Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2006年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2006/12/31
「有難うございました」
日記
影山の実家で義父母と20年になる「ちーちゃん」と年を越します。(我が家のチッチとトットはお留守番)一年皆様には大変お世話になりました。皆様どうぞ佳いお年をお迎えくださいませ。来年も宜しくお願い申し上げます。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(7)
|
トラックバック(0)
2006/12/29
「チェッカーベリー」
アロマ
アトリエのハーブたち@
白い花のあとに赤い実がとても可愛いツツジ科の植物。
葉っぱに含まれる成分、サリチル酸メチルは湿布薬などに使われています。
アロマセラピーの精油名はウインターグリーンと呼ばれ、そのメントールにも似たすっきりした香りで筋肉痛などのマッサージにも使われています。
チェッカーベリー (別名 ウインターグリーン)
和名 ヒメコウジ
学名 Gaultheria procumbens
科名 ツツジ科 シラタマノキ属
原産地 北米
使用部位 葉
主要成分 エステル類 サリチル酸メチル(含有約95%)
神経バランス回復 鎮静、鎮痛、抗炎症作用
強肝、腎機能強壮作用など
アスピリンと同じ代謝を行いますから、
アスピリンアレルギーの人は使用しないでください。
妊娠中、授乳中、乳幼児は控えましょう。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2006/12/29
「有難うございました」
日記
アトリエファブル、アノイント共に29日からお正月休みを頂き、新年は5日から始めさせていただきます。
一年お世話になり、有難うございました。
来年もどうぞ宜しくお願い申し上げます。
アトリエファブルのスクールは10日から始まります。年頭は恒例の香りの干支・・亥(いのしし)をどうデザインしようか、、まだ悩んでいます。きっと可愛い香りのいのししさんが出来上がると思います。
どうぞお楽しみに・・
アノイントは12月にプレオープンした「ロミロミ」が大変人気で、1月からは本格的にスタートいたします。ハワイに古くから伝わる施術ですが、筋肉の深層部まで働きますので、本当にこりのひどい方はお勧めです。ストレッチも加えますが全く痛くありませんので、だいたい皆さん眠ってしまわれます。
ハワイで修行をしたセラピストが最初に行うのがハワイの溶岩石を温めて行う「ロミストーンセラピー」。心地良い癒しの時間を体験していただきますように。
詳しくはお問い合わせくださいませ。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/28
「お正月飾り」
日記
毎年、お世話になった方々へ香りのお正月飾り(注連縄しめなわとして使っていただきます)を作ってお送りしています。
きょうは、18個作りました。まだあと8個ほど作らなければなりません。レモングラスやラベンダー、セイロンシナモンなどを使って作るお正月飾りは毎年楽しみにお待ちいただく皆様がおられますから、頑張って作ります。
ご無沙汰している方にも香りのご挨拶です。
なんだかお歳暮のコマーシャルのようですが、受け取ってくださったときの笑顔を思うと楽しくなります。
これがすまなければ私の一年は終わらないので、明日の夜も頑張って作ることにしましょう。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/27
「こころ」
日記
こころは様々に遷ろう
憂いを持って忍び寄る雲は
貴女のこころを惑わせる
雨に佇む子猫のように
はかなげに、たよりなく
それでも貴女のこころは一筋の光を求める
誰でも、迷うことはある。
誰でも、苦しむことはある。
人は、完璧ではない。
迷っているのも、苦しんでいるのも、貴女だけではないことを
貴女は知るべきなのだ。
貴女ひとりが、遷ろい、惑い、苦しんでいるのではないことを。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/26
「不思議な猫」
ねこ
我が家のトット(アメリカンショートヘアの血が入った6歳雌)は「本当に猫なの?もしかして人間ではないの?」と思うようなことをします。頭がいいというか、、、
トットとチッチのために今も我が家の2階窓は10セントほど網戸にしています。
窓から外を眺められるように、との気持ちからですが、勝手に戸を開けてしまわないように、網戸と反対のガラス戸の桟に木の棒をかって開かないようにしています。
ところが、最近トットは夜中にその棒を手と頭で持ち上げ外すことを覚えてしまいました。そしておもむろに戸を開けて出て行ってしまうのです。
なんと「棒を外せば、引き戸を開けることが出来る」ことを知っているのです。
カタカタという音で目覚め「何してるの?」と見たところトットのそのしぐさに出会ったのです。おかしいというか、不思議というかトットの必死の作業に驚き、見続けていました。開けて出て行ったときには「すごい!」という感想しかありません。
チッチはそのおこぼれに預かって、後について出て行きます。戻ってくるまで待ちきれないので戸を閉めて眠ってしまいましたが、また網戸の外にやってきて「フヤッ!開けて」と帰ってくるのです。
そんなこんなで、夜中に何度か起こされます。「何処の猫もこんな風なの?」と影山に聞くと、「今まで飼っていた猫はこんなことしない」と驚いています。
「トットォ、もう寝ようよ」と声をかけると「フヤッ、寝るよ」と言って影山の布団にもぐりこみ腕枕でゴロゴロ言ってさっさと眠ってしまいます。
影山は嬉しそうに顔をくっつけて一緒に眠ります。
トットもチッチも個性豊かで楽しい子たち。
我が家の天使たちは何ともおどけたやんちゃ娘たちです。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/12/26
「フランス語パーティー」
料理&美味しいものたち
今年最後のフランス語講座は一日遅れのクリスマスパーティーでした。
日本語や英語やフランス語が飛び交いながらムッシュミッシェルのフランス語を聞きます。いつもと違ってちょっと嬉しい楽しいフランス語です。
料理は
鶏と野菜のトマト煮・・・これは南仏の野菜料理ラタティーユに似ています。
スモークサーモンのサラダ、カナッペ、野菜スティック、
チーズはフランスのモンドール、そしてアリゴ(マッシュポテトとチーズで作った料理)、
フランスパン、リンゴのコンポート
そして差し入れていただいたブリ(カマンベールのフランス版とでもいいましょうか)、スモークチーズ、手作りのブッシュドノエル、チーズケーキ
飲み物はワイン、紅茶
2時間前から作り始めました。簡単でおしゃれで美味しい料理を作ることが大好きで、皆さんが楽しんでくださることが大好きです。
先日のチーズ教室で教えて頂いたモンドールとアリゴはパンにつけていただきましたが大好評でした。
フランス文化は食べることからもたくさん知ることが出来ます。
これからも、いろいろ体験しながらフランス語の勉強が出来れば楽しいと考えています
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”