2010/8/24
明日から2学期 今日の双子
今日で夏休みも終わりでーす
あっという間の35日間でした。
週4日は私が仕事でいないので、その間は2人で留守番。
宿題だけでは体がなまるので、
毎朝の茶碗
洗いはもちろん、
洗濯物干し
乾いたら取り込み
たたんでタンスへしまう。
庭の植物への水やりと、夜はお風呂洗いをお願いしました。
ってこれはお小遣いの一環でもあるんだけどね
だから有料〜
心配だったのは暑さ
連日の猛暑日でエアコンはフル活動。
それでも室内が30度になることが多く、職場から
して確認してました。
熱中症が怖かった〜
宿題は結構たくさんあって、ノルマをこなすのも大変だったと思います。
って中学生なんかはもっと多いらしいけどね
土日はせっかく夏休み

だからと出かけることが多く、
その間勉強は出来ないので平日が勝負でした
それでも市民プール
に行ったり、2泊3日のキャンプ
に参加したり、
家族でボーリング
に行ったり、おじいちゃんのいる秋田に行ったりして、
結構充実した休みだったんじゃないかと思います
先週土曜日に最後の「自由研究のまとめ」が終わり、
スッキリした気持ちで新学期を迎えられます
(母が
)
夏休みの間、とても頼りになる2人だったんじゃないかな〜色々手伝ってもらって本当助かった
2学期も学校は忙しいと思うけど頑張ってね
秋田の盆踊りで着た端縫いの着物。
ポーズはぎこちない

半分しか写らなかったけど、ふくしま花火大会

0

あっという間の35日間でした。
週4日は私が仕事でいないので、その間は2人で留守番。
宿題だけでは体がなまるので、
毎朝の茶碗

洗濯物干し


庭の植物への水やりと、夜はお風呂洗いをお願いしました。
ってこれはお小遣いの一環でもあるんだけどね

心配だったのは暑さ

連日の猛暑日でエアコンはフル活動。
それでも室内が30度になることが多く、職場から

熱中症が怖かった〜

宿題は結構たくさんあって、ノルマをこなすのも大変だったと思います。
って中学生なんかはもっと多いらしいけどね

土日はせっかく夏休み



その間勉強は出来ないので平日が勝負でした

それでも市民プール


家族でボーリング

結構充実した休みだったんじゃないかと思います

先週土曜日に最後の「自由研究のまとめ」が終わり、
スッキリした気持ちで新学期を迎えられます


夏休みの間、とても頼りになる2人だったんじゃないかな〜色々手伝ってもらって本当助かった

2学期も学校は忙しいと思うけど頑張ってね


ポーズはぎこちない


半分しか写らなかったけど、ふくしま花火大会



2010/8/16
秋田に来てます

西馬音内(にしもない)盆踊りに来てみました
ものすごい観光客です
うちの2人は今夜はコスプレイヤー
衣装を着せて貰ったけど踊れません(笑)

羽後町観光物産協会 / 西馬音内盆踊り
http://ugo.main.jp/
1


うちの2人は今夜はコスプレイヤー

衣装を着せて貰ったけど踊れません(笑)

羽後町観光物産協会 / 西馬音内盆踊り
http://ugo.main.jp/

2010/8/8
京都に研修へ
少し前のことですが、
職場の事務研修で本部のある京都に行ってきました。
京都なので必然的に1泊。
双子を置いて大丈夫か?と思いましたが、もう6年生なのできっと平気!と決行。
旦那や実家に軽くお願いして行ってきました。
でも修学旅行以来の京都〜乗換えが怖くて怖くて・・・
今回職場からもう1人、慣れた人が一緒だったので助かりました

東京はあっという間にすっ飛ばして、東海道新幹線へ。
京都駅からは地下鉄へお乗換えです。
やっぱり暑かった〜

研修会場が涼しくて良かったデス。
本部近くのホテルへ泊まり、2日目の朝は2人で近くを散策
7時半からやっているパン屋さんを見つけて、そこで朝食にしました。
都会でいただく朝食は何だかお洒落〜

本部に戻る前に、京都らしい佇まいのイタリアンレストランを
暗くなっちゃってすみません
入り口の奥〜〜にあるのが京都っぽい

午前中で日程が終わり、すぐに京都駅へ
そこで「せんとくん」発見〜奈良も近いんだよね。

お土産はやっぱり「八つ橋」でしょう
一口サイズの「おたべちゃん」はやっぱり美味しかった


これはコンビニ
に売ってた「グレフルアメ」
「パインアメ」の会社ですが、グレープフルーツは初だったので買っちゃった〜

2日間のほとんどが
の中という強行日程。
正直かなーり疲れました
本当ならせっかくの京都を観光したかったし、
途中通りかかる東京だってゆっくり見たかった・・・
でも1人でブラブラ出来るほど、京都も東京も慣れてないしね
逆に怖いよ〜
全国から集まるこの研修は1年に1回のようで、
色々な県の方々が「久しぶり!」と挨拶していました。
来年は私も一人で行くのかも…迷子にならないか心配です
まー駅員さんに聞きまくるしかないですね
頑張ろうっと
双子たちもお留守番ありがとうね〜
1
職場の事務研修で本部のある京都に行ってきました。
京都なので必然的に1泊。
双子を置いて大丈夫か?と思いましたが、もう6年生なのできっと平気!と決行。
旦那や実家に軽くお願いして行ってきました。
でも修学旅行以来の京都〜乗換えが怖くて怖くて・・・

今回職場からもう1人、慣れた人が一緒だったので助かりました


東京はあっという間にすっ飛ばして、東海道新幹線へ。
京都駅からは地下鉄へお乗換えです。
やっぱり暑かった〜


研修会場が涼しくて良かったデス。
本部近くのホテルへ泊まり、2日目の朝は2人で近くを散策

7時半からやっているパン屋さんを見つけて、そこで朝食にしました。
都会でいただく朝食は何だかお洒落〜


本部に戻る前に、京都らしい佇まいのイタリアンレストランを

暗くなっちゃってすみません

入り口の奥〜〜にあるのが京都っぽい


午前中で日程が終わり、すぐに京都駅へ

そこで「せんとくん」発見〜奈良も近いんだよね。

お土産はやっぱり「八つ橋」でしょう

一口サイズの「おたべちゃん」はやっぱり美味しかった



これはコンビニ

「パインアメ」の会社ですが、グレープフルーツは初だったので買っちゃった〜

2日間のほとんどが

正直かなーり疲れました

本当ならせっかくの京都を観光したかったし、
途中通りかかる東京だってゆっくり見たかった・・・
でも1人でブラブラ出来るほど、京都も東京も慣れてないしね

逆に怖いよ〜

全国から集まるこの研修は1年に1回のようで、
色々な県の方々が「久しぶり!」と挨拶していました。
来年は私も一人で行くのかも…迷子にならないか心配です

まー駅員さんに聞きまくるしかないですね

頑張ろうっと

双子たちもお留守番ありがとうね〜


