Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2013年
June
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2013/6/18
「ラベンダー収穫」
日記
明日は雨かもしれない、と我が家のラベンダーを収穫しました。
ヒッドコートブルーとブルーリバー(真正ラベンダーの仲間)
グロッソとアラビアンナイト(ラバンディンの仲間)
あわせてバケツ一杯 600本程度。
もっと採りたかったのですが
たくさんのミツバチが来ていて、残しておくことにしました。
荒子川公園とは違った種類・・・これってニホンミツバチ?
セイヨウミツバチかもしれないね〜
だれか、わかる方教えてください!!
この写真じゃ無理ね〜
花から花へ飛び回っているのできちんと数えられないのですが
なんと! 12匹・・・すごいね〜
きょうはたくさん来てくれたのね〜
嬉しい!!
大丈夫よ。全部採ったりしないから。
まだまだたくさん残ってるからね〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/6/17
「ミツバチ」
日記
昔、庭の花たちが盛りになると
どこからともなくたくさんのミツバチが来ていました。
ラベンダーにもたくさん来ていたと。
そういえば、最近は少なくなったって思います。
荒子川公園のラベンダー園でさえも少なくなったような・・・
写真はピントが外れていますが、マルハナバチでしょうか。
この種も少なくなったと言うことは環境が悪くなった?
友人がニホンミツバチを育て始めました。
ミツバチがたくさん集まってくれる豊かな自然を
護らなければと思います。
特に、ニホンミツバチを・・・護らなければ。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/6/17
「ラベンダー グロッソが満開!」
ハーブ
港区 荒子川公園のラベンダー園では
メインのラベンダー「ラバンディン グロッソ」が見ごろです。
園内ガーデンプラザ西の橋(日光川にかかる)をわたると
斜面一杯に広がるラベンダー園です。
昨日は多くの皆様がラベンダーの花を楽しんでおられました。
ここでの代表品種は真正ラベンダーとスパイクラベンダーの交配種です。
色は涼やかなブルーで香りはややすっきりしており、
名古屋でも比較的育てやすく大株になる品種です。
品種としては「グロッソ」「スーパー」「アラビアンナイト」など。
ラベンダーは大変多くの品種があり、その色・姿・香りも様々ですから、
園芸として見応えがある、ハーブとして使いやすい、
香りが強い・育てやすい・・・・などなど
何を重要視するかで品種を選ぶと良いですね。
フェアは23日まで開催しています。
21日、22日はミニ教室があります。
23日は館内溢れるほどの人で懐メロ大会が行われますから
展示をゆっくりご覧になるには22日までがよいでしょう。
荒子川公園一同、皆様のおいでをお待ちしております!!
(私は22日に会場におります・・ミニ教室)
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/15
「荒子川公園ラベンダー園」
ハーブ
カメラを忘れて、携帯で一枚
明日はカメラで撮りますね!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/14
「ラベンダーフェア」
お知らせ・イベント情報
きょうから23日まで開催のラベンダーフェアです
メインガーデン
ガーデンのどこかに ラベンダーを刈り取るお兄さんが・・
探してくださいね〜
そしてラベンダーの妖精
ここにいましたよ〜
バードバスには青い鳥ならぬ赤い鳥
展示ブースで開催された精油蒸留
きょうは真正ラベンダー ヒッドコートブルー 300g
蒸留後
蒸留器には300グラムのラベンダーが色あせて残りました。
明日はラバンディン アラビアンナイトを使います。
香りの違いを体感できます。
香りに包まれた館内は
明日からも様々な催し物があります。
そして、3,000株のラベンダー(ラバンディン グロッソ)も
見ごろになりました。
明日は3,000株のグロッソの写真を掲載します。
皆様も是非お出かけくださいね!!
タグ:
ハーブ
アロマ
ガーデニング
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2013/6/13
「ラベンダーフェア 精油蒸留」
ハーブ
明日から始まるラベンダーフェアの飾り付けが終わりました。
明日(14日)と15日は 午後1時より
園内収穫のラベンダーで精油蒸留を行います。
お時間のあります方は是非ご参加・体験ください。(無料)
お待ちしております。
港区品川 荒子川公園ガーデンプラザにて
搬入風景
おとぎの国のラベンダー城
精油蒸留コーナー、展示コーナー
写真はまだ展示物が少ないですが・・・
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2013/6/12
「ラベンダーフェア」
お知らせ・イベント情報
14日から始まるラベンダーフェアの搬入が始まりました。
この写真は昨日、ガーデンの奥のおとぎの国のラベンダー城
(紙とクレパスで作りました。
丘はラベンダー、バラ、マリーゴールドなど)
ラベンダーに関する展示や可愛いガーデンが出来上がります。
出来上がった写真は明日アップさせていただきます。
荒子川公園 ラベンダーフェア
6月14日(金)〜23日(日)
期間中様々な内容が繰り広げられます。
*園内収穫ラベンダーで精油蒸留体験 無料
14日(金) 13:00〜14:00
15日(土 13:00〜14:00
*ミニ教室 (材料費実費)
21日(金) 11:00〜15:00
ラベンダーブーケ ラベンダーコロン
22日(土) 11:00〜15:00
ラベンダーブーケ ラベンダーせっけん
他にも様々なお楽しみがあります。
皆様のおいでをお待ちいたしております。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”