Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2009年
April
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2009/4/29
「ぶつけ合って」
脳腫瘍
「大丈夫?」
それは放射線治療数日後
疲労困憊している状態で
さらにひとつ仕事に出かけなければならない時に
影山から聞いた言葉でした。
いつもだったら
「大丈夫だよ」と
返事が出来ていたでしょう。
39度の高熱でも講座を休まなかった私でした。
前日徹夜でも翌早朝から講座に出かけた私でした。
しかし
あの時は
「大丈夫じゃない!って言ったら
どうにかなるの?
どうにもならないんでしょ!
だからって、
大丈夫、なんて言えないよ!」
半べそをかきながら
叫んでいました。
なんてひどいことを言ったのでしょう。
影山の戸惑ったような、
悲しそうな顔に出逢い
すぐに「なんてひどいことを言ったのだろう」と
反省しました。
しかし
その時にはそんな言葉しか出てこなかった。
重苦しい空気のまま
私は講座に出かけて・・・。
帰りは地下鉄の出口で
待っていてくれる影山がいました。
肉体的に
とことん追い詰められたときは
精神的にも余裕がなくなることを
理屈ではわかっていましたが
初めて体験したのです。
「大丈夫?」と声をかけた人は
本当に心配してくれているのですが
それも心に受け止める余裕が無くなっているのですね。
今まで私は不用意に
「大丈夫?」と声をかけていたように思います。
以前、その問いに
全く応えてくれない人がいました。
何も応えないことが返事だったのだと
今はわかります。
私も大きな病気を持ったことで
当事者程にはなれないけれど
少しだけ
病んだ人の気持ちがわかる気がしています。
あの時
ひどい暴言でしたが
言えてよかったと思っています。
思いとどまることも大切ですし
必要ですが
今回は
ぶつけることができて良かったと。。。
お互いに
分かり合える気がするのです。
ぶつけ合うことで
心は少し緩んでくるのですよね。
申し訳ないと思いつつも、
受け止めてもらえたことに
感謝しています。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(10)
|
トラックバック(0)
2009/4/28
「ガンマナイフその後」
脳腫瘍
ガンマナイフ治療を受けて
18日が経過しました。
当初は、
何をしても疲労困憊で
すぐに横になっていました。
全身の疲労感が強かったように思います。
食欲もなく、よく眠っていました。
最近は、
何でも美味しくいただけますし
疲労感が少なくなってきたようです。
それでもよく寝ています。
治療前のように
午前様になることが出来なくなりました。
(年齢的には当たり前なのかもしれませんが(笑))
すでに左脳を圧迫していたという
3センチの腫瘍は
ガンマナイフ治療の限界サイズだそうです。
半年〜1年後にどの程度小さくなっているか
または大きくなっていなければ
この治療は成功だったといえます。
私は一生腫瘍とお付き合いする、と
決めたのですから
大きくなっていなければ
そして自覚症状が何も出なければ
それで充分なのです。
放射線を60グレイ受けました。
100分の間に
60グレイの照射はすごい!と思うのですが
その割に副作用は少ないです。
「最高の治療が出来た」
ドクターの笑顔が
今も鮮明に浮かんできます。
自覚症状が無いうちに
見つけることができた幸運を
そして素晴らしいドクターたちに逢えた幸運を
心から喜んでいます。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/27
「ゴールデンアカシア」
身近な植物たち
今年も数日前から
ゴールデンアカシアの花が咲き始めました。
正確に言うと23日からです。
年々早くなるのは
温暖化のせいでしょうか。
今年は特にたくさんの花を付けました。
ライムグリーンの葉もとてもきれいです。
昨年の豪雨で素焼きの大鉢も
倒れました
。
それでも元気で育っています。
足元は、タイムが1ヶ月ほど前から
満開の花を付けています。
藤の花にも似た芳香です。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/26
「手作りマーマレード」
日記
いただいた自家製夏みかんと
いただいた砂糖で
マーマレードを作りました。
酸味が強いみかんでしたから
実まですべてマーマレードに、
お鍋いっぱい、
とっても香り豊かな美味しい一品になりました。
ちょっと遅いブランチは
アトリエのこだわり
パン教室
で作ったイングリッシュマフィンにマーマレード
ハゴロモジャスミンを入れた紅茶
サラダを添えて出来上がり。
砂糖は
喜界島のざらめ
やや甘さが強く、コクが出たようです。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2009/4/25
「プレゼント?」
日記
名城公園の園芸まつりから帰った影山は
「ちょっとこれ水につけといて!」と
50本のバラを置いていきました。
「え〜!どうしたの?」
「園芸祭りで売ってたから、買ったんだよ」
包装紙は仕入先のひとつのラベルがついていました。
「いくらだったの〜?」
ついつい仕事感覚で聞いてしまいましたが
それには応えず、アトリエに出かけてしまいました。
色は可愛いブライトローズ。
優しい芳香に酔いしれながら
水揚げをしつつ
「もしかして、これって、プレゼント?」
勝手にそう思い込み
部屋に飾りました。
影山から
50本ものバラをプレゼントされるなんて
初めてのことです
「いくらだったの?」なんて
悪いこと聞いちゃったかな・・・・
素直に喜べばよかったのに・・・・
でも違うかもしれないな。
それでも、しばらく楽しめばいいかな・・・
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(8)
|
トラックバック(0)
2009/4/24
「ハゴロモジャスミン」
身近な植物たち
「きれいだねぇ、いい香りだねぇ」
道行く人の声がします。
玄関先のアーチにからみついたハゴロモジャスミンが
咲き始めました。
農薬など全く使っていませんから
紅茶に花を浮かべて
ジャスミンティーを楽しみます。
ハーブティーや
中国茶に使われるジャスミンとは
種類が違いますが
これは使うことが出来ます。
一般的にジャスミンと呼ばれる中には
毒性のあるものがありますから注意してください。
黄色い花の咲くマチン科の「カロライナジャスミン」
葉のしっかりしたガガイモ科の「マダガスカルジャスミン」
浴用にも飲用にもしません。
花の色や香りを楽しむ程度にしましょう。
子供のころから庭の木に絡み付いて
伸びていったハゴロモジャスミンは
庭花を楽しんでいた亡母の思い出にも
繋がる花の一つです。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/4/23
「厳しいね・・・」
日記
前日まで
「素晴らしい人、優しい人
真面目な人、気配りの出来る人・・・」
「良い人」の代名詞のようだったタレントさん
お酒の勢いで羽目を外した代償は
想像をはるかに超えるものでした。
罪状を聞いたときは
「とんでもない!」と思いましたが
よくよく聞いてみると
「あ〜ぁ!バカな事をしたわね」と
お酒の勢いとはいえ
羽目の外し方を笑う程度でした。
世界に知れた有名人だからこそ
厳しく、、なのかもしれませんが
子供のころからずーっと人目にさらされていた人生は
測り知れないストレスに違いないのです。
悪いことは悪いことで
正さなければいけませんが、
総務大臣まで「許せない!」と
声を張り上げる程の罪なのか、、、
擁護したくなるのは
私だけでしょうか。
依存症だったというお酒
そこまでになる前になんとかならなかったのか、、、
わが子のように不憫に思えるのは
私だけでしょうか。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”