Gakugai-Gijuku:Business School for Open Mind Community
学外疑塾は、奉仕されるのではなく奉仕しようという若者を支援し、進化し続ける私塾実験工房的ビジネススクールです。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
現在は現地2名と5…
on
学外セミナー@福井県
いまのところ、福井…
on
学外セミナー@福井県
ありがとうございま…
on
学外セミナー
Mさん、1月ぐらい…
on
いつでもどこでも
古典的命題です。
on
「ヨーロッパかぶれ」日記(その4)
最近の投稿画像
補正予算2・5兆円…
日銀、金利上昇抑制…
米政府、ロシア民間…
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2006/9/28
「日本の汚職構造」
塾頭ニュース選択
岐阜県庁裏金問題、局長を懲戒免職に…集約関与の現職(読売新聞)
岐阜県庁の裏金問題で、県職員組合への裏金隠しに関与した1998年度当時の知事公室次長だった長屋栄・岐阜振興局長(58)が、懲戒免職処分となることが、28日わかった。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/27
「EUと資本移動」
塾頭ニュース選択
スペイン政府、独社による電力大手買収を容認(日経新聞)
スペイン政府は26日、ドイツのエネルギー大手エーオンによるスペイン電力大手エンデサの買収を容認する方針に転換した。欧州連合(EU)の欧州委員会が同日、スペインのエネルギー当局がエーオンに課した買収条件はEU法令に反するとの判断を提示したため。エーオンは「欧州委の判断を歓迎する」との声明を発表し、エンデサ株の過半を取得する方針を示した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/27
「Diary From FUK(3)」
飛耳長目帳
【好評連載中】
ユートピア(存在しない理想郷)について真面目に考えてみた
「ユートピア(utopia、理想郷)は、イギリスの思想家トマス・モアが1516年にラテン語で出版した著作、また同書に出てくる国家の名前。「無可有郷」とも。ユートピアは現実には決して存在しない理想的な社会として描かれ、その意図は現実の社会と対峙させることによって、現実への批判をおこなうことであった」(Wikipediaより)
続きを読む
0
投稿者: 親馬鹿87
詳細ページ
-
コメント(6)
|
トラックバック(0)
2006/9/27
「株価資本主義の行方」
塾頭ニュース選択
ダウ、史上2番目の高値 景況感改善で安心感 米株式(朝日新聞)
26日の米株式相場は、米国の景況感指数の改善を受けて、景気先行きに安心感が広がり、続伸した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/26
「会社と大学」
塾頭ニュース選択
ワタミ、農業大学院を設立へ 教育事業を拡大
居酒屋「和民」などを展開するワタミは25日、農業に従事するための知識や技術を学べる講座を開設し、将来的には大学院の設立につなげる方向で検討していることを明らかにした。同社グループで現在、介護に関して進めている教育事業を拡大する。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「フィンランドに佇む(その3・資料編)」
飛耳長目帳
フィンランド一口メモ
ツルク
人口162,000人。フィンランドの古都トゥルクは静かなアウラ川の河口に位置する。1229年、ローマ教皇が司教をこの地に派遣したことにより、トゥルクが建設されたと言われ、1200年代にはすでにトゥルク城や大聖堂の建築が始まった。1812年までにフィンランドの首都として繁栄した。現在では、フィンランド第4の都市として重要な役割を果たしている。夏になるとレストランやカフェテラス、アートギャラリーが並び、市民の憩いの場として賑わう。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「フィンランドに佇む(その3)」
飛耳長目帳
【大好評連載中】
フィンランドに佇む(その3)
白夜、なんとなくロマンチックな夜を想像する。単に日が暮れないだけの天文現象の一つなのに。よくぞ白い夜と表現した。ツルクの町を闊歩する私には時計で見る夜と、明るい夜がピンと来ない。ロマンチックな現象と刷り込まれた頭、7時間の時差ボケがそうさせたのだろう。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/25
「何のための抗議」
塾頭ニュース選択
中国湖北省で学生500人が警察に抗議デモ(日経新聞)
