Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2008年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2008/10/12
「バラのせっけん」
ハーブ
国営木曽三川公園 一宮138タワーパーク
で
バラのせっけん作りが開催されました。
咲き誇るコスモスを鑑賞しながら
爽やかな秋の空気の中でした。
完全無添加せっけん(エデト酸塩も含みません)と
ハーブティーのバラ、はちみつ、精油などを
加え、肌に優しいせっけんを作ります。
まずせっけん素地のなかに
パウダーにしたバラ(ガリカ)を加えます。
きれいなせっけんが出来る!と思えそうですが
この色は残りません・・・残念・・・
バラと混ぜ合わせ、滑らかな生地になるまで
ひたすらこねます。
更に、たっぷりのはちみつ、
精油(ローズゼラニウム、イランイラン、オレンジスイート)
などを加え、形を作ります。
最後に好みでバラのつぼみ(ダマスクローズ)を
くっつけます。(・・・?・・・)
これって、せっけんは溶けますが
ダマスクローズはこのままですから・・・
ゴミになりますよね・・・必要ないかな??
ちょっときれいだからくっつけましたがいらないかも・
・
滑らかにすることが大変でしたが
最後にスクアランを塗って
優しい香りで使い心地のとってもよい
バラのせっけんの出来上がりです!
5日〜1週間ほど日の当たらない所で
乾燥させて使いましょう!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/10/12
「バラのポプリ」
ハーブ
木曽三川公園の「オータムフェスタ2008」では
沢山のイベントが行われています。
私がお手伝いさせていただくのは3回。
昨日はバラのポプリ作りでした。
きょうはバラのせっけんです。
バラとラベンダーのポプリは
簡単なレシピで
オーガンジー袋に入れ
可愛いバラのついたリボンで仕上げます。
小さなお子様連れのお父さん、お母さんが多く
楽しくにぎやかな講座でした。
バラのポプリ
バラ
ラベンダー
シナモン
ローマンカモミール
クローブ
オリスルート
イランイランオイル
オレンジオイル
甘く優しい香りに
歓声が上がります。
可愛いサシェが出来て更に歓声!
皆様に喜んでいただけて嬉しくなりますね。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”