2009/5/15
昨日のブログでは
ちょっと政策を批判してしまいましたが
今日の中日新聞朝刊を読んで(夜中に読んでる!)
名古屋市長河村さん、
思いきった政策を次々実行されていることを知りました。
徳山ダム、利水権放棄・・導水路撤退。
この政策が良いかどうか
今後の気象など様々な要因で
結果はわかりません。
しかし、まだ1ヶ月経たない今、
名古屋の美味しいものを東京のTV番組で宣伝していることも
含めて
「何かを変えよう。やっていこう」という姿勢が見えて
少し見直したかな、って。
2009/5/15
2年前から始めている
発声法「ベルカント」を
2ヶ月ぶりに再開しました。
先生は名古屋二期会の大ベテラン声楽家です。
子供の頃
ほんの少しソルフェージュを経験しただけで
今まで正しい発声をしていませんでした。
カラオケなんて「とんでもない!」
という私が昨年「第九」に初挑戦できたのは
「市民の第九」を聴いて感激し
「是非一緒に歌いたい!」と思ったことと
少しだけでもベルカント(発声法)を練習していたことがありました。
ドイツ唱法ではありませんが
美しく発声できることには違いないのですから
第九にも良いと思っています。
どんな発声が良くてどんな発声が駄目なのか
聴けばわかるのですが、
なかなか思うように表現できない。
いまだに漠然としか、わからない状態でも
完全に自分のものになっていなくても
先生から「今良かったよ」とか「ブラボー」と
声をかけられると
嬉しくなります。
出来の悪い教え子ですが
根気のよい先生に助けられ
このまま続けられ
いつかは
ソプラノで
参加することが夢になっています。
今年も第九に「アルト」で応募しましたが
まだ結果はわかりません。
1 | 《前のページ | 次のページ》