Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2013年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2013/2/22
「猫の日?」
ねこ
きょうは、ニャンニャンニャン と
猫の日なんですって?
だったら、我が家の大切な家族をご紹介!
可愛いニャン♪
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/2/20
「オリーブのピクルス」
ハーブ
我が家のささやかなオリーブの実で
ピクルスを作りましたよ〜
毎年挑戦しようと思いながら、出来なかったことでした。
昨年11月、摘み取ったオリーブをよく洗って
塩水に浸します。
毎日塩水を交換し、2ヶ月後、
色はすっかり変わってしまいましたが、
オリーブのエグミが取れて、オリーブらしい味わいに。
ここまでに、ずいぶん試食で少なくなって(笑)
このままでも美味しいのですが、少し味わった後
更に、
オリーブオイル、ワインビネガー、塩、コショウ、ハチミツに漬けたのよ。
明日はアトリエでお料理です。
ちょっとはご披露できるかしら?・・・
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/2/19
「おこし餅」
日記
ハーブ講座のお仲間Tさんはパンやお菓子の先生でもあります。
16日、知多でおこし餅の講座が開催され
私も参加してきました。もちろん私は生徒!
おこし餅・・・懐かし〜い
Tさん曰く
「物心付いた頃から、
お正月のお餅が終わると毎年作っていました」とのこと。
色づけもすべて天然物
やさしい色ですね〜
黄色・・・くちなしの実
薄紫・・・紫芋煮汁
ピンク・・紅麹
緑・・・・抹茶(製菓用)
蒸し器に入れて
蒸しあがりました。
とっても美味しい懐かしい味!
皆さんにプレゼントして喜ばれましたよ〜
毎年開催される講座だそうです。
お子さんも、おばあちゃまも参加して楽しいおこし餅作り。
天然色素をつかったやさしい食べ物、
これからもずっと続けてくださいね〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/2/15
「香りのお雛さま」
日記
何年か前に講座で作った香りのお雛さまを
(オリジナルデザインですよ〜)
有り合わせの小物たちと一緒に飾ってみました。
「おひなさまにも飾ってあげよう」と、
受講生さんがチョコを置いてくださって、
少しにぎやかになりました。
いくつになっても、嬉しいお節句です。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/2/12
「久しぶりのボタニカルアート」
日記
描かなくなって久しかったのですが
久々に植物画の教室に行くことが出来ました。
デッサンもままならないけれど
細かくて気が遠くなりそうだけれど
満開になりそうなアオモジを描き始めました。
先生、ありがとうございます。
お仲間の皆さん、ありがとうございます。
笑顔で温かく迎えてくださる皆さんに
ちょっと胸が熱くなりました。
どんな状況であっても
自分の時間をきちんと持たなければいけませんね。
まだお見せできる状況ではありませんので・・・
枯れないうちに完成させなければね〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/2/11
「ホットワイン」
ハーブ
寒いときにはこんな飲み物もいいですよ。
アトリエファブルのハーバルコースで寒いこの季節に
体を温めるハーブ・スパイスとして
スパイスを使ってホットワインを作りました。
ついでに、りんごのコンポートも。
美味しいワインやりんごはそのままがいい。
でも、たまには、こんな頂き方もいいですね〜
相方さんは、ワインの香りがあって飲めないって!
香りがあるからいいんだよね〜
ひとりで、ゴクゴク 美味しかった〜
温まって、ほろ酔い気分がまた楽しい♪
ホットワイン・・・赤ワイン720〜750cc、シナモン5本、
クローブ6〜7個、ジンジャー(ドライスライス5枚程度)
りんご1個(スライス)、キビ糖 適宜
加えてひと煮立ちします。
アルコールをとばしたい場合は時間をかけて。
りんごのコンポート・・りんご、シナモン、クローブ
白ワイン、水、キビ糖適宜
りんご4個程度ならばシナモン5本、クローブ5〜6個
白ワイン720〜750cc 水400cc
キビ糖はワインやりんごの甘さで調整、やや甘めに
落し蓋をして煮詰めます。
グラニュー糖のほうがきれいに仕上がりますが
わたしはいつもキビ糖にしています。
スパイスや甘さは好みで調整してください。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/2/8
「癒されてます〜」
ねこ
我が家の大切な娘たち チッチとトット
どんなときにも笑顔にさせてくれます
眠かったね〜 おこしてごめんね
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”