毎年この時期になると、ワンコのいる家庭には(ちゃんと登録していれば)狂犬病予防接種の案内状が届きます。今年の我が家は凄いです。
ふっふっふ。
これで充分、扇子になりそうですよ。
宛名部分には犬の名前と、種類が書かれていますが、これがまた微妙に笑えるしろもので・・・。
初代のリエルの時には、まだダップルというのがメジャーではなかったので、係りの人に聞いたら「保護された時に分かりやすく記入してください」と言われて書いたのが・・・
「クロ・グレー・チャ」
変な三毛ですか?みたいです。
次からは、カラー用語にしたんですが・・、何故かクレアだけは、シルバー・タンになっていて(多分シルバー・ブラックタンダップルが略されてしまった模様)、三代目はもう端的に、「ダップル」とか「ブラック・タン」です。
1人だけ漢字のウーも、ちゃんと「五飛(ウーフェイ)」と書かれていて、ふふふってな感じ。
折角葉書がきたので、全員を集めて、狂犬病の説明会。
「国内ではここんとこ発生していないけど、世界的には5万人が死んでいるんだよ〜。動物ならもっと数字は上がるから、きちんと受けようね!」
(↑意外にまじめに聞いているもよう

)
ちなみに、我が家の子達は毎回、狂犬病は獣医さんに出向いて接種しています。健康診断もしてもらえるし、副作用の時にも対応してもらいやすいし、
そっちの方が精神的にも楽です。。
予防接種率は今と〜っても低下していますが、サイトとか日記とかで何度も書いているよーに、世界規模ではまだまだ多くの犠牲が出ている怖い病気です。そして、犬だけではなく、人間は勿論、猫とかアライグマとかスカンクとか殆どの温血動物が罹る病気であり、ちゃんと法律で定められているものですので、きちんと接種をするベシですよ。
あ・・でもうちラグナちゃんの副作用問題はどーなるのかしらん。。。

0