やまなしで見る富士山
私的な富士山についてのメモです。このほどタイトルを『月山記』から変更しました。
カレンダー
2009年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近の記事
西島から
増坪町から
甘利山から
新道峠から
甲西ふれあい公園から
最近のコメント
この日は、とてもい…
on
富士の三湖から
山梨生まれの山梨育…
on
富士の三湖から
ただただ、おそれい…
on
明神山から
こんなブログを見つ…
on
明神山から
nontanさま ずいぶ…
on
富士見ふれあいの森公園から
過去ログ
2010年
1月(3)
2月(2)
3月(3)
4月(2)
6月(2)
8月(4)
9月(1)
10月(4)
11月(2)
2009年
1月(8)
2月(7)
3月(4)
4月(2)
5月(5)
7月(4)
8月(2)
9月(2)
10月(4)
11月(5)
12月(6)
2008年
1月(3)
2月(2)
3月(2)
5月(1)
6月(2)
7月(1)
8月(1)
9月(1)
11月(2)
12月(14)
2007年
1月(4)
2月(3)
3月(6)
4月(3)
5月(2)
6月(5)
8月(4)
9月(3)
10月(2)
11月(4)
12月(6)
2006年
1月(2)
2月(2)
3月(3)
4月(2)
5月(7)
6月(2)
7月(2)
8月(2)
9月(4)
10月(5)
11月(4)
12月(5)
2005年
6月(4)
10月(1)
11月(8)
12月(5)
記事カテゴリ
ノンジャンル (1)
富士を見ながら (33)
富士をどうみる (13)
富士を見たよ (124)
農鳥 (8)
初冠雪 (4)
富士をめぐる神社で (2)
富士の周辺のこと (7)
関東の富士見百景のうち (5)
ブログmemo (4)
リンク集
富士吉田市歴史民俗博物館
ミュージアム都留
湯之奥金山博物館
富士ビジターセンター
やまなしふじさん(NHK甲府放送局)
→
リンク集のページへ
QRコード
このブログを
検索
このブログを検索
ブログサービス
Powered by
2009/4/29
「高速バスの車窓から」
富士を見たよ
今日は、東京で所用があったので、高速バスでお上りしました。
中高高速バス甲府-新宿線の上りで、進行方向右側の窓際の席でしたので、
初狩付近を通過の際、富士山を見ることができました。
下り線での方がずっと見やすいのですが、
帰りは夜だったので、それはダメでした。
遠くに雪をいただいた富士山。
手前は、新緑に萌える山々。
わずかながらですが、山梨リニア実験線の明かり区間が見えています。
0
投稿者: ide3
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/19
「西島から富士川越しに」
富士を見たよ
国道52号沿いで、鰍沢町と身延町が境を接する辺り、
北から南に向かって流れる富士川が、「く」の字に折れ曲がり、
やや東に流れを変えるところ・・・。
そんな場所から見た富士山です。
富士川と富士山のとりあわせ・・・。
そこに架かっているトラス橋は「月見橋」
何とも風流な景色だと思いました。
富士のお山を望遠しました。
この方向から見る富士山は、北側がややなだらかになります。
またこの方向から見ると、雪も少なめに見えます。
0
投稿者: ide3
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
teacup.ブログ “AutoPage”