2010/12/31
よいお年を!
現在「おさらばえ〜」が流行っている、年末のまみぃ家です
この前「TBS 日曜劇場 JIN -仁-」を2日続けて見ちゃったので、
ゴミを捨てる時とかに「では、おさらばえ〜
」とか言ってました(笑)
さて、クリスマスから怒涛の1週間が過ぎまして、
大晦日になってしまいましたね。
28日まで仕事だったので、29日から子ども達と家の掃除をやりました。
洗面所とトイレを二人に任せて、私はお風呂場とキッチンを。
あちこち綺麗になってすごく気持ちいいです


マールもサーヤも戦力になってくれて、成長を感じますね〜
でも今日はお掃除3日目だったので、さすがに飽きちゃった様子
窓ガラス拭きは何だかダラダラで、結局旦那と私で仕上げました
今年はブログがほとんど書けず、
それでも遊びに来てくださったみなさんに感謝します


2011年もどうぞよろしくお願いします
よいお年を〜〜



0

この前「TBS 日曜劇場 JIN -仁-」を2日続けて見ちゃったので、
ゴミを捨てる時とかに「では、おさらばえ〜

さて、クリスマスから怒涛の1週間が過ぎまして、
大晦日になってしまいましたね。
28日まで仕事だったので、29日から子ども達と家の掃除をやりました。
洗面所とトイレを二人に任せて、私はお風呂場とキッチンを。
あちこち綺麗になってすごく気持ちいいです



マールもサーヤも戦力になってくれて、成長を感じますね〜

でも今日はお掃除3日目だったので、さすがに飽きちゃった様子

窓ガラス拭きは何だかダラダラで、結局旦那と私で仕上げました

今年はブログがほとんど書けず、
それでも遊びに来てくださったみなさんに感謝します



2011年もどうぞよろしくお願いします

よいお年を〜〜





2010/12/25
メリークリスマス2010 お菓子教室
まずは今年最後のお菓子教室から
やっぱりクリスマスケーキ
しかも2種類
「シャンティショコラのデコレーションケーキ」いわゆる生チョコデコです

やっぱりクリスマスケーキはテンションが


こちらは「バニラとフランボワーズのノエル」


バニラのムースの中に、
抹茶のダクワーズとフランボワーズのジュレがサンドされてます〜

kanae先生〜
今年もたくさん素敵なお菓子を教えてくださってありがとうございました

ダメダメ生徒ですが、来年もよろしくお願いいたします!
そして今年の我が家は、
モスチキンのクリスマスディナーとなりました


(去年は松潤のチキンポットパイでした
)

ケーキは毎年恒例旦那の会社から。
今年はイチゴがいっぱいだ〜〜



最後に子ども達へのクリプレ紹介
マールの要望は、ティーンズ雑誌でよく紹介されている(らしい)スキンケア色々。

サーヤが欲しかったのは、ストレートアイロンとボディクリーム。
手前の水色はスティッチキャラのミニポーチ?

おもちゃを欲しがってた頃が懐かしい・・・すっかり現実的だね
てか年齢的には私が買うべきものか?とか思ったり
サンタさんももう信じてないんだろうな〜
それでは皆様よいクリスマスを!
今夜の福島は雪


が降っています

0

やっぱりクリスマスケーキ


「シャンティショコラのデコレーションケーキ」いわゆる生チョコデコです


やっぱりクリスマスケーキはテンションが



こちらは「バニラとフランボワーズのノエル」



バニラのムースの中に、
抹茶のダクワーズとフランボワーズのジュレがサンドされてます〜

kanae先生〜
今年もたくさん素敵なお菓子を教えてくださってありがとうございました


ダメダメ生徒ですが、来年もよろしくお願いいたします!

