2011/3/16
3月11日@
ネットが繋がっているうちに、忘れないうちに書こうと思った。
毎週金曜日は、午後2時から郵便物をまとめる仕事をしている。
2時40分過ぎ、だいたいまとまったので後始末をしているとガタガタと揺れ始めた。
私はドアの側にいたので様子を見ていたけれど、どうも揺れが治まらない。
どんどん大きくなる揺れに、たまらず1階へ降り外へ出た。
でも誰も、2階の事務所から出てこない。なんで?
玄関の真下は何が落ちてくるか怖いので、
道路向かい側の金網にしがみつく。すごい横揺れ。
金網の向こうはお寺さんで、墓石が倒れるのが見えた。怖い!
やっと事務所から数人が出てきて、
治まらない揺れに耐えるが、自分の体を支えていられない。
私が頭に置いていたのは子供達のこと。
「学校は!?」
こんなに揺れていたら学校は相当怖いだろう。
6年生は3階の1番奥に教室がある。
避難出来ているだろうか、いや早く逃げていて!
少しだけ揺れが小さくなった頃に、1階の4人が出てきた。
揺れがひどくて、机の下から出られなくなってしまったそう。
合計9人と、近くの県庁から慌てて戻ってきた2人を合わせて11人が、
何度も続く地震のために金網から動けないでいた。
でも寒い。
上着も無く、サンダルで出てきてしまった。
コートとバッグは3階だけど、何度も揺れるので取りに戻れない。
近所の人や、自転車で通りかかった人も、同じように動けない。
ケータイで情報を入手した人が「宮城県沖だって!」と。
ここ福島でこんなに大きい地震、宮城県はどうなってるの?と考えた。
体は寒さと怖さで震えてくる。
でも事務所に戻れないと困っていたところ、
事務所の隣家の人がコートを3人分貸してくれた。ありがたい!
古い家の土壁がはがれ落ち、別の家の屋根瓦が車の上に落ち、
街中は信号が止まってしまった様子。
どうしよう!どうやって帰ろう!と不安になる。
早く帰って子供たちに会わなければ、旦那の安否を確かめなければと思った。
0
毎週金曜日は、午後2時から郵便物をまとめる仕事をしている。
2時40分過ぎ、だいたいまとまったので後始末をしているとガタガタと揺れ始めた。
私はドアの側にいたので様子を見ていたけれど、どうも揺れが治まらない。
どんどん大きくなる揺れに、たまらず1階へ降り外へ出た。
でも誰も、2階の事務所から出てこない。なんで?
玄関の真下は何が落ちてくるか怖いので、
道路向かい側の金網にしがみつく。すごい横揺れ。
金網の向こうはお寺さんで、墓石が倒れるのが見えた。怖い!
やっと事務所から数人が出てきて、
治まらない揺れに耐えるが、自分の体を支えていられない。
私が頭に置いていたのは子供達のこと。
「学校は!?」
こんなに揺れていたら学校は相当怖いだろう。
6年生は3階の1番奥に教室がある。
避難出来ているだろうか、いや早く逃げていて!
少しだけ揺れが小さくなった頃に、1階の4人が出てきた。
揺れがひどくて、机の下から出られなくなってしまったそう。
合計9人と、近くの県庁から慌てて戻ってきた2人を合わせて11人が、
何度も続く地震のために金網から動けないでいた。
でも寒い。
上着も無く、サンダルで出てきてしまった。
コートとバッグは3階だけど、何度も揺れるので取りに戻れない。
近所の人や、自転車で通りかかった人も、同じように動けない。
ケータイで情報を入手した人が「宮城県沖だって!」と。
ここ福島でこんなに大きい地震、宮城県はどうなってるの?と考えた。
体は寒さと怖さで震えてくる。
でも事務所に戻れないと困っていたところ、
事務所の隣家の人がコートを3人分貸してくれた。ありがたい!
古い家の土壁がはがれ落ち、別の家の屋根瓦が車の上に落ち、
街中は信号が止まってしまった様子。
どうしよう!どうやって帰ろう!と不安になる。
早く帰って子供たちに会わなければ、旦那の安否を確かめなければと思った。

トラックバック一覧とは、この記事にリンクしている関連ページの一覧です。あなたの記事をここに掲載したいときは、「記事を投稿してこのページにお知らせする」ボタンを押して記事を投稿するか(AutoPageを持っている方のみ)、記事の投稿のときに上のトラックバックURLを送信して投稿してください。
→トラックバックのより詳しい説明へ
→トラックバックのより詳しい説明へ