Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2014年
January
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2014/1/30
「お味噌教室」
日記
昨日は毎年恒例となりましたお味噌の教室でした。
自家製お豆(今回は茶豆)や
米麹、豆麹など林先生のこだわり材料で
今年も美味しいお味噌になりそうです。
先生がお持ちになっ3年もの、
4年もののお味噌で作るお味噌汁や甘味噌、
手作りこんにゃくなどで試食
1kgのお味噌や甘味噌などをお持ち帰りいただきました。
6ヶ月〜1年、熟成を待って頂きましょう!!
手作りは本当に美味しいですね。
素材が違うと(見えていると更に)美味しい一品になるのですよね。
2月には生こんにゃく芋で作るこんにゃく教室も開催します。
ご希望の方はお問い合わせください。
こんにゃく教室 2月26日(水)9:30〜12:30
定員:10名 ¥3,000(受講料、材料費込み)
052−453−1102 アトリエファブル
生芋から調理しますので美味しい!
何種類かのこんにゃくを作ります。
また甘味噌なども手作りしお持ち帰りいただきます。
もちろん試食もありますよ〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/22
「ニオイスミレ」
ハーブ
冷たい日が続いていますが
暖かい日差しを浴びて
ニオイスミレがひとつずつ開花し、甘い香りを楽しませてくれています。
5月頃までずっと咲き続けてくれますから
ハーブの花の少ない季節にも嬉しいですね!!
ニオイスミレ
英名:Sweet violet
学名:
Viora odorata
スミレ科スミレ属 多年草
原産地:ヨーロッパ
花言葉:控えめな美しさ、高尚
ペンだけで描いてみました。
花や葉には去痰作用、鎮痛作用、発汗作用があるとされ
古くから風邪や咳止めに利用されていました。
芳香性の高い花からは精油が採られ香水の原料とされており、
この花の香りをシェイクスピアは
「ヴィーナスの吐息よりも芳しい」と称しています。
生花を砂糖菓子にしたり
そのまま紅茶やハーブティーに入れたりサラダに散らします。
わずかに香りのある葉はハーブティーとします。
園芸種に八重咲き(薄紫花、白花)があります。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/21
「トットはテレビがお好き!」
ねこ
我が家のトットはテレビっ子!
フィギアスケートも大好きですし
自然や動物が出てきたらずーっと釘付け(笑)
我が家全員、岩合さんの世界の猫写真が大好き!!
トットもですよね〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/20
「クレイテラピーが始まりました」
お知らせ・イベント情報
第1期イドロラテラピー(ハーブウォーター)講座が終了し
16日から、第4期クレイテラピーが始まりました。
1回目はクレイの誕生から基本的なお話。
グリーンイライトで手首パック体験したり
イエローイライトで手のクレンジングなど
クレイの不思議と心地よさに皆さん大満足!!
ドミニク先生のクレイのお話はいつも素晴らしいです。
皆さん「目から鱗」って感じでしたよ〜
ご興味のある方はぜひお問い合わせくださいませ。
アトリエファブル 052−453−1102
タグ:
ハーブ
アロマ
ガーデニング
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2014/1/19
「今年もよろしくお願いいたします」
日記
寒中お見舞い申し上げます。
長い間ご無沙汰をして申し訳ございません。
今年もどうぞよろしくお願い申しあげます。
みんな、元気でいます!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
| 《前のページ | 次のページ》
/1
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”