2017/1/16 22:44
ばりこちゃん。 好き好き!!
ニュートンのオープン17周年だった15日(日)は、もう一つ大事な用があり、
車で20分ちょっとの、用品店さんまで!
出産のためいったん田舎に帰る友だちの、最終出勤日だったんです。

ばりこちゃんとは、DS小豆島で仲良くなって以来、本っ当〜〜にお世話になりました。
この時も楽しかったね。(※ぷちレポにとびます)

☆2014/05 デュアルスポーツin小豆島
夏の早朝、お山に連れてってもらったのも、懐かしい。
セロー女子のカッコよさに、ほれぼれした経験でした。

そのお山、私にはちょっとキビシくて、
押してもらったり、代走してもらったりだったけど(笑)、
楽しかったな〜^▽^!

☆矢印の先にいるありんこが私(笑)。
そして、サイズ選びが難しい息子のライディング用品は、
成長とともに、何度もばりこちゃんのもとへ!
ぱわあくらふとさんの「手ぶらでトライアル」へ行くチャンスができたのも、
ばりこちゃんの楽しそうな話に、ついつい釣られちゃったんだったな。

ばりこちゃん、これまでほんとにありがとう!!
かわいい赤ちゃんを産んでくださいね^^。
そして次に会うときは、ママライダーの話題で盛り上がろう^^!
さらにぱわーあっぷしたばりこちゃんと会えるのを、
楽しみに待ってるね〜!!

0
車で20分ちょっとの、用品店さんまで!
出産のためいったん田舎に帰る友だちの、最終出勤日だったんです。

ばりこちゃんとは、DS小豆島で仲良くなって以来、本っ当〜〜にお世話になりました。
この時も楽しかったね。(※ぷちレポにとびます)

☆2014/05 デュアルスポーツin小豆島
夏の早朝、お山に連れてってもらったのも、懐かしい。
セロー女子のカッコよさに、ほれぼれした経験でした。

そのお山、私にはちょっとキビシくて、
押してもらったり、代走してもらったりだったけど(笑)、
楽しかったな〜^▽^!

☆矢印の先にいるありんこが私(笑)。
そして、サイズ選びが難しい息子のライディング用品は、
成長とともに、何度もばりこちゃんのもとへ!
ぱわあくらふとさんの「手ぶらでトライアル」へ行くチャンスができたのも、
ばりこちゃんの楽しそうな話に、ついつい釣られちゃったんだったな。

ばりこちゃん、これまでほんとにありがとう!!
かわいい赤ちゃんを産んでくださいね^^。
そして次に会うときは、ママライダーの話題で盛り上がろう^^!
さらにぱわーあっぷしたばりこちゃんと会えるのを、
楽しみに待ってるね〜!!


2016/5/31 23:14
小豆島2:観光もイイね小豆島編^^ 好き好き!!
2日目朝、
デュアルスポーツに参加の皆さんを見送ります。
今年は160名とあって、スタート待ちの列が長〜い!
いってらっしゃ〜い!!
その後は、国民宿舎に泊まっていた、くまモン家女性陣を待ちつつ、
自転車とか…、

砂山で遊びます。

☆ひとり一台、バイクを持って、コース開拓(笑)。
このデュアルスポーツ、息子が小さい時から家族で来て、
てんちょと1日ずつ子守り当番制で参加してきたのですが、
「どこかへ観光に行く」わけでもないこういう時間もまた、
まったりとして大好きです^^。

さて、みんな揃った!
くまモンママ@1日目はセローと、くまモン3兄弟、キュートなツインズ、そして私と息子とで、
まずはエンジェルロードへ!
干潮で向こうの島まで繋がっていました。

…ということとは特に関係なく、子どもらは水遊び(笑)。
曇ってて寒いのに
!

