Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2010年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2010/2/26
「春の花いっぱいのハーバルバス」
ハーブ
東海市しあわせ村
のお風呂は
月に一度(第二日曜日)
ハーブ湯があります。
3月14日(日)は
「春の花いっぱいのハーバルバス」
春です!!
花の季節です。
花いっぱいのお風呂で
心も体も春を満喫しましょう!!
菜の花、バラ(ガリカ、ケントフォリア)、ジャスミン
マリーゴールド、サフラワー、カモミール
そしてラベンダー
花には植物のエネルギーが満ちています。
そして、お肌を優しく労わったり
心に元気をもたらしてくれます。
花たちの優しい香りのお風呂は
きっと疲れを癒し
エネルギーを満たしてくれるでしょう。
菜の花だけは
ドライハーブとしてはありませんから
どこかで入手しなければなりません。
しかも、農薬など使っていないものを。
友人から送ってもらった菜の花。
食べ切れなくて
満開の花になっていたものです。
このまま乾燥するには忍びなく
アトリエでもしばし堪能させていただきました。
この後、乾燥してハーブをブレンドし、
14日のお風呂になります。
花の香りに満たされて
外は雨でも
ここだけは春爛漫!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/25
「やっとアレルギー性結膜炎が」
アロマ
先日からのアレルギー性結膜炎
と
アレルギーによると思われる肌荒れが
やっと少し改善されてきました(ホッ)
実は先日の同窓会も
最悪のぼろぼろのお肌だったのです。
あ〜ぁ
・・仕方ないですけれど
残念でした
私のケアは
眼科でもらった目薬の点眼(ひどい時のみ)
ハーブティーをしっかり飲むこと、
鼻を洗うこと(全く痛くない、気持ちよい)
基礎化粧品はごくごくシンプルな
手作りのみに抑えること。
もちろん、食事と生活リズムは大切。
特にビタミンA、BとCはしっかり。
しかし、最近毎日午前様。
それでも
目は若干かゆい時がありますが
充血は殆どなくなっています。
そして、肌も随分よくなってきています
毎朝晩
ジャーマンカモミールウォーター
スクアラン+ラベンダー精油(1%)
入浴後時々
スクアランの後にカモミールクリームを塗ります。
カモミールクリーム
ローズウォーター
植物性グリセリン
スクアラン
ビーズワックス(蜜蝋)少々
乳化パームワックス
精油 ローマンカモミール
クローブ
オレンジ
香りも良くてリラックスできます。
朝にはお肌の調子が良いようですよ。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/2/25
「春ってなんだか〜」
トイレの花たち
春って何だか
うれしいですね
木々の芽もふくらんで
花たちもいっせいに咲き始めます
命がいっぱい満ちて
お陽(ひ)さまも笑っているようです
それだけで 元気をもらえて
それだけで 幸せをもらえて
春って何だか
うれしいですね
トイレの壁に時々書いているメッセージ
きょうは(もう昨日ですが)、
温かくて、こんな気分でした!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/24
「春の香りの贈り物」
料理&美味しいものたち
友人から
自家製お野菜が届きました。
菜の花やふきのとうを始め
大根、蕪、人参など箱いっぱいの真心です。
わ〜ぁ!きれい!!
こんなカリフラワーもあるんですね〜
昨夜の食卓は
和洋折衷ですが
春の香りのてんぷら・・
菜の花、ふきのとう、人参、シメジ
蕪の浅漬け
そして
カリフラワーのポタージュ
美味しく頂きました。
嬉しいね!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/2/23
「あれから」
脳腫瘍
MRI検査で
脳腫瘍(髄膜種)と診断
されてから
1年が経ちました。
早いものです。
昨年の今頃は
不安をいっぱい抱えながら
仕事をしていました。
それでも笑顔でいられたのは
沢山の人たちがいてくれたから。
家族、友人、そして講座においでくださっているお仲間。
常に笑顔があったように思います。
4月に
ガンマナイフ
を受け
その後、
腫瘍の4センチ(当初、3センチと聞いていたのですが)
は変わらないけれど経過は良好です。
周りの多くの人たちに助けられながら
一年後の私は
何と元気なのでしょう!!
1日1日を感謝しています。
「今、私に出来る最大のことをしていきたい。」
思いの丈ほどは、
何も出来ないけれど
昨夜も同級生とおしゃべりをしながら
つくづく感じていました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/2/21
「スキー理論2」
日記
丸山貞治さんのスキーのお話の中で
「
これ!私にも理解できる!
(勿論、私なりにですが)
試してみたい!」と思うことがあります。
残念なことに
お休みが殆どなくて
実践できていませんが
来週の日曜日は
久々のお休みですから
行けるかもしれないなぁ(希望的観測)
それまでに
頭に叩き込んでおこう!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/20
「スキー理論」
日記
きょうは
影山が終日出かけているために
一日アトリエで事務仕事とお店番。
スキーに行きたい!
と願いつつ
今シーズン、まだ滑っていない私は
ちょっとお勉強。
白馬八方の宿
「山楽荘」
のご主人(丸山貞治さん)は
全日本のデモンストレーターでした。
今もスキーの「プロ」です。
彼の
スキー理論
は
とても面白い。
(表現が失礼かもしれないが褒め言葉です)。
それが
私のレベル
で出来るかどうかは別として
(殆ど無理だと思いますが)
理屈は「なるほど」と思います。
影山の
尊敬するスキーヤーでもあります。
私のレベルで
理解できないこともありますが
ご興味のある方は
ぜひ読んでみてください。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
| 《前のページ |
次のページ》
/3
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”