2012/2/22
10数年前からお店の人気商品の一つにケニアの紅茶があります。
ケニア山、北東山麓、
メルー県ギドンゴ地区のメルー族約5,500戸の小規模生産者が
農薬を全く使わないで育てた茶葉から、
生産者所有の工場で特別に作られた紅茶です。
機械を使わず刈り取る茶畑は、
畦道以外隙間なく茶木が植えられており
しっかりと根を張っていますから
茶畑自体が土壌流出防止にも役立っているのです。
一般的な紅茶とは製法が違い
コク、旨み、ボディーが特徴で
ミルクティーやスパイスティーにぴったりなのです。
もちろん、ストレートも美味しく、
今はホットで頂きますが
夏は美味しい水で「水出し紅茶」もお勧め!
カフェではこの紅茶で作る
「ムッシュのチャイ」が人気です。
売り上げの一部が
茶葉収穫地域の公立小学校へ寄付されていますから
ちょっとお役にも立てているのかな?と
嬉しい紅茶でもあるのです。
私の好きな飲み方はさっと入れたストレートティー
水色も香りも味もとっても優しい
砂糖は入れても入れなくてもお好みで。
きちんと沸騰させたお湯を一息置いて
高めの位置から注ぎます。

2012/2/18
ビジネス教養専門学校エクセレンス学生たちの卒展が開催されています。
中区 ナディアパーク2F
2月18日(土)〜19日(日)
作品展示は終日
14時〜14時30分 ブライダルショー
16時〜16時30分 フラワーショー
2年間学んだ集大成ともいえる卒展では
フラワー科とブライダル科の学生たちによるショーも開かれ
多くの観客の「お〜!」という感嘆の声と拍手が沸きあがり
盛り上がっていました。
学生たちが作り上げるショーはとても素晴らしいものでした。
ブライダル科の学生たちはウエディングドレス、ヘア、メイクを
すべて自分たちで作り上げ、見せてくれます。
フラワー科の学生たちは様々なブーケを作り上げ
ドレスや着物に合わせてコーディネートしていきます。
もちろん、モデルも学生たち。
まぁ!あの学生がこんなに美しく変身している!
「何て可愛い!何て素敵!」 このままお嫁さんになれそうよ!!
「お〜ぉ!!」あの男子学生もスーツとメイクとブーケによって
モノセクシャルで不思議な魅力をたたえていました。
2年生だけでなく1年生も多く関わりサポートし
協力し合うことをしっかりと身に付けていました。
2年間の学びの中で
こんなにも素晴らしく成長した教え子たち・・・
なんと嬉しいことでしょう!
私もこの教育を担う一員であることに
誇りと喜びを持ったひとときでした。
2012/2/10
哲学者 ショーペンハウアーの言葉です
「強い人間は自分の運命を嘆かない」
そうねぇ・・
でも、時には嘆いても、泣いてもいいんじゃない?
人間はそう強くはないよ・・
嘆いて泣いて
きっとその後に
運命に立ち向かうことが出来るのだと。
その後に
立ち向かう強さが生まれるのだと。
支えあいながら
助け合いながら
生きているのが人間だから
そのほうが人間らしくて
私は好きです。
2012/2/9
立春は過ぎましたが
まだまだ寒い日々ですね
それでも
木々たちの芽は膨らんできています
冷たく厳しい冬の後には
必ず暖かい春がやってくる
明るい日差しが
ふんわり色の花びらを連れてくる
空いっぱいに
優しい香りを運び
温かく包み込む
そんな春は
もうすぐそこに・・・
1 | 《前のページ | 次のページ》