♪早速ありがとうございます〜
ってmikaさんに褒められると照れます!笑
作り方も写真の撮り方もシロウト丸出しで…( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
プッチンプリンやミルクプリンの作り方まで!
これは嬉しいです〜(>▽<)きゃー♪
すんごい食べたくなりました(笑)
いつも参考にさせていただいてありがとうございます(*^▽^*)
ダブルクリームなんてあったんですね?(恥)
クロテッドクリームしか知らなかった(^^;;←しかもあまり好みじゃなかった。
牛乳に浸して食うってベストかもデス(笑)
フランボとチョコと生クリーム←そうそう!
最後に珈琲と一緒にいただいたコレも絶品!
ジャムの酸味って合うんですね♪
mikaさんちに行くとありそうですけど( ̄▽ ̄) ニヤ
http://ivory.ap.teacup.com/abricot/
2008/1/29 5:44
投稿者:mika
すっごーいい!!
キレイ!! 上手!! 上品!!
なんだ女の子のお母さんって感じだわっ
丁寧に作った感がする〜
卵や牛乳、アガーの量も調整して作ると
プッチンプリンもどきになるよ。
砂糖とアガー(5)を混ぜて、牛乳(300)を混ぜて火にかけ 80度以上になったら火からおろし型に流して冷やしたゆるゆるミルクプリンもしゅき〜
アーモンドエッセンス入れればなんちゃって杏仁になるよ。
最初の砂糖はアガーをうまく溶かすための砂糖なんで、少なめでやって最後にパルスイートで調整してもいいよ。
クリームの瓶はスコーンにつけて食べるダブルクリームの瓶だよ。
ダブルクリーム・・・幸薄な鈴木家ではどうやら濃すぎたらしい(笑)
牛乳に浸して食うくらいがちょうどよかったりして〜(爆)
かなえ師匠のこのタルト、絶品だよね!!
世の中にこんなうまいもんがあったのか!?ってくらいうまかった〜
サイドメニューのフランボとチョコと生クリームの組み合わせも悩殺もんだったでしょ!!
http://mikamika24.exblog.jp/
キレイ!! 上手!! 上品!!
なんだ女の子のお母さんって感じだわっ
丁寧に作った感がする〜
卵や牛乳、アガーの量も調整して作ると
プッチンプリンもどきになるよ。
砂糖とアガー(5)を混ぜて、牛乳(300)を混ぜて火にかけ 80度以上になったら火からおろし型に流して冷やしたゆるゆるミルクプリンもしゅき〜
アーモンドエッセンス入れればなんちゃって杏仁になるよ。
最初の砂糖はアガーをうまく溶かすための砂糖なんで、少なめでやって最後にパルスイートで調整してもいいよ。
クリームの瓶はスコーンにつけて食べるダブルクリームの瓶だよ。
ダブルクリーム・・・幸薄な鈴木家ではどうやら濃すぎたらしい(笑)
牛乳に浸して食うくらいがちょうどよかったりして〜(爆)
かなえ師匠のこのタルト、絶品だよね!!
世の中にこんなうまいもんがあったのか!?ってくらいうまかった〜
サイドメニューのフランボとチョコと生クリームの組み合わせも悩殺もんだったでしょ!!
http://mikamika24.exblog.jp/
倒れそうって(⌒▽⌒)アハハ!ウケタ(笑)
決して私一人じゃ作れないケーキなのよね( ̄∇ ̄*)ゞエヘヘ
ブログ行ってきました〜素敵だね♪
リンク変更しますね!こちらこそよろしくです(*^▽^*)
http://ivory.ap.teacup.com/abricot/