2008/9/29
盛りだくさんの1週間 お菓子教室
先週は色々ありました。
火曜日は、またも庭坂のケーキ屋さん「cercle」へ。
今回はテレビに出た後でしたし、祝日って事もあってとても混んでました!
でも開店前に行ったので3番に名前を書けましたけどね
今回はやっと素敵な店内も写真に撮れて良かったデス





ケーキは相変わらず優しい味!すっかりmotokaさんファンです〜
やっぱり来月も買いに行っちゃおうかな

そして木曜日は「タルデリお菓子教室」へ。
今月は何と!お店に出していた看板メニューのタルト2種
キャラメルクリームとバナナのタルト

黒豆きなこゴマタルト

まさか大好きなこのケーキが作れると思わなかったので感動でした
あっでもやっぱりタルトは、完成までの工程がとても多くて大変です(私にとっては、どんなケーキでも大変なんですが
)
お店が閉店してから久々のタルデリケーキ、やっぱり大好きです

太郎ちゃん(黒豆きなこゴマタルト)食べられて嬉しかった〜先生来月もよろしくデス!
そして長くなりますが、土曜日はお勉強をしてきました。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」の講習を聞いてきました。
すぐゴチャついてしまう家の中を何とかしたかったのと、
「資格」をいうものが欲しかったというのが受講の理由です
この資格でお仕事をするには、
さらにその上の「1級」を持ってないと駄目なんですが、
実はまだそこまでは考えてないです
でもいつか、1級が欲しくなったときには2級を持っていれば受験できるので、持っていて損はないなと思いました。
朝9時半から夕方5時まで、1時間休憩だけでずっと勉強でした。
班を作ってグループ発表なんかもあり、学生時代を思い出しまたですね〜。
でもとても楽しかった!
疲れたけどワクワクな1日でした
さーまた委員会と子供会と、そして学校行事がたくさんある10月になりますが、めげずに前向きに頑張らなくちゃです。




←気持ちはこんなんですが、何とかがんばりまーす。
PS:日曜日は子ども会行事が入っていて、「空カフェマーケット」に行けませんでした…来月こそは行きたい!
0
火曜日は、またも庭坂のケーキ屋さん「cercle」へ。
今回はテレビに出た後でしたし、祝日って事もあってとても混んでました!
でも開店前に行ったので3番に名前を書けましたけどね

今回はやっと素敵な店内も写真に撮れて良かったデス






ケーキは相変わらず優しい味!すっかりmotokaさんファンです〜
やっぱり来月も買いに行っちゃおうかな


そして木曜日は「タルデリお菓子教室」へ。
今月は何と!お店に出していた看板メニューのタルト2種

キャラメルクリームとバナナのタルト

黒豆きなこゴマタルト

まさか大好きなこのケーキが作れると思わなかったので感動でした

あっでもやっぱりタルトは、完成までの工程がとても多くて大変です(私にとっては、どんなケーキでも大変なんですが

お店が閉店してから久々のタルデリケーキ、やっぱり大好きです


太郎ちゃん(黒豆きなこゴマタルト)食べられて嬉しかった〜先生来月もよろしくデス!

そして長くなりますが、土曜日はお勉強をしてきました。
「整理収納アドバイザー2級認定講座」の講習を聞いてきました。
すぐゴチャついてしまう家の中を何とかしたかったのと、
「資格」をいうものが欲しかったというのが受講の理由です

この資格でお仕事をするには、
さらにその上の「1級」を持ってないと駄目なんですが、
実はまだそこまでは考えてないです

でもいつか、1級が欲しくなったときには2級を持っていれば受験できるので、持っていて損はないなと思いました。
朝9時半から夕方5時まで、1時間休憩だけでずっと勉強でした。
班を作ってグループ発表なんかもあり、学生時代を思い出しまたですね〜。
でもとても楽しかった!
疲れたけどワクワクな1日でした

さーまた委員会と子供会と、そして学校行事がたくさんある10月になりますが、めげずに前向きに頑張らなくちゃです。





PS:日曜日は子ども会行事が入っていて、「空カフェマーケット」に行けませんでした…来月こそは行きたい!

