Gakugai-Gijuku:Business School for Open Mind Community
学外疑塾は、奉仕されるのではなく奉仕しようという若者を支援し、進化し続ける私塾実験工房的ビジネススクールです。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
現在は現地2名と5…
on
学外セミナー@福井県
いまのところ、福井…
on
学外セミナー@福井県
ありがとうございま…
on
学外セミナー
Mさん、1月ぐらい…
on
いつでもどこでも
古典的命題です。
on
「ヨーロッパかぶれ」日記(その4)
最近の投稿画像
コロナが促す賃金雇…
テレワークで勤務多…
オフィスビル電力で…
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/2/28
「日本の賃金」
塾頭ニュース選択
最低賃金1千円、パート差別禁止を…民主の格差是正策(読売新聞)
民主党は27日、今国会に提出する格差是正緊急措置法案の骨格をまとめた。最低賃金を全国平均で時給1000円へ引き上げることやパート労働者に対する差別禁止を盛り込んだ。夏の参院選に向けて、安倍政権との違いとして、格差問題に積極的に取り組む姿勢を示すのが狙いだ。しかし、最低賃金引き上げは中小企業の負担増につながるため、実現性を疑問視する向きもある。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「市民が知っているだろうか? 神戸市デザイン都市構想」
塾頭ニュース選択
神戸市、ユネスコに「デザイン都市」認定を申請へ(日経新聞)
「デザインを活かした街づくり」を政策に掲げる神戸市はユネスコ(国連教育科学文化機関)が国際連携のために設けているデザイン都市の認定を3月中に申請する。国内都市では初の申請となる。カナダのモントリオールやベルリンなど街づくりのモデル都市への仲間入りを目指す。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「日本の家電産業」
塾頭ニュース選択
松下、新興国で薄型TV生産4倍(日経新聞)
松下電器産業は今夏から、ロシアでプラズマテレビの生産を始める。インドでは液晶テレビを生産し、BRICs(ブラジル、ロシア、インド、中国)など新興地域で薄型テレビの生産能力を現在の3―4倍の年間200万台に引き上げる。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「不正決算の帰結」
塾頭ニュース選択
日興株、売り注文殺到 上場廃止を懸念(朝日新聞)
不正決算で上場廃止の懸念がある日興コーディアルグループの株価が28日、一時、値幅制限の下限である前日比200円安の1147円のストップ安で売り気配となった。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「水俣病問題」
塾頭ニュース選択
「水俣病 積極救済を」 九弁連、鹿県に警告書提出(南日本新聞)
鹿児島県側に警告書を手渡す九州弁護士会連合会の川村重春理事(左)=26日、鹿児島県庁 水俣病被害者を救済せず放置したのは人権侵害として、九州弁護士会連合会は26日、鹿児島県に警告書を提出した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「塾頭の新刊」
本の虫
塾頭の新刊
『起業教育論:起業教育プログラムの実践』(信山社、2500円)が発売となりました。詳細は以下の通り。塾生や半座同盟講師の一部に配布しました。
http://www.bk1.co.jp/product/2762302
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「日本のチューリップ輸出」
塾頭ニュース選択
新潟県産チューリップ輸出ピーク(新潟日報)
ロシア向けのチューリップの輸出がピークを迎えている。男性が女性に花を贈る3月8日の「国際婦人デー」に合わせたもので、26日には今シーズン最大規模の約3万3000本が、新潟市の新潟空港で検疫を受けた後、ハバロフスクに出荷された。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「君が代問題」
塾頭ニュース選択
君が代伴奏命令は合憲 処分教諭の敗訴確定(北海道新聞)
