Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2009年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2009/12/13
「ありがとうございました!」
ハーブ
名城公園フラワープラザで開催の
「クリスマスハーブ展」は本日で終了しました。
先週の荒子川公園「香りのハーブ展」とともに
たくさんの方においで頂きましたこと
心よりお礼申し上げます。
来年も同時期に開催の予定です。
荒子川公園も名城公園もとても広くて
季節ごとに素晴らしい景色となります。
荒子川公園へはなかなか行けませんが
名城公園は専門学校への通勤に
公園の中の道を通り抜けることが好きです。
名古屋城のお堀端から
桜と南京ハゼの並木道を通り抜けます。
春は桜、新緑、藤の花、
夏は深い緑に包まれ
秋は紅葉、南京ハゼの白い実
今は初冬の風情が美しい。
名城公園駐車場で見つけた
チッチそっくりの後姿
でも、こんなところにいるわけないし
この子のほうがちょっと重そう
公園には何匹かの猫ちゃんがいます。
えさを持ってきてくれる人があって
それなりに
人間にも慣れている子たちが多く
痩せている子もいません。
けれど
これから寒くなるのに
ちょっと可哀想・・・・
明らかに
毛並みの良い子もいるのです。
複雑な心境で
この子達を見ています。
あら!
お顔は違うわね。
チッチのほうがおすましおしゃまさん!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2009/12/13
「アドベントリース(待降節のリース)」
日記
11月30日
ブログの続き
五反城教会のアドベントリースです。
直径1mほどあるでしょうか。
聖堂の天井が高いので
床から1.2m程度に置かれています。
昨日のブログ写真にも
中央に写ってします。
13日のミサには3本目のろうそくに火が灯されます。
4本目が灯された週にクリスマスがやってきます。
この時期は
馬小屋や
ツリーが飾られます。
このツリーは五反城教会を建設した
ホンナッケル神父様が
ドイツから持ってこられたものです。
ずっと使われていませんでしたが
30年ぶりに今年飾られました。
ボケボケの写真ですが
待降節の聖堂の風景です。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”