2007/6/21

美味しいさくらんぼを送っていただきました。
今年初めて頂くさくらんぼ、「初物を頂くときは東をむいてちゃんと拝んでからね」子供のときに母から教わったことをきょうも守って、東を向き神社にお参りするときのように拍手をうっていただきます。
さくらんぼの実・・ブドウ糖、有機酸、ビタミンA,ビタミンC、鉄分など
さくらんぼはヨーロッパでは大切なハーブティのひとつです。
さくらんぼ Cerisier 学名 Prunus cerasus バラ科
原産地 アジア
使用部位 果実、花柄
利尿作用、緩下作用、消炎鎮痛作用、収斂作用など
もともとは小アジア原産だったさくらんぼは古代ローマ人によってヨーロッパに伝えられました。
チェリーブランデー、スリゼット、キルシュなど多くのお酒に使われていますね。
フランスではさくらんぼの花柄がハーブティーとして販売されています。
2007/6/21
先日、受講生さんから「TEAM GOGO!2007事務局(チームゴーゴー)」が発行している新聞をいただきました。
地球温暖化問題を皆で考え自分の周り3メートルを変えて地球を守ろうという新聞です。
その中で「そうそう、本当にそうなんだよね」「へーぇ!そうなんだ」など共感できることや驚きがたくさんありましたので、少しご紹介します。
*「このままでいいですか大作戦」成功!
とあるコンビに店舗で、会計のとき店員さんがお客さんに対して「このままでよろしいですか?」と聞くことを徹底した所、レジ袋を30%削減することに成功したとのこと。日本全国で行えば、年間50億枚削減できる計算になるそうです。
私・・・持っていけないこともありますが、買い物には「マイ袋」を持つことを心がけています。マイ箸は必ず持ってます。
*自然と共に生きているネイティブアメリカンは「何かを決めるとき、7世代先の事を考えて決める」といいます。未来の子供たちのことを考えてできること、我慢や忍耐でなく楽しんでできることを少し。
家で美味しい水やお茶、コーヒーなどを水筒に入れて出かけましょう。美味しい上にゴミも減らせます。もしも飲み物を買うときは、紙パックやリターナブル瓶の商品を選ぶと、圧倒的にゴミを減らせます。
私・・・麦茶を持って出かけることが多いです。(出来ないで購入することもありますが)
バナナは世界125カ国で栽培されています。バナナの茎は収穫後切られますが、その茎で紙を生産することが可能です。全世界の廃棄される茎で紙を作れば、世界の紙をすべてまかなえる計算だそう。紙の為に自然林を伐採しなくてもいい。はじめの一歩で名刺をバナナペーパーにしましょう。
私・・・昔の名刺はとうもろこしペーパーでしたが、今は違っているみたい。
次はバナナペーパーに変えてみましょう!!
まだまだたくさんあります。
ご興味のある方は teamgogo.net へどうぞ。
1 | 《前のページ | 次のページ》