Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2011年
July
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2011/7/3
「ご報告@」
被災地へ贈る香り袋&応援
3月中旬から始めた香り袋制作は
今までに5,000枚を超える袋が集っており、
きょう発送の
100個を加えると
2,300個のサシェを
現地にお送りしたことになります。
義援金のための販売も80,000円を超えております。
(ご報告Aをご覧くださいませ)
多くの皆様にご協力いただいておりますことを
心より感謝申し上げます。
現地から、
お礼のメールやお手紙、おはがきが届いておりますので
一部ご紹介をさせていただきます。
「 ・・・前略・・・
北国岩手は、しばらく低温の日々が続いておりましたが、
6月第2週に入り、やっと夏らしい気温になってきました。
大震災から3ヶ月となりました。
被災地は、いまだ行方のわからない方の捜索が続き、
瓦礫の撤去も思うように進まない地域も多々あります。
仮設住宅建設に関しましても、三陸リアス海岸の地形の特徴から
建設適地が少なく、建設も思うように進まない状態にあり、
被災者の皆様が平穏な日々を取り戻すまでには
長い時間がかかることが推察されます。
しかし、被災者の皆様の地域復興への思いは熱く、
各々が自分のできることから始めようと
日々頑張っている姿が、毎日地元新聞紙上に
掲載されております。
このような被災者の皆様の状況をお心にかけて頂き、
今回も温かいお心遣いをくださいまして、
誠にありがとうございました。
・・・中略・・・
心を込めて手作り下さいました品々を、メッセージカードとともに
被災者の皆様にお届けしたいと存じます。
・・・後略・・・・
もりおか女性センター様より」
「・・・前略・・・
香り袋は、
角田市内にある避難所二ヶ所に届けさせていただきました。
避難所では山元町、南相馬市の方々が避難生活を送っており、
今回の皆様のお心遣いや、メッセージに
「この香りに心がいやされます」
「本当にありがたいです」というお話をいただきました。
・・・後略・・・
角田自治センター様より」
ご丁寧なお手紙やおはがきを頂くたびに
ささやかな香り袋の贈り物でも
お役に立てていることの嬉しさを噛み締めています。
自治センターだよりに
写真入りでご紹介をいただきました。
その記事を拝見し、
避難所で頑張っておられる皆様を思い
胸が熱くなりました。
ご協力くださった皆様には
直接お知らせしなければならないのですが
ブログでのご報告とさせていただきますこと
ご了承くださいませ。
現在もアトリエには
サシェに完成できていない袋が2,700枚程あります。
これは皆様からのお預かり物ですから
ひとつも無駄にすることなく
仕上げてお届けいたします。
これからも引き続きポプリ詰め、リボン掛けの仕上げを
行ってまいりたいと思っています。
お手伝いいただける方は是非アトリエにおいでくださいますように
今後とも、よろしくお願い申し上げます。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/7/3
「ご報告A」
被災地へ贈る香り袋&応援
東日本大震災の被災地にお送りするポプリサシェ製作に
多くのご協力を頂き、まことにありがとうございます。
7月3日現在、2,300個をお送りすることが出来ました。
有難うございました。
お客様より「作ることは苦手なので
購入することで協力したい」とのご要望があり、
4月末より販売もさせていただいております。
売り上げの全額を義援金(支援金)としてジョイセフを通して
被災地の支援に利用していただく予定で
現在はアトリエファブルにてお預かりいたしております。
(近日中に送金させていただき、ご報告いたします)
7月3日現在 80,976円になりました。
名城公園 園芸まつり 8,500
鶴舞公園 ローズフェスタ 7,026
名城公園
暮らしの中のハーブ展 45,250
(友人から寄付の豆腐せんべい売り上げ
21,000含む)
荒子川公園
ラベンダーフェア 9,700
アトリエファブル店内 10,500
――――――――――――――――――
¥80,976
現在はアトリエファブル店内にて
サシェ販売をしております。
皆様に製作していただいた袋で
義援金として販売する許可をいただいたもののみ
扱っております。
許可を頂いていない袋につきましては
すべて現地へお送りするサシェになります。
製作は今後もご協力いただきたいと存じますので
よろしくお願い申し上げます。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”