2006/10/31
頭痛 日記
頭痛持ちですか?
母は頭痛持ちです。
娘を左で抱えるので、肩が左上がりです。
重い娘を持っているので、肩が下がりそうなものですが、そういうものだそうです。
痛みは必ず左側です。
髪を上げたり、後ろで一束に結んでもダメです。
こめかみ・うなじ辺りが引っ張られると頭痛街道まっしぐらです。
学校にも慣れてきたので、かぶっていた猫を脱ぎだして、キーキーと金切り声を上げている事と思います。
家ではさらに、さらに、さ・ら・にうるさいです。
家では女王様だと思っているふしがあります。
でも、家では母も女王様なのです。ええ。
今日、あげようと思っていたエリーゼ(お菓子)を、袋ごと噛み噛みして粉々にしてしまいました。
「あかんやん(笑)」と笑顔で対応できる日もあれば、今日のようにそんな余裕など一切無い日もあります。
髪をくくっていたので、首と頭が痛いのです。
娘を寝かせるまでの段取りを、着々と進行するので精一杯です。
そういう日は、娘のキーキー声がいつも以上に刺さる刺さる。
食事の準備で台所に引っ込めば、「どこにいるのよ。私にかまいなさいよ
」とヒャーヒャー叫びっぱなし。「あああ、うるさーい。」
「服を噛むのをやめなさい!」と叱ればフンフン怒り、「ダ・メ・だ!」と声をあげればワーワー泣き。
娘も段々眠くなって来るので、お互いにワヤワヤです。
私も引かないし、子は感情丸出しだし。
風呂に入って、洗濯物を干している間に娘は寝てしまいました。
静かになると、心落ち着くものです。
そうなると、怒鳴りすぎたかなあー。とか思ったりもします。
とりあえず、薬飲んで、首にサロンパスを貼って、暖かいお茶飲んで明日に備える事とします。
明日はお互いに『微笑みの女王様』で行きたいものです。
粉々
母は頭痛持ちです。
娘を左で抱えるので、肩が左上がりです。
重い娘を持っているので、肩が下がりそうなものですが、そういうものだそうです。
痛みは必ず左側です。
髪を上げたり、後ろで一束に結んでもダメです。
こめかみ・うなじ辺りが引っ張られると頭痛街道まっしぐらです。
学校にも慣れてきたので、かぶっていた猫を脱ぎだして、キーキーと金切り声を上げている事と思います。
家ではさらに、さらに、さ・ら・にうるさいです。
家では女王様だと思っているふしがあります。
でも、家では母も女王様なのです。ええ。
今日、あげようと思っていたエリーゼ(お菓子)を、袋ごと噛み噛みして粉々にしてしまいました。
「あかんやん(笑)」と笑顔で対応できる日もあれば、今日のようにそんな余裕など一切無い日もあります。
髪をくくっていたので、首と頭が痛いのです。
娘を寝かせるまでの段取りを、着々と進行するので精一杯です。
そういう日は、娘のキーキー声がいつも以上に刺さる刺さる。
食事の準備で台所に引っ込めば、「どこにいるのよ。私にかまいなさいよ

「服を噛むのをやめなさい!」と叱ればフンフン怒り、「ダ・メ・だ!」と声をあげればワーワー泣き。
娘も段々眠くなって来るので、お互いにワヤワヤです。
私も引かないし、子は感情丸出しだし。
風呂に入って、洗濯物を干している間に娘は寝てしまいました。
静かになると、心落ち着くものです。
そうなると、怒鳴りすぎたかなあー。とか思ったりもします。
とりあえず、薬飲んで、首にサロンパスを貼って、暖かいお茶飲んで明日に備える事とします。
明日はお互いに『微笑みの女王様』で行きたいものです。

