2008年は北京五輪のあおりで高校野球の開幕が早い。地方大会は雨に妨げられることもなく、サクサクと進んでいます。梅雨入りが早かったぶんだけ、夏本番も急いでやって来たのでしょうか。
さて、早々に記録的熱暑の日となった2008年7月5日、東京文化会館にて英国ロイヤル・バレエ団公演「シルヴィア」マチネを観てきました。上野の杜とて(?)、そんなに暑い日だったとは知りもせず…。
慣れない東京文化会館での鑑賞でしたが、祭典会員のMさんにチケット購入時から情報をいただき、当日は
韻松亭でランチをご一緒しました。
英国ロイヤル・バレエ団
シルヴィア
日時:2008年7月5日(土曜日)午後1時開演
会場:東京文化会館
振付:フレデリック・アシュトン
音楽:レオ・ドリーブ
復元:クリスフトファー・ニュートン
演奏:グラハム・ボンド(指揮)
東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団
《キャスト》
シルヴィア:サラ・ラム
アミンタ:フェデリコ・ボネッリ
オリオン:ヴィアチェスラフ・サモドゥーロフ
エロス:ブライアン・マロニー
ディアナ:マーラ・ガレアッツィ
第1幕
シルヴィアのお付き:
崔 由姫、フランチェスカ・フィルピ
小林ひかる、ヘレン・クロウフォード
ララ・ターク、クリステン・マクナリー
ローラ・マカロッチ、サマンサ・レイン
水の精、木の精、森の精、牧神、農民:
英国ロイヤル・バレエ団
第2幕
オリオンの女官:ヘレン・クロウフォード、
サマンサ・レイン
奴隷:エルンスト・マイズナー、
ジョナサン・ワトキンス
第3幕
山羊:イオーナ・ルーツ、
ジェイムズ・ウィルキー
シルヴィアのお付き:
崔 由姫、フランチェスカ・フィルピ
小林ひかる、ヘレン・クロウフォード
ララ・ターク、クリステン・マクナリー
ローラ・マカロッチ、サマンサ・レイン
ケレスとイアセイオン:
セリーナ・デュアナ、エルンスト・マイズナー
ペルセフォネとプルート:
カロリン・ダプロット、ヨハネス・ステパネク
テレプシコーラとアポロ:
シンディ・ジョーダン、エリック・アンダーウッド
ミューズ、春の使い、夏の使い、ラッパ手:
英国ロイヤル・バレエ団
指揮:グラハム・ボンド
演奏:東京シティ・フィルハーモニック管弦楽団

0