そして今年の我が家は、
モスチキンのクリスマスディナーとなりました



(去年は松潤のチキンポットパイでした


ケーキは毎年恒例旦那の会社から。
今年はイチゴがいっぱいだ〜〜




最後に子ども達へのクリプレ紹介

マールの要望は、ティーンズ雑誌でよく紹介されている(らしい)スキンケア色々。

サーヤが欲しかったのは、ストレートアイロンとボディクリーム。
手前の水色はスティッチキャラのミニポーチ?

おもちゃを欲しがってた頃が懐かしい・・・すっかり現実的だね

てか年齢的には私が買うべきものか?とか思ったり

サンタさんももう信じてないんだろうな〜
それでは皆様よいクリスマスを!
今夜の福島は雪








2010/12/14
仙台へ 美味しい話♪
今年も仙台へ、光のページェントを見に行ってきました
仙台駅周辺へ行くのには駐車場
探しが大変なので、
最近は郊外のショッピングセンターに車を停めて、地下鉄で移動する事が多いです。
「勾当台公園」で降りると、まずは嵐がお出迎え!
ありがと〜(笑)
今年はあまり寒くなくて助かりました

ああ写真がイマイチで伝えきれない

公式サイトの写真がものすごく綺麗です(苦笑)

1日3回再点灯してくれるのが、スターライトウィンク。
点灯の瞬間がやっぱり素敵〜


家族でこんな事をしてみた(3人の指で
の形
)

近くのホテルの窓がこんな演出に
人もいっぱいでした〜仙台っていいなぁ

本当は見る前に「ガネッシュ」という新茶の紅茶のお店に入りたかったんだけど、
ページェントの通りに面していたので満席に…残念だけど次回です。
代わりに初めて、「MAISON KAYSER」のパンを購入


ハード系が主のパン屋さんなので、固いパンなのかなーと思ってたんですが、

うそ!
というくらい柔らかくてしっとり
柔らかいという表現は、フワフワという意味ではありません。
もちっとしたとても食べやすいパンなんです
今度もまた絶対買います




とっても楽しかった仙台
(もちろん地元福島も大好きだけどね
)
子供たちのクリプレも買ったんですが、それはまた後日UPします
0

仙台駅周辺へ行くのには駐車場

最近は郊外のショッピングセンターに車を停めて、地下鉄で移動する事が多いです。
「勾当台公園」で降りると、まずは嵐がお出迎え!

今年はあまり寒くなくて助かりました


ああ写真がイマイチで伝えきれない


公式サイトの写真がものすごく綺麗です(苦笑)

1日3回再点灯してくれるのが、スターライトウィンク。
点灯の瞬間がやっぱり素敵〜



家族でこんな事をしてみた(3人の指で



近くのホテルの窓がこんな演出に

人もいっぱいでした〜仙台っていいなぁ


本当は見る前に「ガネッシュ」という新茶の紅茶のお店に入りたかったんだけど、
ページェントの通りに面していたので満席に…残念だけど次回です。
代わりに初めて、「MAISON KAYSER」のパンを購入



ハード系が主のパン屋さんなので、固いパンなのかなーと思ってたんですが、

うそ!


柔らかいという表現は、フワフワという意味ではありません。
もちっとしたとても食べやすいパンなんです

今度もまた絶対買います





とっても楽しかった仙台



子供たちのクリプレも買ったんですが、それはまた後日UPします


2010/12/2
ここしばらくの色々
前回のブログでは、お祝いやお見舞いをありがとうございました
すげー嬉しかったデス
ぼちぼちと頑張っております
さて12月に入ってしまって、やっぱり気持ちが焦ってます〜
とりあえず写真で近況報告したいと思います。
最近オープンした米粉バームクーヘンのお店
「バウムラボ樹楽里(きらり)」さんのバームクーヘン
職場に買って来てくれた人がいていただきました。


