2009/10/30
お菓子教室とインフルエンザ予防接種 お菓子教室
今日は子供たちの下校が早かったので、
季節性インフルエンザの予防接種に行ってきました。
(もちろん私も〜)
これが受けられるだけでもちょっとホッとします
新型については子供たちが来年1月に打てるかどうかって所なので、
何とかこっちまで回ってきてくれる事を祈りますね
今日は予防接種の前に、タルデリお菓子教室がありました
今月のレシピは何と!
「和栗のモンブラン」洋風マロンクリームと


和風そぼろ栗あん


実は土台がフィナンシェなんですよ
すごく贅沢なモンブラン

で、中にマロンが入った「マロンのフィナイシェ」も教えていただいたんですが、
写真撮る前に家族で食べちゃいました
それから「干しいちじくとプルーンのジンジャーケーキ」


しょうがのシロップ煮が入った焼き菓子で、
イチジクとプルーンとクルミもたっぷり入っています。
これも美味しかった〜
寒くなってくると焼き菓子を作りたくなりますね!
特に栗はやっぱり美味しい
でも今年は栗が不作で、県内産のはもう終わってしまったらしいです。
残念ですね〜
最近調子が悪くて、今日も教室ではたくさん休ませていただきました
先生にもご迷惑おかけしました〜すみません
今週初めにサーヤが発熱したので(新型インフルじゃなかったです)、
それの疲れも出たのかも……
あちこちで学校閉鎖が出ている今日この頃、体力つけてがんばらねばですね。
それにしても新しいオーブン欲しいなぁ〜

(四角い天板が2枚あるタイプが…)
それとお菓子を作る気力と体力
0
季節性インフルエンザの予防接種に行ってきました。
(もちろん私も〜)
これが受けられるだけでもちょっとホッとします

新型については子供たちが来年1月に打てるかどうかって所なので、
何とかこっちまで回ってきてくれる事を祈りますね

今日は予防接種の前に、タルデリお菓子教室がありました

今月のレシピは何と!
「和栗のモンブラン」洋風マロンクリームと


和風そぼろ栗あん


実は土台がフィナンシェなんですよ

すごく贅沢なモンブラン


で、中にマロンが入った「マロンのフィナイシェ」も教えていただいたんですが、
写真撮る前に家族で食べちゃいました

それから「干しいちじくとプルーンのジンジャーケーキ」


しょうがのシロップ煮が入った焼き菓子で、
イチジクとプルーンとクルミもたっぷり入っています。
これも美味しかった〜

寒くなってくると焼き菓子を作りたくなりますね!
特に栗はやっぱり美味しい

でも今年は栗が不作で、県内産のはもう終わってしまったらしいです。
残念ですね〜
最近調子が悪くて、今日も教室ではたくさん休ませていただきました

先生にもご迷惑おかけしました〜すみません

今週初めにサーヤが発熱したので(新型インフルじゃなかったです)、
それの疲れも出たのかも……
あちこちで学校閉鎖が出ている今日この頃、体力つけてがんばらねばですね。
それにしても新しいオーブン欲しいなぁ〜


(四角い天板が2枚あるタイプが…)
それとお菓子を作る気力と体力


2009/10/20
ハーブの1周忌 ハムレポ
ハムスターのハーブが亡くなって1年が経ちました。

家族みんな、ハーさんの事が大好きでした。
たかがハムスターと思うかもしれませんが、
2年3ヶ月一緒に過ごした日々は、忘れる事が出来ません
いまだに、ハーブ自信が幸せだったのかどうか分かりませんが、
またいつか会えたらいいなと思っています

ハーブ、天国でも元気で!
ミーさんにもよろしくね
これからはなるべく、思い出しても泣かないようにするからね
あっちなみに今日は、実家の母の72歳の誕生日でもあります
明日はランチに誘ってみようかな
0

家族みんな、ハーさんの事が大好きでした。
たかがハムスターと思うかもしれませんが、
2年3ヶ月一緒に過ごした日々は、忘れる事が出来ません

いまだに、ハーブ自信が幸せだったのかどうか分かりませんが、
またいつか会えたらいいなと思っています


ハーブ、天国でも元気で!

ミーさんにもよろしくね

これからはなるべく、思い出しても泣かないようにするからね

あっちなみに今日は、実家の母の72歳の誕生日でもあります

明日はランチに誘ってみようかな


2009/10/11
古本市終わりました!
福島市内が稲荷神社のお祭りで賑やかな中、
うさぎやさんで開催された「貸本・古本・+カフェ 本の路地裏 vol.2」に参加してきました

今朝は寒くて心配しましたが、
お店につく頃には青空の気持ちいいお天気に

2階ではsotto cafeさんのカフェが人気でした


私(お店)側からの古本スペースの写真。
絵本が数冊売れました

古本市の様子。しかし写真がヘタだ・・・


2階の貸本は少しだけみせていただきました〜やっぱりお店番ですしね
一緒に参加した5名の方たちやお客様と色々お話が出来て、とても楽しいひと時となりました
(お隣のお店番だったタンジリカさんの息子さん色々ありがとう
)
旦那が子供たちを連れてきてくれたので、
貸本を1冊とsotto cafeさんのスコーンを買ってもらいました!
さつまいものスコーン美味しかったです〜

でも午後はだいぶ寒くなってきて、やっぱり秋なんだなぁと実感

カイロ持って行って正解でした。
今回古本市参加してみて本当に良かったです
(売上はボチボチでしたが、それは持参した本のチョイスによりますので
)
また色んなカタチでイベントに参加できたらいいなと思います!
うさぎやさん、リカさん、sotto cafeさんありがとうございました!
こちらはうさぎやさんより抜粋
10/12(月)は、貸本のみですので、店内のテーブルやカウンターで自由に読んで下さい!
ゆず沢の茶屋さんのおにぎりランチを買ってのんびりするのもおすすめ。
との事でーす
1
うさぎやさんで開催された「貸本・古本・+カフェ 本の路地裏 vol.2」に参加してきました


今朝は寒くて心配しましたが、
お店につく頃には青空の気持ちいいお天気に


2階ではsotto cafeさんのカフェが人気でした




絵本が数冊売れました


古本市の様子。しかし写真がヘタだ・・・



2階の貸本は少しだけみせていただきました〜やっぱりお店番ですしね

一緒に参加した5名の方たちやお客様と色々お話が出来て、とても楽しいひと時となりました

(お隣のお店番だったタンジリカさんの息子さん色々ありがとう

旦那が子供たちを連れてきてくれたので、
貸本を1冊とsotto cafeさんのスコーンを買ってもらいました!



でも午後はだいぶ寒くなってきて、やっぱり秋なんだなぁと実感


カイロ持って行って正解でした。
今回古本市参加してみて本当に良かったです

(売上はボチボチでしたが、それは持参した本のチョイスによりますので

また色んなカタチでイベントに参加できたらいいなと思います!
うさぎやさん、リカさん、sotto cafeさんありがとうございました!


10/12(月)は、貸本のみですので、店内のテーブルやカウンターで自由に読んで下さい!
ゆず沢の茶屋さんのおにぎりランチを買ってのんびりするのもおすすめ。
との事でーす

