長い長いバトルの末、先日やっとスティングレーが我家にやってきました
ほぉら、運転手さんまでついてますよ〜・・・・って、これは福袋に入っていたパレットのティッシュ

何気に気に入ってますvv
車はこちら↓
色はイマイチ分かりにくいですが、ミステリアスバイオレットとか言う色です。
もっとヤンキーな感じになるかと心配していたのですが、たまたま同じ駐車場にこの色の別の車が止まっていて、これなら大丈夫!とこれに決めました。
妖怪スティングレーは狂喜乱舞で何度も見に行き、窓からも覗き、うほうほ状態(--;
昨日はこれでホームセンターまで出かけてきましたが乗り心地も満点で、後は子供達用のバリケンを揃えなくてはなりません。
駐車場もすぐ近くで便利なんですが・・・ここの管理会社最初は何時電話しても普通の家と同じ留守電になっていて、早く決めたいのに連絡が取れない状態で困っていたんですよね〜。
留守電にこちらの連絡先を入れるにも、会社の名前も言ってないので不安だと彼は言うし、仕方なく私が電話したらたまたま留守番の男性が出まして・・・。
「すいません・・店主は出稼ぎに出ていて、戻りは夕方になります」とか言うんですよ
出稼ぎって・・・一体??と思ったら「今日日これだけではやっていけないのでねぇ。すいませんねぇ」と平謝りされて、とりあえず、店主が戻ってから連絡を頂くと言う事でやっと先日の日曜日に駐車スペースを確保したわけです。
笑える駐車場ですよ。ふふふ。
しっかし、これで私も感覚取り戻せば色々と出かけられるわ〜

と感動していたら、パパが兎に角うるさい。
前席のカバーを外すのにも「乱暴にするな」。靴を履いたまま後ろ向きに座席に膝を乗せたら(一応靴の裏がダッシュボードに当たらないように間隔はとっていたのに)「汚れたらどうする!」おまけに「シートベルトを外すときは静かにしないとガラスに当たって傷がつくから気をつけろ!」と小姑ばりの細かさです。
そんなに言うなら中古にしとけば良いのにねー。
飾りじゃないんだし、どーせ子供達が乗り始めたら傷だってつくに決まってんだから細かい事をぐたぐた言うなよ、と言いたいところですが、妖怪スティングレーさんがあまりにもハイホーになって幸せそうなので、昨日ばかりは「はいはい」と言う事を聞いてあげたのでした。
神奈川のスズキさんには大袋一杯に詰まったさまざまな小物まで頂きまして、その上フットマットもついてきたし、値切り倒した上に沢山気を使ってくださって本当に感謝感謝です。
しかし、ちょっと一言だけ・・。
このスティングレーのキャッチ、「顔で戦え、目で挑め!」って・・・
誰が考えたんですかいな?
一般公道を走る軽で・・そりゃ時には山にも行きますがね・・・顔で何と戦って、目で何に挑めというのか????
公道最速理論でも実践するのか?
何かがひっかかるママなのでした。
いや、これがモビルスーツならわかるんですけどね

0