2009/5/10
空cafe「アンティークマーケット」 カフェ
空cafeさんで開催されたイベント、「アンティークマーケット」に行ってきました。
オープンの10分前に着いたらすでに長蛇の列!
車を停められてよかった〜

今日一番のお目当ては「旨いとんかつ かつ亭」さんのカツサンド
って旦那のお目当てですが(笑)

今日は1人前300円でしたので、家族分4個購入
旦那が空cafeメニューの「自家農園ブルーベリージュース」を飲みながら店内でまったりしてる間、
私は広いお庭に出店されているたくさんのお店を見て回りました
まずは「デリ.Cube 5+1」さんのフォカッチャセットが気になったので〜



冷たいスープと、チーズが入ったフォカッチャ美味しかった
お隣の「wasanbon」さんで話題の「花めし」を買おうか悩みました〜
が、「STOCK」さんの「米粉のバジルパンとラタトゥイユ」300円を購入

美味しそうなメニューがたくさんあって迷いました
米粉パンもラタトゥイユもとっても美味でした

「biji」さんの家具は、本当に素敵なのばっかりでした。

欲しくなっちゃったけど、どうしてもうちに置いても合わない…
アンティーク家具の似合う家にしたいです〜。
「kate」さんのお花屋さんを見つけました

ちょうどkateさんがいらしたので聞いてみたら、今日はカメラマンだけとの事で、
お店番はお隣の「branche(ブランシェ)」さんにお任せでした
素敵な写真を撮ってるんだろうな〜とウットリしちゃいます

すごく人気だったのが「casadesaca」さんのパエリア!
並んでいたので諦めましたが、また空cafeマーケットに出品されてたらトライしようっと。
その他、うさぎやさんのうさぎ堂さんご家族にお会いしたり、久しぶりにイトコのakiちゃんと会えたり、
楽しい時間を過ごしてきました
私たち夫婦が休んでいた席の、ガラスの向こう側に可愛いお客様がいたので
思わず写真撮っちゃった〜

小さいお子さんがたくさん遊べる、心和む場所になっていました。
混雑する空cafeを後にして家に戻り、4人でカツサンドをいただきました。
うわ〜本当にカツが美味しい!



やっぱり行ってよかったアンティークマーケット
空cafeさんお疲れサマでした!
1
オープンの10分前に着いたらすでに長蛇の列!

車を停められてよかった〜

今日一番のお目当ては「旨いとんかつ かつ亭」さんのカツサンド

って旦那のお目当てですが(笑)

今日は1人前300円でしたので、家族分4個購入

旦那が空cafeメニューの「自家農園ブルーベリージュース」を飲みながら店内でまったりしてる間、
私は広いお庭に出店されているたくさんのお店を見て回りました

まずは「デリ.Cube 5+1」さんのフォカッチャセットが気になったので〜




冷たいスープと、チーズが入ったフォカッチャ美味しかった

お隣の「wasanbon」さんで話題の「花めし」を買おうか悩みました〜
が、「STOCK」さんの「米粉のバジルパンとラタトゥイユ」300円を購入


美味しそうなメニューがたくさんあって迷いました

米粉パンもラタトゥイユもとっても美味でした


「biji」さんの家具は、本当に素敵なのばっかりでした。

欲しくなっちゃったけど、どうしてもうちに置いても合わない…

アンティーク家具の似合う家にしたいです〜。
「kate」さんのお花屋さんを見つけました


ちょうどkateさんがいらしたので聞いてみたら、今日はカメラマンだけとの事で、
お店番はお隣の「branche(ブランシェ)」さんにお任せでした

素敵な写真を撮ってるんだろうな〜とウットリしちゃいます


すごく人気だったのが「casadesaca」さんのパエリア!
並んでいたので諦めましたが、また空cafeマーケットに出品されてたらトライしようっと。
その他、うさぎやさんのうさぎ堂さんご家族にお会いしたり、久しぶりにイトコのakiちゃんと会えたり、
楽しい時間を過ごしてきました

私たち夫婦が休んでいた席の、ガラスの向こう側に可愛いお客様がいたので
思わず写真撮っちゃった〜

小さいお子さんがたくさん遊べる、心和む場所になっていました。
混雑する空cafeを後にして家に戻り、4人でカツサンドをいただきました。
うわ〜本当にカツが美味しい!




やっぱり行ってよかったアンティークマーケット

空cafeさんお疲れサマでした!

