Gakugai-Gijuku:Business School for Open Mind Community
学外疑塾は、奉仕されるのではなく奉仕しようという若者を支援し、進化し続ける私塾実験工房的ビジネススクールです。
カウンター
本日のアクセス
昨日のアクセス
総アクセス数
最近のコメント
現在は現地2名と5…
on
学外セミナー@福井県
いまのところ、福井…
on
学外セミナー@福井県
ありがとうございま…
on
学外セミナー
Mさん、1月ぐらい…
on
いつでもどこでも
古典的命題です。
on
「ヨーロッパかぶれ」日記(その4)
最近の投稿画像
補正予算2・5兆円…
日銀、金利上昇抑制…
米政府、ロシア民間…
QRコード
このブログを
ブログサービス
Powered by
2007/10/31
「証券大手の好決算」
塾頭ニュース選択
証券大手3社 大幅増収、投信ブームで個人向け好調(読売新聞)
証券大手3社の2007年9月中間連結決算が29日、出そろった。3社とも投資信託ブームに乗ってリテール(個人向け)分野が好調で、大幅な増収となった。一方、サブプライムローン問題の影響からホールセール(法人向け)分野や自己売買部門は不振だった。野村ホールディングスは経常利益にあたる税引き前利益が、大和証券グループ本社も経常利益がそれぞれ減益となった。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/30
「サブプライム問題の余波」
塾頭ニュース選択
証券5社、サブプライムで苦戦 7〜9月期決算(朝日新聞)
証券大手5社の07年7〜9月期連結決算が29日出そろった。米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題の影響で、関連商品の損失が出た野村ホールディングスとみずほ証券が当期赤字に転落したほか、世界的な株安など金融市場の混乱で2社も減益になるなど、軒並み苦戦を強いられた。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/29
「米国のワーキングプアー」
調査研究
米国労働統計局の米国ワーキングプア報告書
米労働省労働統計局はワーキングプアと女性の労働力に関する報告書を公表しました。2005年に16歳以上で27週以上仕事をした人のうち、770万人が貧困ライン以下の生活をしていると推測されます。これは全労働者の5.4パーセントにあたります。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/29
「サブプライム問題」
塾頭ニュース選択
米住宅金融最大手、25年ぶり赤字 サブプライム問題で
米住宅ローン最大手のカントリーワイド・フィナンシャルは26日、7〜9月期決算で12億ドル(約1370億円)の当期赤字になったと発表した。低所得者向け(サブプライム)住宅ローンの焦げ付き増にともなう損失などが膨らんだためで、四半期での当期赤字は25年ぶりという。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/28
「サブプライム問題の余波」
塾頭談話
巨額損失メリルリンチ大揺れ 合併打診? CEO更迭?(朝日新聞)
米低所得者向け(サブプライム)住宅ローン問題で巨額損失を出した米証券大手メリルリンチが揺れている。ニューヨーク・タイムズなど米メディアは26日、スタンレー・オニール会長兼最高経営責任者(CEO)が米銀大手ワコビアに合併を打診したものの、ほかの役員が猛反発し、逆に業績悪化の引責で辞任を迫られる可能性があると報じた。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/27
「3周年セミナー」
塾頭談話
【思案中】
3周年セミナーについて
学外疑塾は2005年1月21日に塾頭の30分ほどの作業で出来上がったブログサイトから始まりました。この間、塾生の入れ替わりや新たな塾生が誕生したり、山あり谷ありの実験工房的私塾として発展・衰退・停滞・再生(?)を経てきました。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/10/27
「大同窓会セミナー」
セミナー案内
【再度のお知らせ】
「マネジメント30法則」を考えるセミナーについて
11月11日午後4時より、中京大学アネックスビル2階のB教室にて。寺岡ゼミナールの大同窓会の第一部として「マネジメント30法則」セミナーを開催。第二部は恒例によりエルバ亭にて行います。第三部以降は恒例により串太郎にて開催いたします。参加者にはいろいろな資料などが配布されます(原価のみの有料)。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/27
