2005/9/30
新しいノート 日記
運動会に向けて国旗作りをしていました。
好きな国の旗や、創作(であろう)国旗をA4サイズの紙に大胆に色を塗っていました。
いろいろ作るものがあるようです。
今日の娘はとにかく眠かったらしく、給食時は“船をこぐ”どころではなく熟睡に近いものだったと。
前日は夕方にも寝たし、夜もしっかり寝たのになあ。
給食の後片付けも免除されて、お昼寝に向かった娘なのでした。
1冊目の連絡ノートが終わり、2冊目になりました。
前日の娘の様子を私が書き、当日どんな風に保育園で過ごしていたかを先生が書いてくれます。
端布でミッフィーを形取り、貼り付けてみました。
新しいノートは嬉しいものです。
また気持ちも新たに書いていこう。
手帳サイズ
好きな国の旗や、創作(であろう)国旗をA4サイズの紙に大胆に色を塗っていました。
いろいろ作るものがあるようです。
今日の娘はとにかく眠かったらしく、給食時は“船をこぐ”どころではなく熟睡に近いものだったと。
前日は夕方にも寝たし、夜もしっかり寝たのになあ。
給食の後片付けも免除されて、お昼寝に向かった娘なのでした。
1冊目の連絡ノートが終わり、2冊目になりました。
前日の娘の様子を私が書き、当日どんな風に保育園で過ごしていたかを先生が書いてくれます。
端布でミッフィーを形取り、貼り付けてみました。
新しいノートは嬉しいものです。
また気持ちも新たに書いていこう。

2005/9/29
バッタ作り 日記
運動会の入場門は木の切り株。
そこに飾り付けるバッタやてんとう虫を作りました。
トイレットペーパーの芯や紙コップを使って、バッタが出来ていました。
へえ〜みんな器用。
娘はクレヨンで紙を緑に塗って、バッタの羽作りをしていました。
家に帰ってきた娘は爪が緑。
頑張って塗ったもよう。
ハエに似たバッタだそうで(笑)、見つけるのが楽しみ。
手元を見て見て。
そこに飾り付けるバッタやてんとう虫を作りました。
トイレットペーパーの芯や紙コップを使って、バッタが出来ていました。
へえ〜みんな器用。
娘はクレヨンで紙を緑に塗って、バッタの羽作りをしていました。
家に帰ってきた娘は爪が緑。
頑張って塗ったもよう。
ハエに似たバッタだそうで(笑)、見つけるのが楽しみ。

2005/9/28
体調悪い→復活 日記
保育園の帰り際は、一日の内で一番テンションが高いです。
ケラケラ声を出して笑っているのですが、今日は違う。
時々細々と訴え泣いたりなんかして。
顔色も白かった。
帰りの車中でも、家に帰ってからでも泣き笑いの繰り返し。
ちょっといきんでいたので、オムツを見ようと寝かせてみた。
お腹が“きゅる〜”と鳴って、不自然なふくらみがある。
お腹が痛くてウンチが腸内を移動しているのだね。
普通一般の腹痛は悪いもの(原因)さえ出してしまえば、99.9%治るから頑張るのだ!
お腹をさすってうながします。
分娩状態です。
無事に出てきました。
ウソのようにご機嫌になりました。
唇も赤みがさしています。
私もお腹がキュルキュルしているときが一番苦手です。
頑張ったねえ。
風邪の兆候かもしれないので、念のためお風呂は止めました。
明日も保育園に行けるね。
10月は寒暖の差が一番激しいのだそうです。
いい季節だけれど、難しい季節。
戦いの後。
ケラケラ声を出して笑っているのですが、今日は違う。
時々細々と訴え泣いたりなんかして。
顔色も白かった。
帰りの車中でも、家に帰ってからでも泣き笑いの繰り返し。
ちょっといきんでいたので、オムツを見ようと寝かせてみた。
お腹が“きゅる〜”と鳴って、不自然なふくらみがある。
お腹が痛くてウンチが腸内を移動しているのだね。
普通一般の腹痛は悪いもの(原因)さえ出してしまえば、99.9%治るから頑張るのだ!
お腹をさすってうながします。
分娩状態です。
無事に出てきました。
ウソのようにご機嫌になりました。
唇も赤みがさしています。
私もお腹がキュルキュルしているときが一番苦手です。
頑張ったねえ。
風邪の兆候かもしれないので、念のためお風呂は止めました。
明日も保育園に行けるね。
10月は寒暖の差が一番激しいのだそうです。
いい季節だけれど、難しい季節。

2005/9/27
予行練習 日記
運動会の予行練習をしました。
役員さんも総出で、ちょっと本格的です。
練習が終わるまで見学させてもらいました。
娘はバギーと抱っこと使い分けての出場です。
入場から数えると結構出番が多いです。
合間をみてお茶を飲んだり、部屋で涼んだりしていました。
入場・かけっこ・リレー・踊り・親子競技。
全部出れるようにしたいものです。
家に帰ってきてからは二人して寝ていました。
何にもしていないのに、私がすごく眠たかったです。
親子競技で出て行っただけなのに・・。
かけっこ待機中
役員さんも総出で、ちょっと本格的です。
練習が終わるまで見学させてもらいました。
娘はバギーと抱っこと使い分けての出場です。
入場から数えると結構出番が多いです。
合間をみてお茶を飲んだり、部屋で涼んだりしていました。
入場・かけっこ・リレー・踊り・親子競技。
全部出れるようにしたいものです。
家に帰ってきてからは二人して寝ていました。
何にもしていないのに、私がすごく眠たかったです。
親子競技で出て行っただけなのに・・。

2005/9/26
腫れている!? 日記
のんきに娘を迎えに行くと、何度も私に電話をかけてくれたとのこと。
体がちょっと熱くて、熱を測れば37.4度あったそうです。
しかし、ぐったりしているわけでもなく、食欲も旺盛だったので、まあ大丈夫であろうと。
先生も連絡がつかなかったので焦ったでしょうね。
すみませんでした。
朝一番に主任先生に「右と左のほっぺの大きさが違うね。」と言われていたので、「おたふくか!?」とちょっと焦りました。
よくよく見ても、元が下ぶくれているだけに、言われるとそんな気もするし。
言われないと分からないような気もするし・・。
分かりにくいほっぺたです。
水分をたくさん取ってもらっていたので、迎えに行ったときは元気そのものの娘でした。
帰宅後も食欲旺盛で普段と変わらない様子でしたが、また明日検温してみましょ。
腫れてます?
体がちょっと熱くて、熱を測れば37.4度あったそうです。
しかし、ぐったりしているわけでもなく、食欲も旺盛だったので、まあ大丈夫であろうと。
先生も連絡がつかなかったので焦ったでしょうね。
すみませんでした。
朝一番に主任先生に「右と左のほっぺの大きさが違うね。」と言われていたので、「おたふくか!?」とちょっと焦りました。
よくよく見ても、元が下ぶくれているだけに、言われるとそんな気もするし。
言われないと分からないような気もするし・・。
分かりにくいほっぺたです。
水分をたくさん取ってもらっていたので、迎えに行ったときは元気そのものの娘でした。
帰宅後も食欲旺盛で普段と変わらない様子でしたが、また明日検温してみましょ。