東京都日野市の市立小学校で1999年、校長の職務命令に反し、入学式での君が代のピアノ伴奏を拒んだ音楽教諭の女性(53)が都教育委員会の戒告処分取り消しを求めた訴訟の上告審判決で、最高裁第3小法廷は27日、伴奏命令を合憲とした2審東京高裁判決を支持、原告の上告を棄却した。原告敗訴が確定した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「粉飾決算問題」
塾頭ニュース選択
「IXI」数百億円粉飾か、きょうにも強制捜査(読売新聞)
東証2部に上場していたIT関連企業「アイ・エックス・アイ(IXI)」(大阪市、民事再生手続き中)が、「架空循環取引」を繰り返して売り上げを水増しし、粉飾決算していた疑いが強まり、大阪地検特捜部は28日にも、証券取引等監視委員会とともに、証券取引法違反(有価証券報告書の虚偽記載)と特別背任の両容疑で、同社や、関連先として日本IBM(東京)などを強制捜査する方針を固めた。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「三洋電機の経営実態」
塾頭ニュース選択
三洋電機が額は未定のまま、決算を訂正すると異例の発表(朝日新聞)
不正決算問題で揺れる三洋電機は27日、01年3月期〜04年3月期における子会社と関係会社の株式の損失処理額を見直し、計4期分の単体決算を訂正すると発表した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/2/28
「国営放送局(NHK)の費用負担」
塾頭ニュース選択
NHK受信料義務化、見送り論強まる 今国会の法案で(朝日新聞)
NHK受信料の支払い義務化を、今国会に提出する放送法改正案には盛り込まないとする意見が強まってきた。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/2/27
「社会保険庁改革」
塾頭ニュース選択
公務員で年金運営、社保庁「解体的出直し」へ改革案(日経新聞)
社会保険庁は20日、「解体的出直し」を目指す組織の改革案と2007年度事業計画案を明らかにした。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(3)
|
トラックバック(0)
2007/2/27
「米国の対台湾・中国外交政策」
調査研究
米国の対台湾・中国政策の方向性
米中経済安全保障再考委員会(USCC)
年次報告書や議会での証言などの情報
http://www.uscc.gov/
国務省国際情報プログラム局
対中政策に関する主要ドキュメントやリンクの紹介
http://usinfo.state.gov/eap/east_asia_pacific/china.html
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/27
「看護士不足問題」
塾頭ニュース選択
看護師争奪が過熱 学科試験せず青田買いも(朝日新聞)
診療報酬改定で、看護師を手厚く配置した病院に報酬を加算する「7対1基準」が始まり、看護師の獲得競争が激化。兵庫県内でも予定人数を採用できない病院が相次いでいる。試験をせず面接重視にするほか、病床数を制限して基準を満たそうとする動きも出ている。すでに基準数を確保した病院も、内定辞退などに備え追加募集に必死だ。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/2/27
「大学大衆化と中国事情」
塾頭ニュース選択
大卒 特別にあらず 中国・北京 仕事(朝日新聞)
北京中心部にある国際展示場「中国国際展覧中心」に昨秋、早朝から長蛇の列ができた。「招聘(しょうへい)会」と呼ばれる企業の就職説明会に訪れた大学生たちだ。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
5
| 《前のページ |
次のページ》
/12
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
コロナが促す賃金雇用改革
テレワークで勤務多様に 富士通は遠隔地の居住解禁
オフィスビル電力で脱炭素 三菱地所、丸の内30棟
モンテローザ、都内61店舗を閉店
昨年の埼玉県内、コロナ関連倒産
リンク集
寺岡ゼミ公式サイト
塾生井戸端会議(チャット)
Business Communication
Gakugai-gijuku(English)
中京大学(Chukyo U.)
