ムーディーズが金融大手15社を格下げ、クレディ・スイスは3段階(ロイター電)
米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスは21日、大手金融機関15社を格下げした。同社は大手金融機関の格付けを幅広く見直しており、格下げは予想されていた。同社はJPモルガン(JPM.N: 株価, 企業情報, レポート)の長期優先債務格付けをAa3からA2に引き下げ、見通しを「ネガティブ」とした。
モルガン・スタンレー(MS.N: 株価, 企業情報, レポート)については、長期優先無担保債務格付けを「A2」から「Baa1」に2段階引き下げ、見通しを「ネガティブ」とした。ムーディーズは2月に、モルガン・スタンレーの格付けを最大で3段階引き下げる可能性があると表明していたが、実際は2段階の引き下げにとどまった。
モルガン・スタンレーはトレーディングの規模が比較的大きいことなどから、米銀の中でムーディーズによる格下げの影響を最も受ける銀行だとみられていた。一方、クレディ・スイスの格付けが3段階引き下げられた。15行のうち、長期優先債務格付けは4行が1段階、10行が2段階、1行は3段階引き下げられた。
ムーディーズのグローバルバンキング・マネジングディレクター、グレッグ・バウアー氏は「格付け見直しの対象となったすべての銀行は、資本市場の活動に伴うボラティリティーや大規模な損失を被るリスクに著しくさらされている」とする一方、「しかしながら、これらの銀行は多くの場合、市場をリードするビジネスに関わっており、それはムーディーズが信用を評価する上で中心的役割を果たす。その活動は資本市場業務から生じる可能性のあるボラティリティーを和らげる重要な『緩衝材』となっているが、独自のリスクや困難さももたらしている」と述べた。

14