2009/4/7
カフェうらら カフェ

「カフェうらら」入手しました


(コーヒーの奥にある、カフェの紹介本です)
きっかけは「空カフェ」さんのブログから。
ある冊子の取材を受けた空カフェさんが出会った、
カフェライターのこんどうみきさんという方が、
お友達と自費出版した本でした。
写真を見て一目惚れ

空カフェさんの紹介文を読んで、ますます欲しくなってしまいました。
普段贅沢な買い物を控えているくせに、こういう自分勝手な買い物はしてしまいます(笑)
この本、本当に素敵です!
お値段はやっぱりそれなりにしますが、
まず表紙からやられますね

そして中身の一つ一つのデザインと、紙質が何とも言えません。
写真も本当にステキ〜〜


全部読むのには結構時間かかりそうです。
これからじっくり「カフェうらら」読ませていただきます

忙しい合間の楽しみが出来ました〜

いつか空カフェさんも、この本に登場するのかな?((o(^∇^)o))ワクワク…
冬の間のお休みを経て再オープンした空カフェは、
内装が少し変わっていて新鮮な雰囲気でした

真っ先に「カフェうらら」を手に取り、
そして友人と一緒にまったりと、珈琲をいただいてきました。
久々の空カフェはやっぱり最高です


またのんびりしにお邪魔しますね

「カフェうらら」サイト
http://www7a.biglobe.ne.jp/~m39k/

2008/12/2
紅茶コーディネーター養成講座に合格しました カフェ
日本創芸学院という通信講座の中に、
紅茶コーディネーター養成講座と言うのがあります。
「紅茶が好き」という気持ちをカタチにしようと思って受講してみたのが今から3年前。
勉強をはじめてから5ヶ月ほどで受けた最終試験には、残念ながら落ちてしまいました。
というのも最後は、セレクトした紅茶とそれにあわせたフード(お食事やスイーツ)を作って「ティーパーティ」を開くという課題だったんです。
「こんな田舎でティーパーティなんてなぁ…」と思いつつ、当時作れるお菓子を何とか作ったのですが、まだまだ未熟でした。
あの西村知美さんも持っている資格と聞いて、
「きっと自分も取れる!」なーんて考えていた自分が甘かったデス…
この資格受講には期間があったので、色々子供のことなどで制限のあった当時はすぐに諦めてしまったんですが、
お菓子作りは諦められずに地元でお菓子教室に通い始めたんです。
それが「タルトデリシューのお菓子教室」でした
あれから紅茶は時々入れる程度でお菓子のほうに専念していましたが、
先日再チャレンジのお知らせをいただき、
あの頃を思い出してまたやってみたのが先月でした。
そして結果…
今回は無事「合格」をいただきました!(= ̄▽ ̄=)V やったー
やっぱりお菓子作り習ってて良かったなぁ。(kanae先生ありがとう
)
この資格を何に使うか、これからの自分の生き方を考えるわけですが、
紅茶についてはまだまだシロウト
まだ机上の知識でしかありません。
お菓子と一緒に、紅茶についてももっと頑張ろうと思ったのでありました(笑)
ちなみに当日作った紅茶とお菓子をご紹介

さて紅茶好きの方にはどう写りますでしょう…←自信なさげ
2
紅茶コーディネーター養成講座と言うのがあります。
「紅茶が好き」という気持ちをカタチにしようと思って受講してみたのが今から3年前。
勉強をはじめてから5ヶ月ほどで受けた最終試験には、残念ながら落ちてしまいました。
というのも最後は、セレクトした紅茶とそれにあわせたフード(お食事やスイーツ)を作って「ティーパーティ」を開くという課題だったんです。
「こんな田舎でティーパーティなんてなぁ…」と思いつつ、当時作れるお菓子を何とか作ったのですが、まだまだ未熟でした。
あの西村知美さんも持っている資格と聞いて、
「きっと自分も取れる!」なーんて考えていた自分が甘かったデス…

この資格受講には期間があったので、色々子供のことなどで制限のあった当時はすぐに諦めてしまったんですが、
お菓子作りは諦められずに地元でお菓子教室に通い始めたんです。
それが「タルトデリシューのお菓子教室」でした

あれから紅茶は時々入れる程度でお菓子のほうに専念していましたが、
先日再チャレンジのお知らせをいただき、
あの頃を思い出してまたやってみたのが先月でした。
そして結果…
今回は無事「合格」をいただきました!(= ̄▽ ̄=)V やったー

やっぱりお菓子作り習ってて良かったなぁ。(kanae先生ありがとう

この資格を何に使うか、これからの自分の生き方を考えるわけですが、
紅茶についてはまだまだシロウト

まだ机上の知識でしかありません。
お菓子と一緒に、紅茶についてももっと頑張ろうと思ったのでありました(笑)
ちなみに当日作った紅茶とお菓子をご紹介


さて紅茶好きの方にはどう写りますでしょう…←自信なさげ

