もう何度も書いていますが、我が家はド田舎にあります。
子供達の環境としても、人ごみ嫌いな私にしても、さびれたここは多少の不便はありますが、かなりお気に入りの地域です。
しかし、生活している人間の足として車は欠かせないので、今回、車をゲットしようと言う話になりました。
車があれば通勤にも使えるし、買い物にも出られるし、何より子供達とお出かけが出来るのが嬉しい事です。
軽ならこの地域では車庫証明も要らないので、とりあえず子供達が乗れる軽の中古を・・・と探していたら、パパが、何故かスズキのセルボ・・・しかも新車に一目惚れしてしまいました。
カタログを取り寄せ、何気に散歩コースにスズキの展示場を組み入れ、必死にアピールするのは良いのですが・・・何せ高い!
国道挟んだ反対側には中古車屋が沢山あるし、私なぞは同じスズキならラパンの方が可愛いし、中古で出てるし、いいのでは・・・と主張するのですが、セルボは中古でも高いし彼の望むタイプは中々出回っておらず、あくまでも値下げ交渉してローンを組んで惚れた車を買いたいらしく、毎日帰宅してはカタログを片手に私の後をついてまわり、セルボの良さをアピールするわけです。
今では日常の挨拶まで「セルボーン」になってしまい、セルボ妖怪です。
ただでさえボンビーな我が家にそげな贅沢な車は要らんと主張すると、「それじゃ車要らない」と拗ねる始末(--)
彼曰く、この車なら仕事へのモチベーションも高まるし、外出が楽しくなる!との事ですが・・・中古に乗り慣れている私には全く分かりません。
とにかく全員が乗れてある程度燃費もよく、居住性もそれなりならば、後はアクセルを踏んで走り、ブレーキを踏めば止まる、だけで用は足りる気がするモンですが、男には男のこだわりがあるらしいです。
あんまり「セルボーン・セルボーン」言い続けるので、「大体セルボってどういう意味なの?」と聞いたら、暫く考えた彼が一言!
「そりゃぁ、ほら、あれだよあれ・・・!セレブとボランティアを足した言葉だね」
・・・・・いや、それありえないですから
こちらはママのダイニングテーブルに乗っかって半死状態のウーフェイ。
子供達にまでカタログ見せて、同意を求めるんだから・・・やってらんないよね


0