2006/2/16
〔digital photo by JAXA (宇宙航空研究開発機構)〕
1月24日にH2A−8号機によって打ち上げられた
陸域観測衛星「だいち」(ALOS)。この「だいち」に搭載の
パンクロマチック立体センサ(PRISM)が取得した
2月14日午前10時30分頃のデータによる画像が
このほど公開されました。
むむむっ・・・ふじさん、って感じ。

0
2006/2/4
今日、2月4日は立春。
写真は午後3時過ぎに富士河口湖町大石地区の湖畔から見た富士です。
お昼前には山頂まで姿をあらわしていたようですが、この時間には
雲が出てきてしまいました。
帰宅後、午後6時台のYBSTVのニュースで、
「立春の日の富士山に農鳥が見られた」と報じていました。
いつもなら5月ごろ、農作業の始まりを告げるものとして
あらわれるといわれてきましたが、今年は富士山に雪が少なく
強い季節風で、積雪も飛ばされてしまい、このため、こんな時期に
見られたと解説されていました。
こうした時期に農鳥が見られる年は、天候的にきびしい夏になるとか。
「農鳥」については、昨年6月5日のこのブログの記事にも
参照してください--->>>> こちら

0
1 | 《前のページ | 次のページ》