Mutsumi's Herbal life
カレンダー
2022年
May
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
日記 (706)
プロフィール (2)
お知らせ・イベント情報 (24)
ハーブ (257)
アロマ (48)
被災地へ贈る香り袋&応援 (27)
ねこ (104)
料理&美味しいものたち (84)
言葉 (43)
山の花たち (24)
トイレの花たち (19)
ボタニカルアート (19)
身近な植物たち (75)
脳腫瘍 (23)
谷汲近況 (4)
QRコード
このブログを
最近の記事
チッチは19歳
バラのせっけん作り
暮らしの中のハーブ展 お知らせ
谷汲の野草たち
今年もよろしくお願い申し上げます
過去ログ
2019年10月 (1)
2017年5月 (2)
2017年4月 (1)
2017年1月 (1)
2016年11月 (1)
2016年7月 (1)
2016年6月 (9)
2016年5月 (1)
2016年4月 (7)
2015年5月 (2)
2015年4月 (2)
2015年3月 (8)
2015年2月 (1)
2014年8月 (1)
2014年7月 (7)
2014年6月 (7)
2014年4月 (16)
2014年3月 (2)
2014年1月 (5)
2013年10月 (4)
2013年9月 (6)
2013年8月 (9)
2013年7月 (11)
2013年6月 (13)
2013年5月 (5)
2013年4月 (5)
2013年3月 (1)
2013年2月 (9)
2013年1月 (1)
2012年10月 (10)
2012年9月 (7)
2012年8月 (10)
2012年7月 (15)
2012年6月 (14)
2012年5月 (3)
2012年4月 (15)
2012年3月 (10)
2012年2月 (5)
2012年1月 (5)
2011年12月 (9)
2011年11月 (16)
2011年10月 (11)
2011年9月 (15)
2011年8月 (10)
2011年7月 (17)
2011年6月 (10)
2011年5月 (16)
2011年4月 (16)
2011年3月 (10)
2011年2月 (12)
2011年1月 (15)
2010年12月 (4)
2010年11月 (9)
2010年10月 (7)
2010年9月 (22)
2010年8月 (14)
2010年7月 (19)
2010年6月 (11)
2010年5月 (18)
2010年4月 (18)
2010年3月 (21)
2010年2月 (20)
2010年1月 (16)
2009年12月 (24)
2009年11月 (21)
2009年10月 (19)
2009年9月 (18)
2009年8月 (12)
2009年7月 (19)
2009年6月 (21)
2009年5月 (22)
2009年4月 (22)
2009年3月 (27)
2009年2月 (8)
2009年1月 (14)
2008年12月 (16)
2008年11月 (14)
2008年10月 (24)
2008年9月 (17)
2008年8月 (24)
2008年7月 (24)
2008年6月 (24)
2008年5月 (27)
2008年4月 (19)
2008年3月 (31)
2008年2月 (27)
2008年1月 (22)
2007年12月 (16)
2007年11月 (16)
2007年10月 (18)
2007年9月 (17)
2007年8月 (22)
2007年7月 (14)
2007年6月 (26)
2007年5月 (22)
2007年4月 (20)
2007年3月 (18)
2007年2月 (8)
2007年1月 (15)
2006年12月 (24)
2006年11月 (16)
2006年10月 (14)
2006年9月 (13)
2006年8月 (17)
2006年7月 (23)
2006年6月 (21)
2006年5月 (27)
2006年4月 (20)
2006年3月 (7)
2016/4/30
「ママレード」
被災地へ贈る香り袋&応援
無農薬夏ミカンをいただいたので
贅沢に果肉も入れて、ママレードを作りました。
甜菜糖、ブランデー、レモンで味付けをしています。
明日、五反城教会で販売し、売り上げはカリタスジャパンを通して
熊本被災地に送金していただきます。
今回の数は少ないですが、これからも様々な形で続けていきます。
皆様の応援をよろしくお願いいたします。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2012/10/16
「NaO総会 懇親会での香りサシェカンパ」
被災地へ贈る香り袋&応援
13日、開催された一般社団法人自然療法機構
懇親会へご参加の皆様に
「被災地へ送る香りサシェ」カンパのご協力を頂きました。
皆様には快くご協力をいただけましたこと
心から感謝申し上げます。
34個のサシェを販売出来、
14,200円の売り上げがございましたので
全額を明日、
角田市役所(角田自治センター)
様へ
送金させていただきます。
今も尚、復旧のめどが立たない地域もあり
私たちは被災地のことを忘れてはならないと思っています。
完全に復旧、復興するまで
ささやかですが地道にこの活動を続けてまいります。
今後ともご協力をどうぞよろしくお願い申し上げます。
NaO懇親会ご参加の皆様、
本当にありがとうございました。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2012/3/9
「感謝とお願い」
被災地へ贈る香り袋&応援
あの日は専門学校の卒業パーティーでした。
突然ホテルのシャンデリアが大きく揺れて
地震であることを知りました。
あれから一年。
未だに避難生活を余儀なくされておられる方々、
精神的にも肉体的にも辛い想いをされておられる方々が
たくさんいらっしゃる現実に、心が痛みます。
それでも、一歩ずつ前に進み頑張っておられる姿を
テレビで拝見するたびに胸が熱くなり
もっともっと応援しなければ、という思いに駆られます。
皆様にはサシェ作りにたくさんのご協力を頂き
誠にありがとうございました。
心よりお礼申し上げます。
袋製作は終了しましたが、
今もポプリを詰め、リボンをかける作業を行っています。
まだ完成していない2,000個を仕上げるために
引き続き、皆様のお力をお借りしたく、
今後とも、どうぞよろしくお願い申し上げます。
すべての袋が完成し、
被災地の皆様にお届けできるまで
この活動は続けてまいります。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/11/6
「ご報告E」
被災地へ贈る香り袋&応援
皆様に作っていただいたポプリサシェ800個を
被災地へお持ちいただくことになりました。
今回は100個袋(20個入り×5袋)を8セット。800個です。
ご協力をいただくのは、
秋田稲美さん
。
先日も東北から帰られたばかりとか。
「
ふんばろう東日本支援プロジェクト名古屋支部
」の
代表をされておられる彼女のパワフルな活動は
東北だけでなく日本中の女性を応援しています。
きょう(6日)、
久屋大通公園で開催中のアースリートフェスタ会場
「ふんばろう東日本支援プロジェクト」ブースへお持ちしました。
「いい香り〜 癒されますね〜
これは、現地まで私がしっかり持っていきます!」
と秋田稲美さん。 ありがとうございます!