「JR東海の中間決算」
塾頭ニュース選択
JR東海9月中間決算 運輸収入増で過去最高益(朝日新聞)
JR東海が26日発表した07年9月中間連結決算は、売上高が前年同期比4.4%増の7656億円、経常利益は32.5%増の1866億円といずれも過去最高となった。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/26
「野村とサブプライム問題」
塾頭ニュース選択
野村、サブプライム問題で赤字465億円(日経新聞)
野村ホールディングスが25日に発表した07年7〜9月期の連結決算(米国会計基準)は米国の低所得者向け(サブプライム)住宅ローンなどの損失が膨らみ、税引き前損益が465億円の赤字になった。当期では105億円の赤字。9月中間決算は4〜6月期の好調に支えられて当期増益を確保しているが、米事業での痛手は野村が力を入れる海外事業全体の足を引っ張りかねず、対応が迫られそうだ。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(4)
|
トラックバック(0)
2007/10/25
「日本の農業」
塾頭ニュース選択
余剰米買い入れ、最大800億円規模 自民・農水(朝日新聞)
自民党と農林水産省は24日、余剰米を買い入れる予算の確保に向けて、財務省と調整を始める方針を固めた。買い入れ量は最大で34万トン、予算規模は同800億円程度になる見込みだ。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/24
「日本の景気動向」
塾頭ニュース選択
全銀協会長「景気、緩やかな成長続く」(日経新聞)
全国銀行協会の奥正之会長(三井住友銀行頭取)は23日の定例記者会見で「中小企業や非製造業など一部に弱い動きが見られるが、国内景気は緩やかな成長を続けていく」との見通しを明らかにした。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(2)
|
トラックバック(0)
2007/10/23
「「2025年を予測する」」
本の虫
「2025年を予測する」報告書
U塾生編によるさまざまな人―経営者、学生、サラリーマン、大学教授、素浪人等々―が執筆する「2025年を予測する」報告書が11月上旬に発行されます。ご期待ください
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
2007/10/23
「マイクロソフトEU独禁法」
塾頭ニュース選択
米マイクロソフト、欧州委決定に同意(読売新聞)
ソフトウエア世界最大手の米マイクロソフトは22日、基本ソフト(OS)市場での支配的地位を乱用したとして総額4億9720万ユーロ(約800億円)の制裁金を科した欧州委員会の決定に同意すると発表した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/22
「トルコとクルド族」
塾頭ニュース選択
トルコ軍とクルド衝突、40人超死亡・治安会議で方針検討へ(日経新聞)
イラク国境に近いトルコ南東部で21日、同国からの分離独立を求めるクルド労働者党(PKK)と軍の衝突が起き、軍参謀本部によると軍兵士12人、PKK側32人が死亡した。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(0)
|
トラックバック(0)
2007/10/21
「赤福問題の示唆すること」
塾頭ニュース選択
赤福偽装、3年前に匿名通報・大阪市、工場調査で確認できず(日経新聞)
老舗和菓子メーカー「赤福」(三重県伊勢市)の不正出荷問題で、2004年7月に大阪市に対し「赤福の大阪工場で売れ残った商品を再包装して出荷している」と匿名の情報提供があったことが20日、分かった。情報を受け、市は同年7月と8月の2回大阪工場(淀川区)を立ち入り調査したが、偽装は確認できなかった。
続きを読む
0
投稿者: 塾頭
詳細ページ
-
コメント(1)
|
トラックバック(0)
1
2
3
4
| 《前のページ |
次のページ》
/4
記事
画像
新着順
投稿順
最近の記事
補正予算2・5兆円強を編成へ、自公が要請で合意…物価高受け経済対策
日銀、金利上昇抑制へ強硬策 円安加速のジレンマ
米政府、ロシア民間企業の締め付け強化
Apple、欧州巨大IT規制に反発 アプリの市場開放に懸念
SMBC日興証券の相場操縦事件、佐藤俊弘副社長を逮捕
リンク集
寺岡ゼミ公式サイト
塾生井戸端会議(チャット)
Business Communication
Gakugai-gijuku(English)
中京大学(Chukyo U.)
