おめでとうございます。
大晦日は特別に子供達用の年越し蕎麦を作りました
色彩はイマイチでしたが、フードにかけたら大好評で、今日は餅なしのお雑煮をまたまた作る予定です。
今年は引越して初めての年越しで、去年は生活面で色々な事がありました。
蝙蝠と、ヤモリとへびさんが家に住み着いていたこと。
ハチの巣を初めて自分の手で撤去したこと。
ゴキブリとの恐怖の戦い。
・・・はまぁ、おいといて←棚上げしていいのか??
良い面では、
ド田舎なので、人が少なくて静かなこと。
部屋が広くなったこと。
散歩が気持ちよくなったこと。
火の用心が回ってくる事。
誰かが行方不明になったりすると市の放送がばしばしながれる事。
(しかし、声が拡散してイマイチ聞き取りづらいのだ)
散歩の最中にすれ違う人達が皆挨拶をしてくれてほくほくすること。
川には鯉も鴨も白鷺もいるし、畑には葱やら白菜やらが沢山植えられているので何かあっても食べ物には困らなそうなこと。←まぁ、緊急避難という事で。。
殆どの公園が犬連れOKな事。
知り合った方や職場の方から色々と食べ物を頂く事。←これ重要なハッピー♪
まぁ、引越初めからギックリ腰になったり、夏には靭帯切ったり色々と怪我の多い年でもありましたが、大きな本屋が近場にない事を除けばかなり私には住みやすい村のようです。いや、本当は市だし、町なんですけどねー。何故か私達の住んでいる区域だけ開発から取り残されて、過疎化しているんですよねー。
今日も霜柱を踏み踏み散歩にいってきましたよ。
空が高くて気持ちが良かったです。
こちらは朝からママの椅子を占領しているクレアとカトル。
丁度良いので、二人が代表してご挨拶を。。
昨年は沢山の方にお世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願いいたします

0