すごーくしっとりしてて美味しかったよ
仕事で行った場所にあった「日乃出屋」さんの「天ぷらまんじゅう」


こしあんと粒あんがあります
饅頭を天ぷらにするって所が福島だなぁぁ〜
今月のタルデリお菓子教室は、2種類のタルト
まずはお店でも売っていた「キャラメルクリームのバナナタルト」


もーーどっからどう見ても美味しそうでしょ
本当に美味しいんですってー (って作れるようになりたいなぁ)
そして「りんごのタルト シナモン風味」
これもお店で買った事があります


シャキシャキのりんごがすごーく美味です
今の職場はお菓子の頂き物が多くて、嬉しいんだけど危険でもあります
これは「たい夢(む)」さんの薄皮たいやき。

あんことクリームどちらも美味しゅうございました〜

これはおもわず写メ撮っちゃったお土産のお菓子
ひょっとこだよ〜(どこのお土産か忘れた)

ひよこ的なお菓子をこうやって包めばひょっとこに!ウマイなぁとおもったのでした。
最後に、私の誕生日に子供たちからのプレゼント
メッセージカードと一緒に、トリートメントを買って来てくれました
(写真が見づらくてすみません
)

旦那と買い物に行ってる間に、2人で近所のドラッグストアに行って買ったらしい。
使ってたのがちょうど無くなって、買わなきゃなーと思ってたものでした
私は「嬉しい」と言うより、とても関心してしまった
(親ばか!)
今まで自分が貰う事しか考えてなくて、
父の日や母の日なんかも、親と一緒に考えてプレゼントしてたのに、
もうそうやって自分たちで考えて行動するようになったんだなーと。
もう6年生なんだから普通なんだろうけど、親ってどこか過保護なんだな
でもやっぱり嬉しかったよーありがとう

大きくなってくれて、その事が嬉しかったのでした
0

すげー嬉しかったデス

ぼちぼちと頑張っております

さて12月に入ってしまって、やっぱり気持ちが焦ってます〜

とりあえず写真で近況報告したいと思います。
最近オープンした米粉バームクーヘンのお店
「バウムラボ樹楽里(きらり)」さんのバームクーヘン

職場に買って来てくれた人がいていただきました。


すごーくしっとりしてて美味しかったよ

仕事で行った場所にあった「日乃出屋」さんの「天ぷらまんじゅう」



こしあんと粒あんがあります

饅頭を天ぷらにするって所が福島だなぁぁ〜
今月のタルデリお菓子教室は、2種類のタルト

まずはお店でも売っていた「キャラメルクリームのバナナタルト」


もーーどっからどう見ても美味しそうでしょ

本当に美味しいんですってー (って作れるようになりたいなぁ)
そして「りんごのタルト シナモン風味」
これもお店で買った事があります



シャキシャキのりんごがすごーく美味です

今の職場はお菓子の頂き物が多くて、嬉しいんだけど危険でもあります

これは「たい夢(む)」さんの薄皮たいやき。

あんことクリームどちらも美味しゅうございました〜


これはおもわず写メ撮っちゃったお土産のお菓子

ひょっとこだよ〜(どこのお土産か忘れた)

ひよこ的なお菓子をこうやって包めばひょっとこに!ウマイなぁとおもったのでした。
最後に、私の誕生日に子供たちからのプレゼント

メッセージカードと一緒に、トリートメントを買って来てくれました

(写真が見づらくてすみません


旦那と買い物に行ってる間に、2人で近所のドラッグストアに行って買ったらしい。
使ってたのがちょうど無くなって、買わなきゃなーと思ってたものでした

私は「嬉しい」と言うより、とても関心してしまった

今まで自分が貰う事しか考えてなくて、
父の日や母の日なんかも、親と一緒に考えてプレゼントしてたのに、
もうそうやって自分たちで考えて行動するようになったんだなーと。
もう6年生なんだから普通なんだろうけど、親ってどこか過保護なんだな

でもやっぱり嬉しかったよーありがとう


大きくなってくれて、その事が嬉しかったのでした

