Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2011/2/23
「感謝のご報告」
脳腫瘍
昨年8月に行なった
ガンマナイフ
以来のMRI検査をしました。
結論から申し上げると、とてもよい結果です。
昨年の写真と比べると
わずかですが、腫瘍が小さくなっていることを確認できました。
皆様には本当にご心配をお掛けしていましたが
きっとこれで安心できると思っています。
ありがとうございました。
「大きくならなければ成功」のつもりだった治療でした。
それが、
一昨年のガンマナイフでは全く変化が見られず
むしろ若干大きくなっている?と
思われそうな頑固な腫瘍でしたが
2回のガンマナイフ照射で
この頑固者にもダメージを与えることが出来た!と。
ダッダッダッ、ガーッ、カタンカタン
トットットッ・・・
きょうのMRIでは
工事中かとも思える不連続の連続音が
頭中から聞こえるその遠くでビブラホンの音楽。
きらめく音色をかき消すように響く連続音さえも
心地よい音に思えていました。
「へ〜ぇ、これは何だろう。
不快じゃないってどういうことなのかなぁ」
「20分間は動かないで
辛いかもしれませんがじっとしていてくださいね。」
看護師さんの言葉でしたが
「この音と一生お付き合いしていくのだなぁ」と思いつつ
工事現場の音さえも快く眠ってしまい
その20分があっという間だったのです。
神野先生の優しく穏やかな笑顔は相変わらずで
「これからも、年に一度だけMRIを撮りに来てくださいね」
もうそれだけでいいんだよ、といわんばかりの笑顔が
心に残っています。
神野哲夫先生、平井達夫先生、
ご心配を頂いたすべての皆様、
本当に本当にありがとうございました。
これからもお付き合いをしてく腫瘍ですが
悪性に変化しなければ
活発でなければ大丈夫だと。
その確立は無に等しい!と感じています。
本当に感謝です。ありがとうございました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2010/9/1
「槍のてっぺん!」
脳腫瘍
本当に登ったんだよね〜
影山のカメラに残った証拠写真。
恥ずかしいですが初公開。
周りはガスで何にも見えません!
多分もう、二度と登れないでしょう。
よく登りました!!
沢山の方に支えられて
勇気を持って登山を楽しむことが出来たことに
感謝の気持ちでいっぱいです。
お二人の優秀な脳外科医
神野哲夫先生
、
平井達夫先生
の最善の治療のお陰で
私は4cmの脳腫瘍(髄膜腫)を持ちながら
全く問題なく登山が出来ました。
先生方の「大丈夫!」は
ヨーロッパの疾病に対しての言葉
「まず第一に言葉、次に植物製剤、
第三に化学合成薬剤、最後にメス」
を実感させてくれるものでした。
頑張って!の励ましを贈ってくれた多くの友人たち、
ハーブのお仲間。
絶対槍はいいから!と後押ししてくれた友人。
下山するまで心配してくれていた友人。
ブログを見てメールをくれた友人。
装備などの準備をはじめ
登山に関わるすべてを最初から最後まで
サポートしてくれた影山、などなど
多くの方が見守ってくれて出来た登山でした。
本当に本当に
ありがとうございました!!
これからも、
無理しない程度に楽しんでいきたいと思います。
影山のカメラから
槍ヶ岳山荘の前で
ノーメークでリラックス
槍、点に見えるのは登山者
タカネシオガマ
トウヤクリンドウ
下山途中
木々の間から槍ヶ岳 ありがと〜う!
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/8/11
「ガンマナイフ」
脳腫瘍
ガンマナイフ後5日が経過しました。
今回は、1時間という前回よりも短い照射でした。
午後6時から頭部の器具装着が始まりました。
点滴、座薬。殆ど意識がないうちに
器具が付けられ、しばらくしてガンマナイフです。
終了し、部屋へ戻ったのは
午後9時を過ぎていたと思います。
そのまま、鎮静剤で眠り
気づいたら朝、というとても苦痛の少ない治療でした。
昨年は痛みもむくみも強かったことを伝えていましたから
医師はその負担をできる限り軽減させるべく、
点滴量、時間を考慮してくれたのです。
器具装着の額の傷は仕方がありませんが
ガンマナイフ自体は昨年よりも楽だったと感じています。
額の傷は右は殆どありませんが
左が、やけに大きいので
名古屋へ帰ってすぐに
湿潤治療の絆創膏に貼り替えました。
乾きかかっていたので効果がないかもしれませんが・・・。
看護師さんとの会話
「湿潤テープにしてもいいですか」
「普通の絆創膏で大丈夫ですよ
変わりませんよ。」
「はぁ・・・・」
確かに、私の治療は脳外科。
額の傷がちょっとくらい早くきれいになろうが
長引こうが、本来の治療を考えると、
傷ごときは大した問題ではない。
時間が解決してくれることなのだ。
確かにねぇ。
今回は小さくすることを考えず、
大きくならないことを目的に
髄膜腫周囲への照射に重点に置いた、ということでした。
1年程は様子を見ないといけませんが
これで問題なければ、平均寿命までは大丈夫!とのこと。
やはり、ガンマナイフ後は疲労度が高いように感じています。
もう、治療しなくてもよいことを願いつつ
経過観察をしていきます。
1ヶ月は車を運転しないよう言われました。
先回は聞いていなかったけれど、
運転中に痙攣発作が起こらないとも限らないらしい。
(まぁ、ほとんどないでしょうが)
早く発見できて本当に良かったと、感謝しています。
生活に影響が出るほどの障害が出てしまってからの治療は
なかなか難しい。
私の場合、今の状況以上にならなければよい、と
考えていればいいのですから
とても楽と言えます。
60歳を過ぎると
誰もが
何がしかの不調を抱えるものです。
若い時と変わらず、心身ともに快調!とは
なかなか難しい。
気力も大きく影響するでしょう。
あまり無理することなく、
様々な不調とうまく付き合いつつ
毎日を笑顔で過ごせたらいい、と。
これからも腫瘍とお付き合いしつつ
様々な体験をしていきたいと思ってます。
よろしくお願いいたします。
有難うございました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/8
「帰りました」
脳腫瘍
昨日、治療を終えて
戻ってきました。
昨年よりはかなり楽です。
しかし、きょうはちょっと動きすぎて疲れました。
入院2日目、治療当日、開始時間まで余裕があり
昨日の絵の仕上げをしていました。
そして2枚目も描き始め
治療は
点滴、麻酔、頭部に固定する金具装着が午後6時から始まった為
部屋に戻ったのは午後9時を過ぎていました。
待ちくたびれた感はありましたが
今となってみれば、
それが返ってよかったのではないかと。
携帯メールへ沢山の励ましを頂き
ありがとうございました。
また詳しくアップします。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2010/8/5
「二度目のガンマナイフ」
脳腫瘍
きょうから二泊三日で
築地ガンマユニットセンターへ入院します。
私の脳腫瘍はいい子ではありますが
ちょっと頑固なようで(持ち主に似る?)
