Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2015年
March
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2015/3/31
「庭木の剪定」
谷汲近況
揖斐川町谷汲の家に行ってきました。
今頃ですが、茂って鬱陶しくなっている庭木の剪定
剪定前
随分剪定したつもりですが
まだまだできていませんでした。
もっとすっきりさせたほうがいいですね〜
近いうちにまた行ってきます!!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/27
「コサージュ」
身近な植物たち
よくブーケやコサージュのオーダーをいただきます。
結婚式は花嫁のために、列席者のために、
卒業式は卒業生のために、先生のために・・・
お客様のイメージや好みで色やデザインを決めていきます。
常にその方の腕にあって 胸にあって 素敵であるように
その方が最高に美しくあるように・・・と願って作ります。
私も 幸せな瞬間です。
写真は卒業式のためのコサージュ
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/25
「春の草たち@」
身近な植物たち
揖斐川町谷汲の家の裏(ハーブ園予定地)に土筆の群生!!
こんなにたくさんでは、
探して見つける楽しみがなくなってしまいそう・・・
でも、嬉しくなって摘みました
久しぶりに卵とじで
美味しくいただきました 感謝です!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/24
「桜たち」
身近な植物たち
昨年12月に揖斐川町谷汲に運んだ鉢植えの花やハーブが気になっていました。
でも心配しなくても大丈夫でした。
昨年のお誕生日に頂いた桜も花芽が膨らんでいました
ニオイスミレもたくさんの花を付け
ハーブやバラたちも名古屋にいた時よりも元気そうで
寒さに耐えてくれたようです。
逞しいですね〜 嬉しいですね〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/18
「新聞エコバッグ」
日記
友人がプレゼントを包んで持ってきてくれた袋は
四国で彼女が作ったお手製新聞バッグ
素晴らしい!! 作り方教えて〜 と
お願いしたところ、送ってくれました。
東北では四万十川の新聞バッグの作り方が広まり
生業になっているとのこと・・
読み古くなった新聞をエコに蘇らせ
それが、東北の人々の力となっているなんて
感動ですね。
私も作ってみます。
Nさん、ありがとうございました
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2015/3/6
「花のエネルギー」
ねこ
我が家の猫たちは、
水飲み器に毎日美味しいお水をたっぷり入れてあるのに
花の入った器の水を好んで飲みます。
同じ水なのに・・・なぜ?
いつも不思議に思いますが
花のエネルギーが水に転写されているのかしら・・・
きょうも、トットが桜と菜の花の水をゴクゴク・・・
美味しいんでしょうね〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2015/3/5
「行者にんにく」
身近な植物たち
昨春、安曇野で入手した行者にんにくの新芽が出ていました♪
お浸しにしようかしら・・
天ぷらにしようかしら・・・
楽しみですが、
食べないでこのまま育てていきたい思いもいっぱいです〜
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
| 《前のページ |
次のページ》
/2
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”