Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2007年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2007/7/31
「レディスセミナー」
日記
岐阜県教育委員会主催のセミナーが開催されました。
ストレス解消、癒しを目的とした講座ということで、昨年に引き続き、ハーブとアロマセラピーの講義と実習です。
小、中、高校の先生方60名(何と!お申し込みはその5倍あったそうで、抽選で決まった方々でした)で、お互いに相モデルになってのアロマリラクセーショントリートメント体験、美白ローション作りなど3時間近くの講座はあっという間で、笑顔の中で終わらせていただきました。
学校の先生方もお忙しく多くのストレスがありますから、まず笑顔でリラックスしていただけたことはとても嬉しく、それだけでお話させていただいた甲斐があったと思います。
皆さんの熱心なご様子は、本当にハーブやアロマに興味を持っておられる方が多いことを感じました。
20年ほど前はお店で「ハーブティー」を「蛇のお茶ですか?」と問われ、唖然としたことを覚えています。
今は「ハーブって健康に良いんだよね」「爽やかな香りが気持ちいいね」など皆様に受け入れていただけていることをとても嬉しく、続けてきてよかったと思います。
好きなことが仕事になっている、これほど幸せなことはないと、帰りの車中では疲れを感じない爽やかな感覚に浸っていました。感謝です。
ぐっさん家の再放送は水曜日でした!
span>
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/30
「サマーポプリ」
ハーブ
ガラスの器に入ったポプリは爽やかな香りで蚊避け効果もあるなんて、ちょっと素敵!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/29
「ぐっさん家」
日記
昨日放送の「ぐっさん家」は通常の4時55分からではなく、3時25分からでしたね。
皆様への放送時間のお知らせが間違っており、ご覧いただけませんでした方には誠に申し訳ございませんでした。
私も自宅に戻り、何気なくテレビをつけてすでに始まっていることに気付いた次第です。
アトリエファブルで渡辺美里さんとぐっさんがアロマのお話と香り体験、そして美里さんがぐっさんにアロママッサージをしてあげて、ぐっさんは心地良く夢を見ている・・・ そんな放送でした。
美里さんとぐっさんのやりとりがとても楽しい内容でした。。。
ちょっとだけ影山も登場して。
木曜日だったか夜中に再放送が確かあったと、、、
トットその後・・・まだ当分エリザベスカラーは取れないようですが
膿が止まり少しずつ快方に向っているようです。
食欲が出てきました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/22
「トットその後」
ねこ
エリザベスカラーに戸惑いながらも少し慣れてきたようです。
寝るときも、起きているときもわたしから離れなくなりました。彼女はことさら甘えてきます。
きょうは日曜日、獣医さんもお休みなので、何度か消毒をします。小さなときから痛みには我慢強い子でした。今回の消毒もきっと沁みるでしょうに、泣く事もピクリともしないでじっとしています。
裏庭に出て少し遊びました。はしごを登って屋根に上がりたがっていますが、それだけはくい止めています。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/7/22
「ターシャ・テューダー」
日記
何年か前に、BSで見た彼女は花いっぱいの庭で一人暮らしをしていました。
1915年、アメリカボストン生まれの彼女は私にとって、愛と勇気を与えてくれる人になっていました。
こんな風にナチュラルに生きてみたい、憧れの人でもあります。
お店で見つけて迷わず手にした2冊でした。
「生きていくことを楽しんで」の中から
91歳の計画は――絵も、読書も、料理も、
ガーデニングも、もっとしたいと思っています。
現実には、思うほどはできないでしょうけど。
失敗や間違いを犯さない人など、いません。
がっかりしてあきらめてしまうという選択もあるけれど、
それから学び、未来を信じて希望を持ち続け、
前を向いて歩んでいくという選択もあるのよ。
最初から恵まれすぎているより、足りないくらいのほうが、
人生からより多くの喜びを引き出せる、ということもあります。
成功する可能性はだれにでもあるの。
ただ、必要な努力をするかしないかではないかしら。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/21
「トットの大怪我」
ねこ
1週間ほど前からちょっと元気がなかったのです。食欲も少し減っているかな・・と思いました。
「最近ちょっと元気がないよね。大丈夫かな。お医者さんへ連れて行こうかな」
「大丈夫だよ。もう7歳だし、そんな時もあるさ」
その言葉に「そうかもしれない」と思ってしまった私でした。
やけに甘えてくるトットに気付いてあげればこんなにひどくはならなかったのかもしれません。
昨日、頬の毛が抜け、肉が見えるほどになっていました。「だれかに咬まれた」と驚き急いで病院へ行きました。
獣医さんに「きょう咬まれたわけではなく、以前咬まれた所が化膿して落ちてきたのだ」と言われて、、、。
「なんということ!」
「元気がなかったあの時、もう咬まれていたのかもしれない」あの時、獣医さんに診て頂いていたら、ここまでひどくならなかったかもしれないのに、、、。
毎日ブラッシングしていたはずなのに、なぜ気付かなかったの、、、。
毛がまとまって抜けていた時に、もっとしっかり調べればよかった、、、。
エリザベスカラーを嫌がって、落ち着かないトットは寝るまでに部屋の中を1時間以上ぐるぐる廻ります。いつもならとっくに熟睡している時間にも不安げな顔をします。
外出したくても出してあげることが出来ません。
「ごめんね、トット、今はトットの言うことを聞いてあげられないんだよ。」甘えた声で「出して」と懇願する瞳には泣けてしまいます。
それでも出してあげることが出来ない・・・本当にごめんね。
今回の大怪我はそれまでに気付いてあげられなかった私の責任です。
今の私には毎日の通院と消毒と粉薬を欠かさず、優しく撫でてあげることしかできません。
早くまた「やんちゃ娘」と言えるほどに元気になってくれることを願っています。
昨日のチッチは、そんなトットの姿を遠巻きに見ていました。
昨日は後ずさりをしていましたが、きょうは背中を舐めていました。
大丈夫・・・?とでも言っているように。。。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/7/19
「ゴーヤティー」
日記
おとなりの畑で収穫されたゴーヤはお茶にするんだよと伺いました。
へぇー美味しいの?苦そうな気がしましたが、変なお茶よりうんと美味しいそうです。
私も挑戦してみようかな。
作り方・・・ゴーヤの種を抜いてスライスし、天日干しする。
(お天気の良い日に出来るだけ手早く)
乾燥したら、乾煎りをする。(ほうじ茶ということですね)
とっても簡単。
育ててない方は八百屋さんのゴーヤでどうぞ。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”