Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2010年
December
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2010/12/15
「音楽の贈り物」
日記
今年も
カトリック五反城教会で
パイプオルガンとオーケストラによる
クリスマスコンサート
が開催されます。
アンサンブルエネルジコの皆さんによるコンサートは今年で4回目
教会聖堂でのコンサートは
さらに荘厳な雰囲気をかもし出してくれます
パイプオルガンとオーケストラによるクリスマスコンサート
弦楽合奏のクリスマスキャロル
パイプオルガンのクリスマスキャロル
オーケストラのクリスマスキャロル
日本の曲も交えて
楽しいひと時になるに違いありません。
どなたでもおいでいただけますので
お時間のある方は是非ご参加くださいませ
12月19日(日)午後1時30分〜
カトリック五反城教会
名古屋市中村区二瀬町
(地下鉄東山線岩塚下車)
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/14
「一日は一日」
日記
お仕事の関係で
いろいろな方とお食事をご一緒させていただきます。
昨日は
私よりちょっと先輩ですが
元気はつらつでバイタリティーあふれる女性と
ランチをご一緒いたしました。
たくさんのお話をしました。
その中で
お母様がいつもおっしゃっていた言葉。
「笑って過ごしても一日は一日
怒って過ごしても
泣いて過ごしても一日は一日ならば
笑って過ごしたほうがいい」
確かにそうですね。
当たり前のようにわかっていても
なかなか出来ない事です。
彼女からお母様の言葉をいつも心に留めていた、と
伺いました。
いくつになっても学ぶことが多い、と感じています。
昨日も
多くを学ばせていただきました。
感謝。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/12/9
「今年最後のイベント 」
ハーブ
今年最後のイベント
名城公園フラワープラザで開催されるクリスマス展の
飾りつけ仕上げに出かけていました。
園内には毛艶のよい健康そうな猫ちゃんたちが
寒さをものともせず元気に遊んでおり
この子たちはここで寒さを凌げる何かがあるのかな?と
少しホッとしています。
夕刻から冷たい霙まじりの雨。
クリスマス展にはいいかもしれない、と思いつつ
マフラーを巻き直していました。
シナモンとラベンダーのログハウスに
どんぐりのサンタさんも加わって
フレッシュハーブのリースたち
爽やかな香りが嬉しい
右・・ラベンダーとゴールデンレモンタイム
左・・ローズマリー
フラワープラザの喫茶「雑花屋」さんでいただいた
小さな小さな柿(ロウア柿)で
秋のリースが出来ました!!(サンキライのつる)
オリーブは淋しがりやさんだから
1本では実が付かないことをご存知ですか?
雌雄があるわけではありませんが
自家受粉をしませんから
異種株を一緒に植えてくださいね。
シックなナチュラルリース
オレンジポマンダー
生のオレンジにクローブを刺して乾燥させたもの。
ポマンダーの歴史は古く、
イギリスでは今もクリスマスの頃に作られています。
詳しくは、近日中にご紹介します。
香りの手作りグッズたち
熊さんやサシェ、エッグポマンダーなどには
優しい香りのポプリが入っています。
手前は紙粘土とフェルトで作ったケーキ
(ケーキは「雑花屋」スタッフさん作)
本物のようで美味しそうですね〜
ガラスのクリスマスポプリたち
クリスマスにキャンドルは付き物。
手作りキャンドルはスイートオレンジの香り。
雰囲気たっぷりの可愛いクリスマス展示です。
(即売・ミニ教室あり)
12日(日)まで開催中。
名城公園フラワープラザ アトリウムにて
名古屋市中区名城1丁目 052−913−0087
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/12/4
「クリスマスハーブ展へようこそ!」
ハーブ
昨日(3日)から始まった
荒子川公園ガーデンプラザでのクリスマス展です。
写真はシナモンのログハウス。
会場にはクリスマスにちなんだ香りが展示され
雰囲気たっぷり。
きょうは、午後から香りのクリスマスリース教室に
33名の皆様がおいでくださり
講習室は爽やかなモミやハーブの香りに包まれていました。
5日まで開催です。
会場ではミニ教室もありますので
是非遊びにおいでください。
10日(金)〜13日(日)は
名城公園フラワープラザでも開催されます。
こちらにも是非おいでください。
お待ちしています。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”