2006/5/31
あああーやっちまった 日記
暑い午後。電話がかかってきました。
「(通学の)バスですが。」
あれ、娘どうしたのかしら?
「もう着いておりますのでね。時間があるので慌てないで来てくださいね。」
毛穴という毛穴が開いたような。
ものすごく寒くなったような。
今日は水曜日。いつもより1時間早いんだった!!!
「時間があるので・・・」という言葉を支えに、まさに飛んでいきました。
「すみません!ごめんなさい!」をオウムのように繰り返し、バスに乗り込みました。
ミラー越しに運転手さんがニッコリしてくれ、この後の停留所で下りる生徒さんに「時間があるから大丈夫。」と励まされ、添乗の先生にいつもと変わらない笑顔で迎えられ、やっぱり申し訳ないやらありがたいやら。
そのとき娘はずーっと寝ていました。
このように、皆さんに勘弁してもらいながら親子生きています。
ああ、ありがたい。
おやつなら何とか1人で食べています。
その間に他のちょっとした用事の出来る幸せよ。
その跡は食べこぼしがすごいですけれど。
掃除機をかければそれでヨシ。
サブレもあきたな。
「(通学の)バスですが。」
あれ、娘どうしたのかしら?
「もう着いておりますのでね。時間があるので慌てないで来てくださいね。」
毛穴という毛穴が開いたような。
ものすごく寒くなったような。
今日は水曜日。いつもより1時間早いんだった!!!
「時間があるので・・・」という言葉を支えに、まさに飛んでいきました。
「すみません!ごめんなさい!」をオウムのように繰り返し、バスに乗り込みました。
ミラー越しに運転手さんがニッコリしてくれ、この後の停留所で下りる生徒さんに「時間があるから大丈夫。」と励まされ、添乗の先生にいつもと変わらない笑顔で迎えられ、やっぱり申し訳ないやらありがたいやら。
そのとき娘はずーっと寝ていました。
このように、皆さんに勘弁してもらいながら親子生きています。
ああ、ありがたい。
おやつなら何とか1人で食べています。
その間に他のちょっとした用事の出来る幸せよ。
その跡は食べこぼしがすごいですけれど。
掃除機をかければそれでヨシ。

2006/5/30
激しい雨 日記
昨日の様子がウソのように寝ていきました。
ああよかった。
ただ、昨日叫び泣きすぎて声がガラガラです。
それを楽しむように声を出しているようにもみえます。
今日クラス通信をもらってきました。
校外学習で行った足湯の様子が写真で出ていました。
ものすごくリラックスした顔です。
楽しかったんだろうなあ。
いい顔をして写っていました。
お迎えのちょうどその時に、ものすごい雨が降ってきました。
夕立のようです。
ああ、なんでこの時なの。
また、うちにまともな傘が一本もなく、
・骨が折れている。
・つぼめた時の止め具がバカで、開きっぱなしになる。
・柄が曲がって、さすのにコツがいる。
添乗の先生に私の傘を差して待っていてもらうのが恥ずかしくて。
傘買おう。
この後すごい雨に
ああよかった。
ただ、昨日叫び泣きすぎて声がガラガラです。
それを楽しむように声を出しているようにもみえます。
今日クラス通信をもらってきました。
校外学習で行った足湯の様子が写真で出ていました。
ものすごくリラックスした顔です。
楽しかったんだろうなあ。
いい顔をして写っていました。
お迎えのちょうどその時に、ものすごい雨が降ってきました。
夕立のようです。
ああ、なんでこの時なの。
また、うちにまともな傘が一本もなく、
・骨が折れている。
・つぼめた時の止め具がバカで、開きっぱなしになる。
・柄が曲がって、さすのにコツがいる。
添乗の先生に私の傘を差して待っていてもらうのが恥ずかしくて。
傘買おう。

2006/5/29
疲れました。 日記
ようやくお眠りなさいました(PM10:00)。
今日は津に訓練に行ってきたのですが、帰りの車中でほとんど寝てきませんでした。
いいのかなあ・・と思ったら、やっぱり家に帰ってから眠さと疲れでヤケ気味になっていました。
夕ご飯の支度で、放っておかれたのも気に入らなかったみたいです。
ほとんど用意してあったので、20分くらいだったんですけれど。
やっと横にさせて、寝付いては泣きの繰り返しで、ほとほとくたびれました。
いつもより1時間半遅れのスケジュール進行でした。
訓練では、いつもは装具をつけて歩く練習をするところを、今日の訓練は美しい立ち方の練習をしてきました。
裸足で床にぺったりと足をつけるのをとても嫌がります。
足の裏がものすごく内股に入るので、足裏全体をつけたいのですが。
慣れて!の一言です。
家で使っているバギーのタイヤが、細く・小さいのでちょっとの段差でつんのめります。
それが気になっていたので、タイヤ交換をお願いする事にしました。
日よけにB型ベビーカーの幌を強引につけていたのですが、機能しておらずそれもつけてもらうことに。
じゃあという事で、装具から足の親指が出てきたのでそれも直すことに。
いまはプリント柄があるらしく、それにしてみました。
出来上がりは6月中頃くらいです。
あ・・娘が泣いているわ。とほほ(PM11:30)。
ひざも柔軟に
今日は津に訓練に行ってきたのですが、帰りの車中でほとんど寝てきませんでした。
いいのかなあ・・と思ったら、やっぱり家に帰ってから眠さと疲れでヤケ気味になっていました。
夕ご飯の支度で、放っておかれたのも気に入らなかったみたいです。
ほとんど用意してあったので、20分くらいだったんですけれど。
やっと横にさせて、寝付いては泣きの繰り返しで、ほとほとくたびれました。
いつもより1時間半遅れのスケジュール進行でした。
訓練では、いつもは装具をつけて歩く練習をするところを、今日の訓練は美しい立ち方の練習をしてきました。
裸足で床にぺったりと足をつけるのをとても嫌がります。
足の裏がものすごく内股に入るので、足裏全体をつけたいのですが。
慣れて!の一言です。
家で使っているバギーのタイヤが、細く・小さいのでちょっとの段差でつんのめります。
それが気になっていたので、タイヤ交換をお願いする事にしました。
日よけにB型ベビーカーの幌を強引につけていたのですが、機能しておらずそれもつけてもらうことに。
じゃあという事で、装具から足の親指が出てきたのでそれも直すことに。
いまはプリント柄があるらしく、それにしてみました。
出来上がりは6月中頃くらいです。
あ・・娘が泣いているわ。とほほ(PM11:30)。