☆「よっしゃー!じゃっぽーんと行くぜ!」「来る?ほんまに?」「…やめとこか」←って言ってるかも(笑)
海でバイクとサンダルを洗う中学男子ふたり(右端)。

その後、小雨の降られながら行った「こまめ食堂」はけっこう混んでいて、
お弁当¥650を持ち帰りにして、ハイエースの中で食べました。

☆おにぎり2個、カレイのからあげ、かき揚げ、酢の物、なすの煮びたし、漬物とサラダで650円。
ラップ包みの味海苔が別添え。
混んでるのに、店員さんがちっともカリカリしてないのが、すごく好印象でした。
カウンターで売っていた手づくりグッズ^^。

☆キミは、カッパなのか?
おさるの国にも行きたかったけど、雨も強くなり、くまモンパパさんたちが帰って来たようなので、ふるさと村へ戻りました。
そしてお楽しみの、小豆島そうめん「島の光」!

ふるさと村でおみやげを買いこんで、
「つくだに屋さん」という名のつくだに屋さん(笑)に寄り、
お気に入りのつくだに購入&つくだにソフト!

今年のソフトクリームは、
すももソフト→つくだにソフト→もろみソフトでした^^。

帰りはみんなでジャンボフェリー。あっという間の旅でした。
さよなら小豆島。また来年〜!

船内ではもちろん、オリーブうどん。

…と、絵葉書も購入。

楽しそうだねぇ。

そうこうしているうちに…神戸に着いてしまった(T▽T)

半分だけ参加の、しかもバイクに乗らない小豆島でしたが、
やっぱり行って良かった〜!
来年も行けるように、すべてを調整の方向で(笑)。
ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m。
そうそう、MC Japanさんの出店で、初アチェルビスのウェアを購入!
…なんだこのポージング(笑)。

長々と読んで頂いて、ありがとうございました^^。
0
デュアルスポーツに参加の皆さんを見送ります。
今年は160名とあって、スタート待ちの列が長〜い!
いってらっしゃ〜い!!
その後は、国民宿舎に泊まっていた、くまモン家女性陣を待ちつつ、
自転車とか…、

砂山で遊びます。

☆ひとり一台、バイクを持って、コース開拓(笑)。
このデュアルスポーツ、息子が小さい時から家族で来て、
てんちょと1日ずつ子守り当番制で参加してきたのですが、
「どこかへ観光に行く」わけでもないこういう時間もまた、
まったりとして大好きです^^。

さて、みんな揃った!
くまモンママ@1日目はセローと、くまモン3兄弟、キュートなツインズ、そして私と息子とで、
まずはエンジェルロードへ!
干潮で向こうの島まで繋がっていました。

…ということとは特に関係なく、子どもらは水遊び(笑)。
曇ってて寒いのに


☆「よっしゃー!じゃっぽーんと行くぜ!」「来る?ほんまに?」「…やめとこか」←って言ってるかも(笑)
海でバイクとサンダルを洗う中学男子ふたり(右端)。

その後、小雨の降られながら行った「こまめ食堂」はけっこう混んでいて、
お弁当¥650を持ち帰りにして、ハイエースの中で食べました。

☆おにぎり2個、カレイのからあげ、かき揚げ、酢の物、なすの煮びたし、漬物とサラダで650円。
ラップ包みの味海苔が別添え。
混んでるのに、店員さんがちっともカリカリしてないのが、すごく好印象でした。
カウンターで売っていた手づくりグッズ^^。

☆キミは、カッパなのか?
おさるの国にも行きたかったけど、雨も強くなり、くまモンパパさんたちが帰って来たようなので、ふるさと村へ戻りました。
そしてお楽しみの、小豆島そうめん「島の光」!

ふるさと村でおみやげを買いこんで、
「つくだに屋さん」という名のつくだに屋さん(笑)に寄り、
お気に入りのつくだに購入&つくだにソフト!

今年のソフトクリームは、
すももソフト→つくだにソフト→もろみソフトでした^^。

帰りはみんなでジャンボフェリー。あっという間の旅でした。
さよなら小豆島。また来年〜!

船内ではもちろん、オリーブうどん。

…と、絵葉書も購入。

楽しそうだねぇ。

そうこうしているうちに…神戸に着いてしまった(T▽T)

半分だけ参加の、しかもバイクに乗らない小豆島でしたが、
やっぱり行って良かった〜!
来年も行けるように、すべてを調整の方向で(笑)。
ご一緒頂いた皆さん、ありがとうございましたm(__)m。
そうそう、MC Japanさんの出店で、初アチェルビスのウェアを購入!
…なんだこのポージング(笑)。

長々と読んで頂いて、ありがとうございました^^。