24日付の香港各紙によると、中国湖北省荊州市の湖北国土資源職業学院の学生約500人が21日夜、警察の捜査で学生が重体になったことに抗議するデモを行い、警察車両を壊し、公道をふさぐなどして、混乱した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「アジアと経済統計」
塾頭ニュース選択
経済統計、共通化を推進・アジア太平洋各国で比較しやす(日経新聞)
政府は23日、米国、中国や東南アジア諸国などアジア太平洋地域の国々と協力し、国内総生産(GDP)など各国の経済統計を比べやすくするため、集計項目などの共通化を推進する方針を明らかにした。各国の専門家を集めた「アジア太平洋経済研究メカニズム」の初会合を11月に京都市で開催、来年から作業を本格化し、2010年の実現を目指す。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「原因と結果」
塾頭ニュース選択
新人口推計作成へ 少子化対策の効果仮定、「目標」示す(朝日新聞)
厚生労働省と国立社会保障・人口問題研究所(社人研)は、5年ごとに出している人口推計とは別に、少子化対策の効果が上がった場合を想定した「目標」としての新たな人口推計をつくる方針を固めた。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「8000億円の価値」
塾頭ニュース選択
貧困や温暖化対策、計8000億円超拠出・前米大統領に賛同(日経新聞)
【ニューヨーク22日共同】貧困や温暖化対策など地球規模の問題への貢献を求める「クリントン・グローバル・イニシアチブ(CGI)」を主宰するクリントン前米大統領は22日、ニューヨークで同日まで3日間開いた年次総会で、賛同する政府や企業などから計73億ドル(約8500億円)の拠出表明があったことを明らかにした。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「米国の意図は?」
塾頭ニュース選択
米当局、三菱UFJ銀処分へ 「資金洗浄監視に不備」(朝日新聞)
米国の金融当局が、三菱東京UFJ銀行の米国拠点に対し、資金洗浄(マネーロンダリング)の監視態勢が不十分として、行政処分の発動を検討していることがわかった。米当局の担当者が10月にも来日し、同行本部から事情を聴いたうえで、態勢の見直しを求める。米金融当局は処分を公表しないのが一般的だが、2年前にも同様の命令を受けながら改善がみられないとして、今回は公表という異例の措置に出る可能性がある。処分が出れば同行の北米戦略に支障が出そうだ。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/23
「中国の海外旅行ブーム」
塾頭ニュース選択
中国人よ、礼儀守れ…海外旅行急増で共産党が提言(読売新聞)
【北京=杉山祐之】中国共産党の中央精神文明建設指導委員会弁公室と国家観光局は、一般から募った声をもとに、海外旅行中の中国人によるマナー違反の代表例をまとめるとともに、「礼儀の国のイメージ」(同委員会)を守るための提言を出した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/22
「中国の高齢化スピード」
塾頭ニュース選択
中国:2010年に60歳以上が1億7千万人超(毎日新聞)
中国の全国老齢工作委員会は21日、中国の60歳以上の高齢者人口が2010年には1億7400万人に達するとの見通しを明らかにした。新華社が伝えた。同委員会によると、10年の総人口のうち高齢者が占める割合は13%。80歳以上の人口も2132万人に上る見通しという。(共同)
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2006/9/22
「日本人とモラル」
塾頭ニュース選択
病院の医薬品230点転売し横領、薬剤師逮捕(産経新聞)
勤務先の病院の医薬品を業者に転売し横領したとして、警視庁巣鴨署は業務上横領の疑いで、東京都日野市、薬剤師(41)を逮捕した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/8
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
補正予算2・5兆円強を編成へ、自公が要請で合意…物価高受け経済対策
日銀、金利上昇抑制へ強硬策 円安加速のジレンマ
米政府、ロシア民間企業の締め付け強化
Apple、欧州巨大IT規制に反発 アプリの市場開放に懸念
SMBC日興証券の相場操縦事件、佐藤俊弘副社長を逮捕
リンク集
寺岡ゼミ公式サイト
塾生井戸端会議(チャット)
Business Communication
Gakugai-gijuku(English)
中京大学(Chukyo U.)
