Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2011年
August
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2011/8/22
「穂高養生園 滞在記@」
日記
以前から行きたいと思っていた「
穂高養生園
」
やっと実現しました〜
心身共にピュアになり、リフレッシュして
名古屋へ戻ることが出来た穂高養生園は
自然に抱かれたナチュラルハウス
携帯も届かない深い森の中での暮らしは
自分を素に戻すことが出来ました
第一日目
どんな宿泊も
ここでの食事は「マクロビオテック」
玄米菜食、腹八分目、基本的に一日二食です
今回の3泊4日は「ヨガ&デトックス(ダイエットでなく)」
たまたま仕事が空いて時間が取れたのでひとりで参加
宿泊は
写真の「里の家」から更に車で5分ほどの「森の家」へ
ここは、遊び心満載のとても居心地の良いナチュラルハウス
手作りの虫除けアロマスプレーや
虫刺されスプレー(びわの葉焼酎)が置かれ
(私も作って行きましたが)
ハーブ水、三年番茶などを自由に飲むことが出来ます
この小屋はキッチン
外のテーブルで食事をしたり
本を読んだり
のんびりしたり・・・
手前に積み上げられた薪は
露天風呂の湯を沸かすためのもの
里の家から温泉が届きますが
冷めてくると薪で沸かします
これから始まる未知の体験にワクワクしながら
17時30分 夕食
玄米粥、味噌汁 香の物
ここでは洗剤を使わず
特別な布巾たわしで食器を洗います
4日間の食事を作ってくれるのはマキコさん
新鮮で無農薬の材料を使い
手間隙かけて作る食べ物はとっても美味しく
パワーがありました
充分、満たされた気持ちです
ありがとうございました!!
12名の仲間は
運命共同体
関東から関西から
名古屋からも私以外におひとり
皆さんヨガをされている方ばかりで
しかもお若い!
同室となったNさんのお母様と私は、何とまぁ!同じ年齢!!
なんとなく想像していましたが・・・
ヨガもついていけるかしら・・・
「娘よ! どうぞよろしく!」
19時〜20時30分 ヨガ
懐中電灯を手に皆で森のホールへ向かいます
ゆったりとした呼吸から始まり
屍のポーズで更にリラ〜ックス
様々なポーズをゆったりとした呼吸で進んでいきます
リラックスヨガではありますが
私の体の何と硬いこと!
呼吸を止めないで出来るところまで、
体と向き合って自分を感じてみる
初めてのヨガはちょっと気持ちが悪くなったのですが
これは食後のせい
22時就寝
とても早い就寝ですが
6時に目覚ましをかけ、なんとなく眠っていきました
二日目
に続く・・・・
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”