ただいま鹿児島に来ています。鹿児島大学の入試説明会があって、自分のクラスの生徒が受験しそうなので、出張で来たのです。で、どうせなら潜りたいしと思って、その後休みを取って今日久しぶりに坊津方面に潜ってきました。
とはいえ、集中豪雨直後だったため、1本目の赤水の海は結構ニゴニゴ。視界は2mぐらいでしょうか。そして、5年ぶりぐらいに潜ったために結構不安になりました。結局、いつもの半分ぐらいまでしか行けずにUターン。何とか見れた生き物は
テンロクケボリガイでした。こいつを見てイチゴの飴を思い出すのは自分だけでしょうか?色合い的にはきれいですよねぇ。でも、実は後姿だったりするわけで。。。
2本目は丸木浜。こちらも5年ぶりぐらいだったのですが、まだこちらは透明度がよく、普通に昔と同じルートを行って帰ることができました。が、電池が熱にやられたのか、ストロボがチャージされなくなりました。ショック…何とか1回だけチャージされて撮った写真がこれです。
ゼブラガニ、なかなか大きな個体でした。この1本で撮れたのはこの1枚だけでした。5年ぶりだったのに…
久しぶりの坊津。やっぱり鹿児島はいいなぁと感じる1日でした。

0