2006/10/30
なぜかパワフル 日記
昨夜は、あんまり寝なかった娘です。
夜泣きではなく、元気なのです。
ガラス戸越しの隣の部屋にいたら、笑い声が聞こえてきました。
このときPM9:30.
しばらく父に見ていてもらいましたが、ちっとも寝る気配が無くて。
「もう2階に上がっていくわ。」と、寝かす事が出来ずに二階に上がっていったのがPM11:30。
まだ元気。
それから温かいお茶を飲んで、もうぼちぼち来るかな眠気が・・望みつつ結局AM12:30。
何で元気だったのか?
時間を間違えたのか?
泣かれるよりは気は楽でしたが。
今夜は落ちるように寝ていきました。
遠い親戚で結婚式があるらしく、お菓子の詰め合わせをもらいました。
でも、父のビールのつまみになりそうな予感がします。
一緒にもらった赤飯を夕飯にいただきました。
ちょっと硬いけれど、何の抵抗も無く娘は食べておりました。
白飯と赤飯の違いを、ちゃんと分かっていたでしょうか。
唐突ですが、昨日のバースデーケーキを買ったお店はアトリエ・オランジェといお店です。
行くたびに、何かしらの試食を勧めてくれます。
先日はシフォンケーキをいただきました。
そして、試飲のコーヒーを飲んで、ケーキを買って帰ってきました。
娘を連れて行くと、「もっともっと(ちょうだい)」で大変です。
大量だ
夜泣きではなく、元気なのです。
ガラス戸越しの隣の部屋にいたら、笑い声が聞こえてきました。
このときPM9:30.
しばらく父に見ていてもらいましたが、ちっとも寝る気配が無くて。
「もう2階に上がっていくわ。」と、寝かす事が出来ずに二階に上がっていったのがPM11:30。
まだ元気。
それから温かいお茶を飲んで、もうぼちぼち来るかな眠気が・・望みつつ結局AM12:30。
何で元気だったのか?
時間を間違えたのか?
泣かれるよりは気は楽でしたが。
今夜は落ちるように寝ていきました。
遠い親戚で結婚式があるらしく、お菓子の詰め合わせをもらいました。
でも、父のビールのつまみになりそうな予感がします。
一緒にもらった赤飯を夕飯にいただきました。
ちょっと硬いけれど、何の抵抗も無く娘は食べておりました。
白飯と赤飯の違いを、ちゃんと分かっていたでしょうか。
唐突ですが、昨日のバースデーケーキを買ったお店はアトリエ・オランジェといお店です。
行くたびに、何かしらの試食を勧めてくれます。
先日はシフォンケーキをいただきました。
そして、試飲のコーヒーを飲んで、ケーキを買って帰ってきました。
娘を連れて行くと、「もっともっと(ちょうだい)」で大変です。

2006/10/29
誕生日イベントも・・・ 日記
今日は雨だと覚悟していたのですが、まぶしいほどの朝でした。
午後から、予約してあったケーキを取りに行きました。
ロールケーキを土台にデコレーションしてあります。
キャンドルをイメージしてあるんですって。
それにロウソクを立てている。ロウソクONろうそく。
団扇で火を扇ぎ消して、ナイフで切り分けました。
こういうときはケーキを凝視しています。
ロールケーキの直径しかない、小さな小さなケーキです。
スポンジケーキとは違うしっかりした生地で、娘もバクバクいっちゃってました。
ケーキはなぜに美味しいのでしょう。
昨日は実家のいとこ・みーがプレゼントを持ってきてくれました。
あっちゅは紙おむつ。まあ、実用的。
みーはリリアン編みの要領で作ったピンクのマフラーです。
「お姉ちゃんのも今編んどるでな。」
(お姉ちゃんとは私のことです。日頃の洗脳の賜物です。)
小学一年生ってこんな事も出来るのねえ。と、みーを通じて世間を知ります。
娘の誕生日関連のイベントも今日が最後です。
ケーキをたくさん食べたねえ。
世の中にケーキがあってよかった
午後から、予約してあったケーキを取りに行きました。
ロールケーキを土台にデコレーションしてあります。
キャンドルをイメージしてあるんですって。
それにロウソクを立てている。ロウソクONろうそく。
団扇で火を扇ぎ消して、ナイフで切り分けました。
こういうときはケーキを凝視しています。
ロールケーキの直径しかない、小さな小さなケーキです。
スポンジケーキとは違うしっかりした生地で、娘もバクバクいっちゃってました。
ケーキはなぜに美味しいのでしょう。
昨日は実家のいとこ・みーがプレゼントを持ってきてくれました。
あっちゅは紙おむつ。まあ、実用的。
みーはリリアン編みの要領で作ったピンクのマフラーです。
「お姉ちゃんのも今編んどるでな。」
(お姉ちゃんとは私のことです。日頃の洗脳の賜物です。)
小学一年生ってこんな事も出来るのねえ。と、みーを通じて世間を知ります。
娘の誕生日関連のイベントも今日が最後です。
ケーキをたくさん食べたねえ。