→
リンク集のページへ
カレンダー
2006年
September
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
記事カテゴリ
塾頭ニュース選択 (4920)
今日のビタミン剤言葉 (2)
Small Business Way (1)
塾頭談話 (412)
飛耳長目帳 (212)
セミナー案内 (289)
塾頭講義 (24)
フィンランド通信 (82)
調査研究 (443)
本の虫 (119)
人生の法則 (23)
教育論議 (10)
見学会案内 (12)
熟生動静 (29)
科学技術 (6)
ビジネス情報 (0)
ノンカテゴリー (34)
ブログ座談会 (7)
過去ログ
2022年4月 (1)
2022年3月 (6)
2022年2月 (13)
2022年1月 (13)
2021年12月 (18)
2021年11月 (18)
2021年10月 (26)
2021年9月 (20)
2021年8月 (23)
2021年7月 (14)
2021年6月 (20)
2021年5月 (23)
2021年4月 (19)
2021年3月 (15)
2021年2月 (19)
2021年1月 (20)
2020年12月 (22)
2020年11月 (24)
2020年10月 (19)
2020年9月 (13)
2020年8月 (14)
2020年7月 (18)
2020年6月 (19)
2020年5月 (9)
2020年4月 (13)
2020年3月 (19)
2020年2月 (21)
2020年1月 (25)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (25)
2019年9月 (19)
2019年8月 (18)
2019年7月 (29)
2019年6月 (20)
2019年5月 (23)
2019年4月 (20)
2019年3月 (16)
2019年2月 (23)
2019年1月 (21)
2018年12月 (23)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年9月 (10)
2018年8月 (23)
2018年7月 (15)
2018年6月 (20)
2018年5月 (25)
2018年4月 (24)
2018年3月 (23)
2018年2月 (15)
2018年1月 (28)
2017年12月 (23)
2017年11月 (17)
2017年10月 (21)
2017年9月 (19)
2017年8月 (16)
2017年7月 (18)
2017年6月 (11)
2017年5月 (21)
2017年4月 (21)
2017年3月 (15)
2017年2月 (14)
2017年1月 (15)
2016年12月 (23)
2016年11月 (23)
2016年10月 (22)
2016年9月 (14)
2016年8月 (10)
2016年7月 (16)
2016年6月 (19)
2016年5月 (15)
2016年4月 (18)
2016年3月 (13)
2016年2月 (14)
2016年1月 (20)
2015年12月 (16)
2015年11月 (15)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (12)
2015年7月 (18)
2015年6月 (25)
2015年5月 (18)
2015年4月 (24)
2015年3月 (25)
2015年2月 (23)
2015年1月 (28)
2014年12月 (25)
2014年11月 (23)
2014年10月 (28)
2014年9月 (24)
2014年8月 (23)
2014年7月 (23)
2014年6月 (22)
2014年5月 (27)
2014年4月 (26)
2014年3月 (20)
2014年2月 (23)
2014年1月 (37)
2013年12月 (28)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (19)
2013年6月 (19)
2013年5月 (34)
2013年4月 (16)
2013年3月 (13)
2013年2月 (19)
2013年1月 (20)
2012年12月 (28)
2012年11月 (29)
2012年10月 (26)
2012年9月 (29)
2012年8月 (31)
2012年7月 (30)
2012年6月 (31)
2012年5月 (28)
2012年4月 (37)
2012年3月 (44)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (53)
2011年11月 (41)
2011年10月 (42)
2011年9月 (45)
2011年8月 (32)
2011年7月 (41)
2011年6月 (34)
2011年5月 (36)
2011年4月 (39)
2011年3月 (39)
2011年2月 (29)
2011年1月 (40)
2010年12月 (36)
2010年11月 (29)
2010年10月 (33)
2010年9月 (26)
2010年8月 (31)
2010年7月 (35)
2010年6月 (29)
2010年5月 (39)
2010年4月 (37)
2010年3月 (24)
2010年2月 (35)
2010年1月 (38)
2009年12月 (43)
2009年11月 (50)
2009年10月 (41)
2009年9月 (41)
2009年8月 (42)
2009年7月 (55)
2009年6月 (44)
2009年5月 (54)
2009年4月 (41)
2009年3月 (44)
2009年2月 (48)
2009年1月 (56)
2008年12月 (41)
2008年11月 (43)
2008年10月 (42)
2008年9月 (43)
2008年8月 (34)
2008年7月 (40)
2008年6月 (35)
2008年5月 (36)
2008年4月 (37)
2008年3月 (33)
2008年2月 (42)
2008年1月 (50)
2007年12月 (38)
2007年11月 (43)
2007年10月 (46)
2007年9月 (40)
2007年8月 (69)
2007年7月 (55)
2007年6月 (43)
2007年5月 (97)
2007年4月 (79)
2007年3月 (149)
2007年2月 (166)
2007年1月 (96)
2006年12月 (51)
2006年11月 (40)
2006年10月 (48)
2006年9月 (110)
2006年8月 (71)
2006年7月 (56)
2006年6月 (144)
2006年5月 (219)
2006年4月 (93)
2006年3月 (85)
2006年2月 (83)
2006年1月 (64)
2005年12月 (32)
2005年11月 (19)
2005年10月 (18)
2005年9月 (20)
2005年8月 (6)
2005年7月 (4)
2005年6月 (2)
2005年5月 (4)
2005年4月 (21)
2005年3月 (29)
2005年2月 (23)
2005年1月 (3)
検索
このブログを検索
自由項目
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”