私的な富士山についてのメモです。このほどタイトルを『月山記』から変更しました。
2005/11/27
甲府市南西郊外にある大型スーパーの屋上から見ました。
この20〜30分前まで、雲につつまれていた富士山でしたが
日没頃、急に雲が取れて、うすぐれの空に浮かび上がりました。

0
2005/11/25
JR東海道本線の富士川鉄橋を渡る“ワイドビューふじかわ”の車窓から見た富士山の遠望です(2005.11.24撮影)。
静岡県側から見ても、山頂近く雪化粧がひろがっています。

0
2005/11/20
昨晩(11/19 19:00〜20:00)に 山梨市にある「ほったらかし温泉」にはいってきました。
この温泉は、公式サイトに「星空が天井」のコピーもあるように、夜景のきれいな露天風呂が たいへん有名です。首都圏にもかなり知れ渡っているらしく この日、けっこう広い駐車場には、都内や横浜など県外ナンバーのマイカーがびっしりとまっていました。
露天風呂につかりながら、「天井」の星ぼしもさることながら、富士山の見える方角を見つめると、17日の月がまだ出ていない宵闇の中に、ぼんやりとその姿が、手前の御坂のやまなみの上に浮かび上がっているのが、わかりました。湯上がりに撮ったデジカメの画像ではまったく見えないのですが。。。
昼間の展望のようすは、つぎの公式サイトでご覧ください。

0
2005/11/18
今度は“信玄橋”から...です。
太陽が正面にある時間帯でしたので、富士山を写し込むため、前景が夜みたいになってしまって...(2005.11.18撮影)

0
2005/11/15
富士川、の支流「釜無川」が 甲斐市竜王付近を流れ下るところです。
ここは“信玄堤(しんげん・づつみ)”。
左手の 紅葉したケヤキやエノキなどの木立のうえに、雪の白さが目立ちはじめた富士山が 顔をのぞかせています(2005.11.12撮影)。

0