2011/9/8
今年は
悠久の第九合唱に参加することになりました!
(セントラル愛知交響楽団)

今夜から練習開始
初回なのにすごい!
まず、なんといっても
合唱指導してくださる中村貴志先生が素晴らしい。
私のような素人が言うのは生意気ですが
第九に対する熱い想いが伝わってきます
ベートーベンへの想いが伝わってきます
指導してくださるうちに
私も「第九を演ずる気持ち」が湧き上がってくるのです
第九は何を歌い上げているのか・・・
このフレーズはどういう思いなのか・・・
ベートーベンはここで何を言いたかったのか・・・
この歌詞の意味は何?だったらどう表現すべき?・・・
ますます第九に興味が沸き
ますますベートーベンに興味が沸き
ますます第九合唱練習が楽しくなりました!
本番は 12月14日(水) 開演18:30
愛知県芸術劇場コンサートホール
市民合唱団による 悠久の第九
ベートーベン ピアノ協奏曲第2番変ロ長調 作品19
ベートーベン 交響曲第9番ニ短調作品125「合唱付」
ご興味のある方は是非!
来週は女性だけの練習
指導はソプラノ森本典子先生
その前にちょっと練習しておきましょう!!
中村先生が
「ベートーベンの生涯」(青木やよひ著)はとてもいい!とおっしゃってた。
アマゾンで購入してみようかな・・・
1 | 《前のページ | 次のページ》