全く小さくなっていません。
成長していなければ良好なのですが
もう一度ガンマナイフをすれば
大丈夫だろう(多分)・・・ということなので
行ってきます!
昨年は未知の治療でした。
不安いっぱいでしたが
今年は、痛みも浮腫もどの程度かは
わかっているつもりなので
覚悟が決まります。
MDも本もスケッチブックも持ち
治療中もその前も音楽と本と絵に
没頭しようと考えています。
予定通りにはいかないことが
常ですが
「築地で美味しい海鮮どんぶりが食べられる」ことを
楽しみに、ちょっと小旅行気分で行ってきます!!
また携帯からブログアップします。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/4/10
「再度ガンマナイフ」
脳腫瘍
「もう一度、ガンマナイフしましょう」
「・・はい・・・」
私の脳に出来た腫瘍は
ひどいいたずらはしない、いい子だけれど
結構頑固者で(持ち主に似る?)
なかなか小さくなりません。
「体はあなたのものではありませんよ」
「えっ!?・・・」
「内臓も、心臓もあなたには関係なく動いているでしょ」
(まぁ、自律神経が
係わっているのだからそれはそうだけれど・・・
でも、私は私だよね・・・)
「あなたは体のどこにいると思いますか?」
「えっ?・・・」
「大脳ですよ」
「はぁ〜」
(先生は何をおっしゃりたいの?)
(自分の意思では体を治せないことを
おっしゃりたいのかナ?)
「生きたくても生きられない、
死にたくても、そう簡単には死ねない
自分の自由にはならないんですよ」
「一生、治らないんですよ。
高血圧も、糖尿病も。
あなたの腫瘍も。」
「はい、それは解っています。」
(開頭手術をしないと決めた時から
解っていることでしたから、
問題ないよ!先生!)
「腫瘍は最初のガンマナイフでダメージを受けているから
もう一度することで、
これから心配しなくてもいい期間が長くなる。」
「20年もこのままもてば、そのうち寿命が・・・」
(ハハハ、確かにそうだ!)
その後も
まだまだお話は続きました。
先生流の「優しさ」なのか。
あまりに哲学的な先生の言葉に
戸惑いを隠せないのですが
結構面白い。
この先生と
もっと話がしてみたい、と思えてきました。
とりあえず、
スキー後半の目眩や気持ちの悪さも
頭痛もこの腫瘍の影響が考えられること。
でも、スキーは続けても良いこと。
(いや、スキーはとても良いとおっしゃったかな)
無理せずできることは楽しむこと。
これは今までと変わらない。
気分が悪くなったら休んでいればいいのです。
だから、
今までと変わらず
私は元気で仕事も遊びも
続けていきます。
日程を調整して
ガンマナイフをしなければね。
頭蓋骨に固定するビスの痛みと
極度の緊張による(と先生はおっしゃる)その後の
疲労困憊は
あまり体験したくないけれど
これも私の仕事と考えれば・・・ね。
一人暮らしの従姉妹の家に泊まり、
近くの馬事公苑の桜を堪能しました。
豊明で行われた観葉植物品評会の写真も
桜の写真もいっぱい入ったカメラを
影山が持って、週末出かけてしまったので
写真のアップは月曜日かなぁ。
皆様には、ご心配をお掛けしてすみません。
私は大丈夫!元気です。
ありがとうございました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2010/2/23
「あれから」
脳腫瘍
MRI検査で
脳腫瘍(髄膜種)と診断
されてから
1年が経ちました。
早いものです。
昨年の今頃は
不安をいっぱい抱えながら
仕事をしていました。
それでも笑顔でいられたのは
沢山の人たちがいてくれたから。
家族、友人、そして講座においでくださっているお仲間。
常に笑顔があったように思います。
4月に
ガンマナイフ
を受け
その後、
腫瘍の4センチ(当初、3センチと聞いていたのですが)
は変わらないけれど経過は良好です。
周りの多くの人たちに助けられながら
一年後の私は
何と元気なのでしょう!!
1日1日を感謝しています。
「今、私に出来る最大のことをしていきたい。」
思いの丈ほどは、
何も出来ないけれど
昨夜も同級生とおしゃべりをしながら
つくづく感じていました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”