→
リンク集のページへ
カレンダー
2007年
February
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
記事カテゴリ
塾頭談話 (403)
塾頭ニュース選択 (4676)
セミナー案内 (289)
飛耳長目帳 (212)
フィンランド通信 (82)
塾頭講義 (24)
調査研究 (443)
本の虫 (119)
人生の法則 (23)
教育論議 (10)
見学会案内 (12)
熟生動静 (29)
科学技術 (6)
ビジネス情報 (0)
ノンカテゴリー (34)
ブログ座談会 (7)
過去ログ
2021年1月 (12)
2020年12月 (22)
2020年11月 (24)
2020年10月 (19)
2020年9月 (13)
2020年8月 (14)
2020年7月 (18)
2020年6月 (19)
2020年5月 (9)
2020年4月 (13)
2020年3月 (19)
2020年2月 (21)
2020年1月 (25)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (25)
2019年9月 (19)
2019年8月 (18)
2019年7月 (29)
2019年6月 (20)
2019年5月 (23)
2019年4月 (20)
2019年3月 (16)
2019年2月 (23)
2019年1月 (21)
2018年12月 (23)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年9月 (10)
2018年8月 (23)
2018年7月 (15)
2018年6月 (20)
2018年5月 (25)
2018年4月 (24)
2018年3月 (23)
2018年2月 (15)
2018年1月 (28)
2017年12月 (23)
2017年11月 (17)
2017年10月 (21)
2017年9月 (19)
2017年8月 (16)
2017年7月 (18)
2017年6月 (11)
2017年5月 (21)
2017年4月 (21)
2017年3月 (15)
2017年2月 (14)
2017年1月 (15)
2016年12月 (23)
2016年11月 (23)
2016年10月 (22)
2016年9月 (14)
2016年8月 (10)
2016年7月 (16)
2016年6月 (19)
2016年5月 (15)
2016年4月 (18)
2016年3月 (13)
2016年2月 (14)
2016年1月 (20)
2015年12月 (16)
2015年11月 (15)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (12)
2015年7月 (18)
2015年6月 (25)
2015年5月 (18)
2015年4月 (24)
2015年3月 (25)
2015年2月 (23)
2015年1月 (28)
2014年12月 (25)
2014年11月 (23)
2014年10月 (28)
2014年9月 (24)
2014年8月 (23)
2014年7月 (23)
2014年6月 (22)
2014年5月 (27)
2014年4月 (26)
2014年3月 (20)
2014年2月 (23)
2014年1月 (37)
2013年12月 (28)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (19)
2013年6月 (19)
2013年5月 (34)
2013年4月 (16)
2013年3月 (13)
2013年2月 (19)
2013年1月 (20)
2012年12月 (28)
2012年11月 (29)
2012年10月 (26)
2012年9月 (29)
2012年8月 (31)
2012年7月 (30)
2012年6月 (31)
2012年5月 (28)
2012年4月 (37)
2012年3月 (44)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (53)
2011年11月 (41)
2011年10月 (42)
2011年9月 (45)
2011年8月 (32)
2011年7月 (41)
2011年6月 (34)
2011年5月 (36)
2011年4月 (39)
2011年3月 (39)
2011年2月 (29)
2011年1月 (40)
2010年12月 (36)
2010年11月 (29)
2010年10月 (33)
2010年9月 (26)
2010年8月 (31)
2010年7月 (35)
2010年6月 (29)
2010年5月 (39)
2010年4月 (37)
2010年3月 (24)
2010年2月 (35)
2010年1月 (38)
2009年12月 (43)
2009年11月 (50)
2009年10月 (41)
2009年9月 (41)
2009年8月 (42)
2009年7月 (55)
2009年6月 (44)
2009年5月 (54)
2009年4月 (41)
2009年3月 (44)
2009年2月 (48)
2009年1月 (56)
2008年12月 (41)
2008年11月 (43)
2008年10月 (42)
2008年9月 (43)
2008年8月 (34)
2008年7月 (40)
2008年6月 (35)
2008年5月 (36)
2008年4月 (37)
2008年3月 (33)
2008年2月 (42)
2008年1月 (50)
2007年12月 (38)
2007年11月 (43)
2007年10月 (46)
2007年9月 (40)
2007年8月 (69)
2007年7月 (55)
2007年6月 (43)
2007年5月 (97)
2007年4月 (79)
2007年3月 (149)
2007年2月 (166)
2007年1月 (96)
2006年12月 (51)
2006年11月 (40)
2006年10月 (48)
2006年9月 (110)
2006年8月 (71)
2006年7月 (56)
2006年6月 (144)
2006年5月 (219)
2006年4月 (93)
2006年3月 (85)
2006年2月 (83)
2006年1月 (64)
2005年12月 (32)
2005年11月 (19)
2005年10月 (18)
2005年9月 (20)
2005年8月 (6)
2005年7月 (4)
2005年6月 (2)
2005年5月 (4)
2005年4月 (21)
2005年3月 (29)
2005年2月 (23)
2005年1月 (3)
検索
このブログを検索
自由項目
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”