2006/5/28
蒸し暑い 日記
ちょっと動くと蒸し暑い。
一枚脱いでじっとしていると肌寒い。
長袖一枚ですごし、涼しい風が吹いて・・なんて時期は来なくなったのでしょうか。
元気であり、元気で無し。
そんな娘です。
キャッキャはしゃぐ訳でも無し。ぐったりしている訳でも無し。
アンニュイな感じです。
母と共に気だるい午後を過ごしていました。
「あんたの日記は食べ物の話が多いなあ。」
とよく言われます。
1対1の生活で、自然な娘の写真が撮れるのは何か食べているときぐらいなのです。
申し訳ないです
。
今日は神戸フランツの半熟チーズケーキを食べました。
一個がお子ちゃまサイズで、『食べ過ぎた!!』という罪悪感がないのです。
しかし、娘には物足りない量で、いつも食べ終わると怒っています。
「もう終わりか!やっとエンジンがかかってきたのに
」
そんな声が聞こえてきます。
今日は背後にそっと置いてみました。
いつ気が付くだろう。
気が付くと、きっと小踊りするわ。
今日の服は蜂の装い
一枚脱いでじっとしていると肌寒い。
長袖一枚ですごし、涼しい風が吹いて・・なんて時期は来なくなったのでしょうか。
元気であり、元気で無し。
そんな娘です。
キャッキャはしゃぐ訳でも無し。ぐったりしている訳でも無し。
アンニュイな感じです。
母と共に気だるい午後を過ごしていました。
「あんたの日記は食べ物の話が多いなあ。」
とよく言われます。
1対1の生活で、自然な娘の写真が撮れるのは何か食べているときぐらいなのです。
申し訳ないです

今日は神戸フランツの半熟チーズケーキを食べました。
一個がお子ちゃまサイズで、『食べ過ぎた!!』という罪悪感がないのです。
しかし、娘には物足りない量で、いつも食べ終わると怒っています。
「もう終わりか!やっとエンジンがかかってきたのに

そんな声が聞こえてきます。
今日は背後にそっと置いてみました。
いつ気が付くだろう。
気が付くと、きっと小踊りするわ。

2006/5/27
お風呂 日記
娘とお風呂に入ります。
ひざの上に座らせると、お腹が3段になります。
おとなの3段腹というのではなくて、子供にしては張りの無いゆえに出来る3段腹という感じです。
この段々を指で触るのが今の娘のブーム。
指でダンダンダンと上から下に触ります。
なぜかすごく楽しいようです。
声を出して笑います。
3段腹で笑えるなんて・・こどもは無邪気です。
大人は空しくさするだけです
。
湯船に入って温まっていると、ある頃合になると背中をぐっと倒してきます。
「ちゃんと自分で支えて。」と体勢を立て直すのですが、またもたれてきます。
最近、これは『お風呂から出ようの合図かも』と思い始め、これをしたら出るようにしました。
間違っていたらごめん。
今日は幻のお菓子、≪じゃがポックル≫の購入に成功しました
。
届くのを心待ちにしています。
ユーミンもご推薦
ひざの上に座らせると、お腹が3段になります。
おとなの3段腹というのではなくて、子供にしては張りの無いゆえに出来る3段腹という感じです。
この段々を指で触るのが今の娘のブーム。
指でダンダンダンと上から下に触ります。
なぜかすごく楽しいようです。
声を出して笑います。
3段腹で笑えるなんて・・こどもは無邪気です。
大人は空しくさするだけです

湯船に入って温まっていると、ある頃合になると背中をぐっと倒してきます。
「ちゃんと自分で支えて。」と体勢を立て直すのですが、またもたれてきます。
最近、これは『お風呂から出ようの合図かも』と思い始め、これをしたら出るようにしました。
間違っていたらごめん。
今日は幻のお菓子、≪じゃがポックル≫の購入に成功しました

届くのを心待ちにしています。