スタッフの皆さんと
ブースでは家電製品、暖房器具などを皆さんから預かり、
東北へ送る運動が行われていました。
現地の保母さんが手作りされた作品もあり
売り上げはすべて支援金になるとのこと。
私もエコバックを購入しました!
秋田さんやスタッフの皆さん、とても素敵な笑顔で
「元気」があふれていました。
物資だけでなく、きっとこの「元気」も届けられるのですよね。
それがいいですよね。素晴らしいことです!!
どうぞよろしくお願い申し上げます。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2011/10/7
「サシェ作り再開しています」
被災地へ贈る香り袋&応援
きょうも午後から被災地へ贈るサシェ作りが行われました
制作にご協力くださった皆様
本当にありがとうございました
ポプリをブレンドしている時も
製作中も
優しい香りに包まれて
ちょっと癒されながら
楽しいおしゃべりもあり
あっという間の時間でした
いつも皆様には心から感謝です
まだまだたくさんの袋がありますから
慌てず、じっくり続けていきたいと
願っています。
アトリエでの作業は 私が不在であっても
教室が空いていれば
いつでも行うことが出来ますので
皆様のご協力を心よりお願い申し上げます
詳しくはお問い合わせくださいませ
アトリエファブル 052−453−1102
mail: herb@a-fable.jp
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/9/16
「被災地へのサシェ作り」
被災地へ贈る香り袋&応援
毎日残暑が厳しいですね〜
猛暑のため
被災地へのサシェ作りがしばらくお休みになっていました。
まだまだ暑い日が続いていますが
「暑さ寒さも彼岸まで」と言いますから
きっと、もう涼しくなってくるのでは、と思い
アトリエでのサシェ作り
を再開いたします。
部屋(教室)の空いている日であれば原則いいことになっていますが
とりあえず、私が係われる日程は
9月22日(木)10:00〜14:00
27日(火)14:00〜17:00
10月7日(金)13:00〜17:00
10日(月)11:00〜17:00
13日(木)11:00〜17:00
お時間がありましたら是非ご協力いただけますように
よろしくお願い申し上げます
ご協力いただける方は下記へご連絡くださいませ
アトリエファブル 052−453−1102
またはアトリエHPメール
herb@a-fable.jp
お待ちいたしております
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2011/8/9
「ご報告D」
被災地へ贈る香り袋&応援
先日、金城学院中学の先生が被災地へボランティアに行かれました。
石巻の教会では、ポプリ作りをされそのサシェとして
皆様が作ってくださった袋も20枚使っていただきました。
ポプリを作りながらその材料であるハーブやスパイス、
香料、特に安息香から乳香や没薬(もつやく)までお話が広がり
(さすが、教会ですね)
優しい香りに包まれたひとときを
皆様が楽しんでくださったそうです。
ご高齢な方も多く、被災された傷は深く
皆様の心身のケアはまだまだ足りない、と感じられたそうです。
私達の行っている「香り袋を贈る」運動は
本当にささやかな事ですが
少しでもお役に立てるならばずっと続けていかなければ、と
感じています。
この猛暑でしばらくお声をかけられないでいましたが
アトリエファブルでの
ポプリ詰め作業は8月下旬(お盆明け)から行いたいと思っています。
手元にある2,000枚の袋を完成させるには
まだまだ時間がかかりますが
皆様の労力のご協力をよろしくお願い申し上げます。
投稿者: mutsumi
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
お知らせ
◎アトリエファブルでは、LOHAS応援プレゼントフェア中!
◎ハーブやアロマのさまざまな
イベントを企画
しています。ぜひご参加くださいね!
リンク集
アトリエファブル
名古屋ウエディング&フラワー・ビューティ学院
中部学院大学・短期大学部
自然の薬箱
白馬の温泉宿 山楽荘
マミフラワーデザインスクール
岐阜薬科大学薬草園
岐阜県国際園芸アカデミー
彩色師 龍華のブログ
山科植物資料館(日本新薬株式会社)
→
リンク集のページへ
検索
このブログを検索
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
teacup.ブログ “AutoPage”