Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2007年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2007/8/19
「癒し」
ねこ
またまた登場、トットとチッチです。
なぜかトットは何でも枕にします。時には直角になるほど首を立ててそれでも眠っています。
見ているだけで顔がほころんできます。猫って癒しになるんですよね。
10年前の私には想像できなかったことですが、嬉しい嬉しいことです!!
下はチッチ。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/8/19
「残暑お見舞い申し上げます」
日記
「暑いですね」の挨拶しか出来ない毎日、せめて写真だけでもちょっと涼風を。
7月末の白馬ハーブガーデンは、名古屋より1ヶ月余り遅いラバンディンが満開でした。アイスコーヒーをいただきながら眺める白馬山は時間を忘れるほどゆったりと雄大。お天気は良くありませんでしたが、空気が美味しい!モンシロチョウと蜂が飛び交っていました。
写真は摘み取ったラベンダーとご馳走になったアイスコーヒーそしてガーデンで採れたトチとアカシアの蜂蜜です。
電車を乗り継いで出かけた初めての国内一人旅。
影山が昔から定宿にしている白馬八方「山楽荘」に泊まって、自然散策や親海(およみ)湿原の花を観察。
花の好きな方、スキーの好きな方にはお勧め宿です。
四季を通して見せてくれる自然は素晴らしい!!料理も美味しい!!かけ流し温泉です!!
http://www.sanrakuso.com/
近いうちに湿原の花をご紹介したいと思っています。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/8/19
「難病」
日記
遺伝子レベルで医学が発達している今の時代にも、完治できない病気がたくさんあります。発病の原因もわかっていないこともあります。
病魔と闘いながらも笑顔で大きな愛を残し駆け抜けていった幼い命。難病を抱えながら野球に打ち込む若者。
亡き母も「ベーチェット病」と闘った一人でした。
「なぜ自分なのだろう」どこかで病気を恨んだこともあるに違いありません。
でも、その苦しみや辛さを乗り越えて与えられた命を懸命に生きようとする力は何と強い。何と素晴らしい。大きな感動を受けます。
人にはそれぞれの役割があるのかもしれません。
健常者でも障害を持った人でも病気と向かっている人でも自分に課せられた人生を懸命に生き抜いて伝えることがあると。それが何なのか、、人それぞれで違うのだと。
私はその使命を果たしているだろうか。懸命に生きているだろうか。
尊敬する亡き母のように大きな愛の心を持っているだろうか。。。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”