2006/10/28
写真撮影 日記
行ってきました、写真館。
なんとか撮って来ました。
くたびれました。
実家の母と、いとこのミーも一緒に付いてきてくれました。
まず、服を脱いだ地点で大泣きされました
。
服を脱いだことから、検診か病院だと思い違いをしているぞ。
そして、頭のセット。
かわいいとおだてられると、真に受けて首を振って大喜び。
付け毛がブルンブルン振られて、崩れ落ちてきます
。
「大丈夫よ。しっかり付けておくからねえ。」
やさしくやさしく写真館の人が言ってくれますが、そのたびに汗がツーーーと流れます。
なんとか着付けを済まして、イスに座らせて草履を履かせたら、どうしても脱げて飛んでいってしまって。
足も開いていくし。
はあ・・・と思っていたら、ケミストリー・堂珍似のカメラマンが、
「裾あたりで上手に切りますから、大丈夫ですよ。」
ホント、すみません。
以前のフィルムカメラからデジカメに変わったようで、すごくたくさんシャッターをきってました。
イスに座っていたのと、実家の母に後ろを支えてもらって立っているのと2ポーズ撮りました。
今日は、カメラマンご夫婦からそのおばあちゃんまで一家総出でお世話になりました。
デジカメに変わったので、すぐ出来上がりが見られます。
早速どれをアルバムに載せるかチョイスしてきました。
出来上がりはひと月くらい先になるそうです。
速攻で脱がされてました。
なんとか撮って来ました。
くたびれました。
実家の母と、いとこのミーも一緒に付いてきてくれました。
まず、服を脱いだ地点で大泣きされました

服を脱いだことから、検診か病院だと思い違いをしているぞ。
そして、頭のセット。
かわいいとおだてられると、真に受けて首を振って大喜び。
付け毛がブルンブルン振られて、崩れ落ちてきます

「大丈夫よ。しっかり付けておくからねえ。」
やさしくやさしく写真館の人が言ってくれますが、そのたびに汗がツーーーと流れます。
なんとか着付けを済まして、イスに座らせて草履を履かせたら、どうしても脱げて飛んでいってしまって。
足も開いていくし。
はあ・・・と思っていたら、ケミストリー・堂珍似のカメラマンが、
「裾あたりで上手に切りますから、大丈夫ですよ。」
ホント、すみません。
以前のフィルムカメラからデジカメに変わったようで、すごくたくさんシャッターをきってました。
イスに座っていたのと、実家の母に後ろを支えてもらって立っているのと2ポーズ撮りました。
今日は、カメラマンご夫婦からそのおばあちゃんまで一家総出でお世話になりました。
デジカメに変わったので、すぐ出来上がりが見られます。
早速どれをアルバムに載せるかチョイスしてきました。
出来上がりはひと月くらい先になるそうです。

2006/10/27
週末 日記
学校に着いて、少々ポーーとしていたみたいです。
そろそろお疲れになる週末ですね。
朝の会の前に体を触ってもらって、エンジンのかかった娘です。
きららまつりも、約ひと月先となりました。
今日も出し物の練習に余念がありません。
全体の流れに見通しが持てて、あたふたする事もなくなってきたようです。
何度も練習してもらって良かった良かった。
どうやら父の慰安旅行と日が重なっているようで。
弁当と私の準備と娘の世話と。
当日どうなるのか心配です。
帰ってきてから、私はウツウツと10から15分寝てしまったようですが、娘は起きていました。
バスの中で充分寝てきているからでしょうが、それでも「体力が付いてきたなあ。」と思いました。
夜はスイッチが切れたようにバタンキュ〜と寝てしまいました。
「週末はくたびれるわ」
そろそろお疲れになる週末ですね。
朝の会の前に体を触ってもらって、エンジンのかかった娘です。
きららまつりも、約ひと月先となりました。
今日も出し物の練習に余念がありません。
全体の流れに見通しが持てて、あたふたする事もなくなってきたようです。
何度も練習してもらって良かった良かった。
どうやら父の慰安旅行と日が重なっているようで。
弁当と私の準備と娘の世話と。
当日どうなるのか心配です。
帰ってきてから、私はウツウツと10から15分寝てしまったようですが、娘は起きていました。
バスの中で充分寝てきているからでしょうが、それでも「体力が付いてきたなあ。」と思いました。
夜はスイッチが切れたようにバタンキュ〜と寝てしまいました。