→
リンク集のページへ
カレンダー
2007年
October
Sun
Mon
Tue
Wed
Thu
Fri
Sat
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
記事カテゴリ
塾頭ニュース選択 (4920)
今日のビタミン剤言葉 (2)
Small Business Way (1)
塾頭談話 (412)
飛耳長目帳 (212)
セミナー案内 (289)
塾頭講義 (24)
フィンランド通信 (82)
調査研究 (443)
本の虫 (119)
人生の法則 (23)
教育論議 (10)
見学会案内 (12)
熟生動静 (29)
科学技術 (6)
ビジネス情報 (0)
ノンカテゴリー (34)
ブログ座談会 (7)
過去ログ
2022年4月 (1)
2022年3月 (6)
2022年2月 (13)
2022年1月 (13)
2021年12月 (18)
2021年11月 (18)
2021年10月 (26)
2021年9月 (20)
2021年8月 (23)
2021年7月 (14)
2021年6月 (20)
2021年5月 (23)
2021年4月 (19)
2021年3月 (15)
2021年2月 (19)
2021年1月 (20)
2020年12月 (22)
2020年11月 (24)
2020年10月 (19)
2020年9月 (13)
2020年8月 (14)
2020年7月 (18)
2020年6月 (19)
2020年5月 (9)
2020年4月 (13)
2020年3月 (19)
2020年2月 (21)
2020年1月 (25)
2019年12月 (18)
2019年11月 (20)
2019年10月 (25)
2019年9月 (19)
2019年8月 (18)
2019年7月 (29)
2019年6月 (20)
2019年5月 (23)
2019年4月 (20)
2019年3月 (16)
2019年2月 (23)
2019年1月 (21)
2018年12月 (23)
2018年11月 (17)
2018年10月 (17)
2018年9月 (10)
2018年8月 (23)
2018年7月 (15)
2018年6月 (20)
2018年5月 (25)
2018年4月 (24)
2018年3月 (23)
2018年2月 (15)
2018年1月 (28)
2017年12月 (23)
2017年11月 (17)
2017年10月 (21)
2017年9月 (19)
2017年8月 (16)
2017年7月 (18)
2017年6月 (11)
2017年5月 (21)
2017年4月 (21)
2017年3月 (15)
2017年2月 (14)
2017年1月 (15)
2016年12月 (23)
2016年11月 (23)
2016年10月 (22)
2016年9月 (14)
2016年8月 (10)
2016年7月 (16)
2016年6月 (19)
2016年5月 (15)
2016年4月 (18)
2016年3月 (13)
2016年2月 (14)
2016年1月 (20)
2015年12月 (16)
2015年11月 (15)
2015年10月 (14)
2015年9月 (13)
2015年8月 (12)
2015年7月 (18)
2015年6月 (25)
2015年5月 (18)
2015年4月 (24)
2015年3月 (25)
2015年2月 (23)
2015年1月 (28)
2014年12月 (25)
2014年11月 (23)
2014年10月 (28)
2014年9月 (24)
2014年8月 (23)
2014年7月 (23)
2014年6月 (22)
2014年5月 (27)
2014年4月 (26)
2014年3月 (20)
2014年2月 (23)
2014年1月 (37)
2013年12月 (28)
2013年11月 (27)
2013年10月 (24)
2013年9月 (21)
2013年8月 (22)
2013年7月 (19)
2013年6月 (19)
2013年5月 (34)
2013年4月 (16)
2013年3月 (13)
2013年2月 (19)
2013年1月 (20)
2012年12月 (28)
2012年11月 (29)
2012年10月 (26)
2012年9月 (29)
2012年8月 (31)
2012年7月 (30)
2012年6月 (31)
2012年5月 (28)
2012年4月 (37)
2012年3月 (44)
2012年2月 (29)
2012年1月 (30)
2011年12月 (53)
2011年11月 (41)
2011年10月 (42)
2011年9月 (45)
2011年8月 (32)
2011年7月 (41)
2011年6月 (34)
2011年5月 (36)
2011年4月 (39)
2011年3月 (39)
2011年2月 (29)
2011年1月 (40)
2010年12月 (36)
2010年11月 (29)
2010年10月 (33)
2010年9月 (26)
2010年8月 (31)
2010年7月 (35)
2010年6月 (29)
2010年5月 (39)
2010年4月 (37)
2010年3月 (24)
2010年2月 (35)
2010年1月 (38)
2009年12月 (43)
2009年11月 (50)
2009年10月 (41)
2009年9月 (41)
2009年8月 (42)
2009年7月 (55)
2009年6月 (44)
2009年5月 (54)
2009年4月 (41)
2009年3月 (44)
2009年2月 (48)
2009年1月 (56)
2008年12月 (41)
2008年11月 (43)
2008年10月 (42)
2008年9月 (43)
2008年8月 (34)
2008年7月 (40)
2008年6月 (35)
2008年5月 (36)
2008年4月 (37)
2008年3月 (33)
2008年2月 (42)
2008年1月 (50)
2007年12月 (38)
2007年11月 (43)
2007年10月 (46)
2007年9月 (40)
2007年8月 (69)
2007年7月 (55)
2007年6月 (43)
2007年5月 (97)
2007年4月 (79)
2007年3月 (149)
2007年2月 (166)
2007年1月 (96)
2006年12月 (51)
2006年11月 (40)
2006年10月 (48)
2006年9月 (110)
2006年8月 (71)
2006年7月 (56)
2006年6月 (144)
2006年5月 (219)
2006年4月 (93)
2006年3月 (85)
2006年2月 (83)
2006年1月 (64)
2005年12月 (32)
2005年11月 (19)
2005年10月 (18)
2005年9月 (20)
2005年8月 (6)
2005年7月 (4)
2005年6月 (2)
2005年5月 (4)
2005年4月 (21)
2005年3月 (29)
2005年2月 (23)
2005年1月 (3)
検索
このブログを検索
自由項目
メッセージBOX
teacup.ブログ “AutoPage”