2007/2/26
咳が治ったと思ったら、鼻がつまったり鼻水が出たり・・・・
???・・・鼻炎?花粉症?
今まで、私には無縁、と思っていたことでした。
これで私も一人前?
いえいえ、良い事ではありません。
花粉症はかなり自分自身の体調が関わってきます。
昨年から抗体が出来ていたのでしょうか。
もしそうだとすると、初めての発症です。
耳鼻科は患者さんであふれかえっているようです。
薬を飲む前にサプリメントを飲んでみましょう。
影山は一昨年から、ヨガの修行僧が実行している鼻洗いをして、殆ど症状が出ず、毎年楽なシーズンを過ごしています。
修行僧は精神統一のために行うそうですが、頭がすっきりして気持ちが良いようです。私も一度だけ体験しましたが、痛くも何でもなくもしこれだけで改善されるのであればきっとする方も増えるだろう、、と思っています。
とりあえず私はサプリメントから始めます。
2007/2/24
今年の花粉はどうなのでしょうか。
つい先日、受講生さんで「子供の時からひどい花粉症だったのですが、この3年花粉症の時期だけハーブサプリメントを飲んで今年は今のところまったく出ていません。家族が不思議・・と言っているのよ」と笑顔でお話されました。
アトリエファブルで人気の花粉症対策グッズをご紹介しましょう。
@ハーブサプリメント レスピレーション 目安1ヶ月 ¥3570
日本のハーブも含めてハーブがカプセルに入っています。
薬ではありませんからいつ飲んでいただいてもいいのですが、
目安として2〜4粒飲んでおられる方が多いようです。
リピート率の高いサプリメントは漢方薬にも精通しておられる医学博士田代教授によるブレンドで一番人気です。先生は国際植物療法協会会長でもいらっしゃいます。
Aレスピレーションスプレー ¥1575
ユーカリやペパーミントなどの精油をブレンドしたスプレーは、ハンカチにしみこませて吸入したり少しだけ鼻に塗布をしてみるだけですっきりします。風邪やリフレッシュしたい時にもお勧めなすっきりスプレーです。
Bオリジナルハーブティー ¥1050〜
免疫力を高めたり気分をすっきりさせたり目のかゆみなどそれぞれの状態に合わせたオリジナルブレンドはフランスの厳しいオーガニックの認定を受けたハーブで作られています。ゆっくりじっくり体調を整えたい方にお勧めしています。
きょうおいでくださったお客様は軽い花粉症だけれど、ホットレモンを飲んですっきりしたとおっしゃられました。
ホットレモン・・・エキナセアとレモン果汁、ビタミンCたっぷりの飲み物はアスゲン製薬さんのオリジナル商品で風邪かな?と思ったときにもとても嬉しい一品。
免疫に働くエキナセアやビタミンCたっぷりですから花粉症にもいいはずですね。
2007/2/22
昨年末には考えていなかったことでした。
本当に突然、という思いでしたが、2月20日にアノイントを閉店させて頂きました。
今までご愛顧いただき誠に有難うございました。
クリニックの協力機関としてスタートしていましたから、桜山クリニック、高木耳鼻科の患者様たちも、癒しの空間として楽しみにしておいでいただいておりました。
いらっしゃったときのお顔と帰っていかれるときのお顔がこんなにも違って笑顔でいていただけることは、サロン側としてこれ以上嬉しいことはありませんでした。
きょうもアノイントにおりましたら、患者様がおいでくださり、いろいろお話くださいました。帰りには笑顔で「またきっとお会いしましょう」と言って下さり胸が熱くなりました。
そんなサロンを閉店しなければならなかったことは本当に申し訳なく、辛い思いです。
アノイントを愛してくださったすべての皆様に心からお詫びとお礼を申し上げます。
本当に有難うございました。
2007/2/15

アトリエの横のアスファルトの隙間に咲いたスイートバイオレット。
10日ほど前から気がついていましした。
けなげに咲く可愛い花は、芳しい香りを放っています。
きょうは冷たい雨になりましたが、春はもうすぐそこまでやってきているのですね。
昨日から八重咲きが入荷しています。
きょうの講座は簡単なハーブとアロマの入浴剤いろいろです。
温まることの効用と、代謝のお話。
心も体も温まって、さぁ 春を待ちましょう!!
2007/2/12
冬 来たりなば
春 遠からじ
森光子さんの一番好きな言葉だそうです。
いくつかの冬が過ぎ、いくつかの春がやってきて
私たちの人生は
どんなときも季節の移ろいのように
流れていくものですね。
どのような春になるのか、
それは冬が厳しければ厳しい程、
芽吹きの花たちの喜びは大きくなるものだと。
そしてその春は自分で作り上げるものかもしれないと。
2007/2/9
ここのところ玄関先の花にも目が届きませんでした。
いつから咲いていたのでしょうか。今年も何輪かのクリスマスローズが楚々と咲いていることに気付き、何もしてあげていなくてもちゃんと見せてくれる可愛い花に「有難う」の気持ちがいっぱいです。
これはお世話になった先生から頂いた花です。
今は形見となったクリスマスローズ、大切にしていきますね。先生が見守ってくださっているようで、嬉しい朝でした。 
2007/2/4
立春・・・春の気配が立ち始める日
今年は暖冬のためかなり前から春の気配です。
友人からはスノードロップの花だよりを頂きました。
昨日出かけた東海市や知多市では菜の花が満開で、季節がどんどんずれていることを感じます。
我が家の鉢に入ったレモングラスは軒下で爽やかな緑が残っています。
通常は地上部は露地では枯れてしまうので収穫をしていましたが、そのままにしておいて、枯れないで残っていました。
トットとチッチは嬉しそうにレモングラスをかじりに出ています。
これはいいことなのかどうか、、、
やはり寒いときには寒さがこないと、異常気象はこれからの更なる異常を感じさせる予兆のようでいけません。
四季のある日本ではその季節がはっきりしていることは植物にとっても動物にとっても健康でいられる指針のような気がします。