2008/9/15
古いテレビが壊れまして
37型液晶テレビ(TOSHIBA君)がやってきました
夏休み前くらいから調子の悪かったテレビ(97年製SONY君)は、
画面が出るのに10分位かかっていました。
それでも我慢していましたが、段々とつく時間が遅くなり、
最近は2時間かかることもありました
まー普通そこまで我慢する事も無いんですが、
パソコンでもテレビを見ていたので「壊れるの待ち」って感じで使ってたんですよねー。
それが待てど暮らせど映らなくなってしまったのが2週間ちょっと前。
パソコン画面が15インチだったので、さすがに家族で見るには小さい〜
と言う事で土日ごとに電気屋に通い、やっと決めてきましたー(´▽`) ホッ
出費としてはやっぱりかなりイタイですが、
いずれ買わなきゃいけないモノだったので仕方ないでしょう←言い訳(笑)
(42型欲しかったけど予算オーバーで断念!)
しかしうちってディスプレイ多すぎだわー。
左の小さい2台は旦那のパソ。
反対側にもう1台、私のパソがあります
ウザイくらいだねー
0

夏休み前くらいから調子の悪かったテレビ(97年製SONY君)は、
画面が出るのに10分位かかっていました。
それでも我慢していましたが、段々とつく時間が遅くなり、
最近は2時間かかることもありました

まー普通そこまで我慢する事も無いんですが、
パソコンでもテレビを見ていたので「壊れるの待ち」って感じで使ってたんですよねー。
それが待てど暮らせど映らなくなってしまったのが2週間ちょっと前。
パソコン画面が15インチだったので、さすがに家族で見るには小さい〜

と言う事で土日ごとに電気屋に通い、やっと決めてきましたー(´▽`) ホッ
出費としてはやっぱりかなりイタイですが、
いずれ買わなきゃいけないモノだったので仕方ないでしょう←言い訳(笑)
(42型欲しかったけど予算オーバーで断念!)
しかしうちってディスプレイ多すぎだわー。
左の小さい2台は旦那のパソ。
反対側にもう1台、私のパソがあります

ウザイくらいだねー


2008/9/12
ムービーってあったのねん ハムレポ
よくヨソ様のブログでムービーを見ていたけど、
自分の所でも出来たとは知らなかった
というわけで試しにムービーをUPしてみました。
画像は、大き過ぎて縮小されちゃったので、
かな〜り悪いですけどね〜
うちのハムスター、白いミント登場です
(前後に音が出ますので、音量にご注意下さいませ)
0
自分の所でも出来たとは知らなかった

というわけで試しにムービーをUPしてみました。
画像は、大き過ぎて縮小されちゃったので、
かな〜り悪いですけどね〜

うちのハムスター、白いミント登場です

(前後に音が出ますので、音量にご注意下さいませ)

2008/9/2
梨のシャルロット お菓子教室
9月ももう2日ですね。
おかげさまでマールもすっかり元気になったので、
今日は8月分のお菓子教室に行ってきました
先生は先週調子が悪かったそうで…ひとまず元気になられていて良かったです〜。
今回は「梨のシャルロット」
洋梨じゃないんですよ〜和梨!
それが美味しいムースになって、ビスキュイ生地の土台に入れれば、
涼しげなシャルロットになるんです
うーん絶品!
赤いのはワインゼリーですが、加熱してあるのでアルコール分はほとんど無いそうです。
子供たちにもとっても評判のいいケーキでした

こちらは同じ材料をプチセルクルで作ったもの。
土台は小さなビスキュイ生地です。緑色はデラウェア〜

もう1種類は「フルーツのサイダーゼリー」
サイダーってゼリーに出来るんですね〜
しかもフルーツたっぷりだし、スッキリとした甘さで、
本当に美味しかったです


kanae先生今日もありがとうございました!
お菓子以外の色々な話も楽しかったです
0
おかげさまでマールもすっかり元気になったので、
今日は8月分のお菓子教室に行ってきました

先生は先週調子が悪かったそうで…ひとまず元気になられていて良かったです〜。
今回は「梨のシャルロット」
洋梨じゃないんですよ〜和梨!

それが美味しいムースになって、ビスキュイ生地の土台に入れれば、
涼しげなシャルロットになるんです

赤いのはワインゼリーですが、加熱してあるのでアルコール分はほとんど無いそうです。
子供たちにもとっても評判のいいケーキでした


こちらは同じ材料をプチセルクルで作ったもの。
土台は小さなビスキュイ生地です。緑色はデラウェア〜

もう1種類は「フルーツのサイダーゼリー」
サイダーってゼリーに出来るんですね〜

しかもフルーツたっぷりだし、スッキリとした甘さで、
本当に美味しかったです



kanae先生今日もありがとうございました!
お菓子以外の色々な話も楽しかったです

