Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2008年
November
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2008/11/30
「感動!市民の第九コンサート」
日記
初めて参加させていただいた市民の第九コンサートは
想像をはるかに超える感動と感激と喜びで
まさしく「歓喜の歌」でした。
舞台に立ったときから
影山や友人たちが見え、オペラグラスの反射が
「舞台の上なんだ!」と実感させてくれました。
唄い終え、多くの拍手に
満面の笑みをたたえている自分がいました。
「ブラボー」と
鳴り止まない拍手。
私は止まらない涙を何度も何度も手でぬぐい
達成感と幸福感に浸っていました。
客席の友人が名前を呼び
大きく振ってくれる手が
「よかったよー!」と
教えてくれました。
私をこの舞台に誘ってくれた友人にも
聴きに来てくれた多くの友人にも
心からの有難うを申し上げます。
「来年は?」
「もちろん!
もちろん、応募するよ!!」
コンサート前、
友人に会いに入り口まで出かけたら
ホリヤンこと堀俊輔指揮者
に出会いました。
気さくに「写真を撮ろう!」と言って下さり
頂いた花を堀先生に持っていただき
記念撮影。
花モードになっていたので、
ぼけていることが残念ですが、
大切な大切な一枚です。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2008/11/24
「ご馳走」
日記
山楽荘
由紀さんのお料理
は心があって美味しい。
自家製野菜をふんだんに、
素材を活かしながら、優しい味に仕上げているので
体の中からきれいになるような気がします。
今夜は赤ワインと
リエット
、
自家製ポテトやドイツパンといただきました。
他にもたくさんのお料理に囲まれて
今夜もおしゃべりに花が咲きそう。
デジカメが電池切れ、
携帯のぼけた写真で失礼します。
そうそう、このワインも美味しかった!
2001年のなんでしたか・・・忘れましたが
渋みがなくてまろやかで
とても口当たりがいい。
ここのところ、私は呑んべいみたいですが
グラス1杯で真っ赤になります・・・・
でも、美味しいのはわかる!!
この3日間はとても充実していました。
小谷村へでかけたり、小布施を散策したり
明日からゆっくりアップします。
感謝です!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/11/23
「ナイアガラ」
日記
山楽荘の由紀さんと、食事をしながらおしゃべり。
そこには、いつも美味しいワインがあります。
きょうは、「ナイアガラ」(城戸ワイナリー)をいただきました。
鼻に抜ける爽やかな葡萄の香りと、口に広がる甘い風味がまるで葡萄そのものを飲んでいるよう。
「これはすごい!」
デザートワインのように甘いのですが、後に残りません。
「ナイアガラはたくさんあるけれど、城戸さんが一番」「ナイアガラの辛口も美味しいよ」と、由紀さん。
葡萄と作り手の心意気なのですね。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/22
「八方」
日記
兎平
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2008/11/22
「雪山で第九」
日記
白馬八方は、雪景色です。
ゴンドラで兎平ゲレンデまで上がってみました。
初スキーを楽しむ人もまだちらほら。
雪なのにスキーをしないのは、初めてでしたが寒くもなく、空気が美味しい。
往復のゴンドラもひとりでしたから、雪景色を見ながら第九を歌っていました!
気持いーい!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/22
「行ってきます!」
日記
きょうから、何とぽっかり
三日間手帳が真っ白だったため
私は、ひとり白馬八方へリフレッシュ旅行です。
国内一人旅の苦手な私も
電車で一人出かけることが出来るのは、
定宿にさせていただく白馬八方「
山楽荘
」だからでしょう。
昨夜電話をかけると、
「本格的な雪だから、冬支度で来てね。
スキーも出来るよ!」
「エーッ!そうなの?
11月に初滑りなんてすごい!」と
喜び、着替えも何もかも
スキー支度に切り替えていたのですが
「やっぱりひとりのスキーは淋しい・・・」
師匠(影山)のいないスキーは考えられないので
今回は、12月のクリスマスハーブ展に向けて
エネルギー充電の旅にすることにしました。
リフレッシュして
クリスマスハーブ展
12月5日〜7日 荒子川公園ガーデンプラザ
12月11日〜14日 名城公園フラワープラザ
素敵に仕上げましょう!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2008/11/21
「流行は繰り返す?」
日記
講座が終わり、ティータイムの中で出てきた
皆様のお話。
「殆ど着ていなかった服も、
デザインが古くて今出してきても着れないよね」
「そうね。大きな肩パットが入っていて、
セーターも逆三角形だったでしょ。
しまっておけば、またリバイバルするかな」
「それに今は
みんな細身になっていて、困るよね。」
「そうそう、それに
最近の若い人はなぜあんなに細いんでしょう!
だって、ジーンズの上にブーツを履けるんだよ!」
「本当に!」
栄に行く用があり、
久々にデパートなども覗いてみました。
差し迫って必要なものはありませんでしたが
若い人々のファッションを観察しつつ
昔の自分のファッションを思い出していました。
そういえば20代後半から30代の頃
私も細身のジーンズやパンツの上から
ブーツを履いていましたよ。
そして、
ヒップが隠れるか隠れない程度の
ニットカーディガン風の
ジャケットを着て
颯爽と(?)歩いていました。
流行は繰り返すのですね。
ニットのベルトを
細い(当時は)ウエストで
ゆるめに結んでいたことまで
思い出し、
私にもあんなにスマートで
若い頃もあったのねぇ・・と
少し笑顔になっていました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”